パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

渥美線 カラフルトレイン

 2015年01月30日 21:38
さて豊橋ネタの〆は、現在渥美線で使われている車両についてデス(=゚ω゚)ノ

四つ前のブログで、以前は名鉄電車の中古電車を走らせていた話をしましたね。
現在豊橋鉄道渥美線では、東京の東急電鉄から譲渡された7200系3両編成10本が新1800系として活躍しています。
ちなみに電車の番号のつけ方って鉄道会社によって違っていまして、豊橋鉄道渥美線の場合は千の位と百の位で車体の長さを現しています。ですのでこの場合は車体一両の長さは18メートルあるということですφ(..)

この車両が導入されたのは2000年(平成12)
そして2013年(平成25)からそれぞれの車両に渥美半島にちなんだ花のラッピングが施されて、「カラフルトレイン」として走っております。

そのラインナップは………………

「桜」「つつじ」「ばら」「菊」「菜の花」「しでこぶし」「つばき」「ひまわり」「菖蒲」「はまぼう」

でございます(=゚ω゚)ノ

一枚目の写真にそのうちの8種類をコラージュして添付しました。
「つつじ」と「菜の花」は車庫で見かけましたが、この日は動かなかったようです。

二枚目のコラージュは渥美線1日フリー乗車券です。「カラフルトレイン」をあしらったもので値段は1,100円。これは1,200円になってますが、田原博物館の企画展の入場券とのセット販売のためです。
他に「カラフルトレイン」にちなんだグッズも沢山販売しているようです(^^♪

渥美半島にちなんだ花をそれぞれの編成にあしらったのはいいですねぇ~、僕が通学してたころのクリーム色に赤のラインの電車より華やかです。
マイレール意識が育ってくれそうな気がします(^_^)v

さて、今回で豊橋ネタを〆とさせていただきます。
〇年ぶりに寄ってみた母校、豊橋教室にも寄ったりで面白かったですね。
市内電車が乗れなかったので、今度は市内電車を重点的に乗ろうかしらん(^^♪

ではでは、次回のネタをおたのしみに~(@^^)/~~~




コメント
 11 件
 2015年02月01日 22:07  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たんぽぽさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

地元にちなんだ花をラッピングするとは、上手いこと考えたと思いますね「カラフルトレイン」( *`ω´)b

車内は特別なラッピングは無く、普通の通勤電車なんです。
ただ、時間帯によっては自転車が持ち込めるようになっています。

是非とも豊橋に来て走っているとこ見てほしいですね〜\(^o^)/
 2015年02月01日 21:59  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

どういたしましてデス( *`ω´)b

イロンさん忙しそうですね。
でも名古屋に来る時が楽しみに思えます。

タイミングが合えば時間とってお会いしてみたいです♪( ´▽`)
 2015年02月01日 19:23  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
鉄道の旅人さん~今晩は。

カラフルトレイン初めて見ました。

それぞれ車輌の中も凝っているのですか。

楽しいですね。

乗ってもみたいですが、走っているのを見たいです。(*^_^*)
 2015年02月01日 15:31  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは♪

ありがとうございます。

まだ、予定が立たないんですけどね。

2月は、息子のお嫁さんの実家に福岡にいにます。
3月は、四国ですお参りです。
4月は、本来秋にある先達の全国大会が
高野山であります。日帰りできると
思ってたら、2日間スケジュールに、
大慌てです。初日にカウンセリング修了テスト
の日で、遅れて行きます。
 2015年01月31日 23:05  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そうなんです、10種類あったみたいですよん。
「はまぼう」という花があったことに驚く僕です(^◇^;)

瀬戸線の「赤い電車」と同じように、過去のものとなってしまった豊橋鉄道の「クリーム色に赤い線の電車」
そう言えば、今ではどちらもステンレス車両ですね。
今度渥美線に乗る時は是非観察してみてください(=゚ω゚)ノ

市内線も見所いっぱいです。ホームページを見ると「おでんしゃ」は今シーズンはキャンセル待ち状態みたいです、人気あるわ〜♪( ´▽`)
ビール電車をおさえたいですね。
 2015年01月31日 22:49  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
いえいえ、出遅れてもコメントがあれば嬉しいものです。ちなみに僕が雅さんにコメントする時は、見つけやすいように出来たてでするか更新直前でするようにしてマス(=゚ω゚)ノ

この場合の1800系はあくまで豊橋鉄道の付け方です、JRや他の鉄道会社のやり方とは違いますね。JRの場合でしたら特急電車、通勤電車によって数字を付けたりしています。

さすが雅さん(≧∇≦)
ブログに時々花の名前が出てくるだけあってご存知ですか。「しでこぶし」もピンときませんが、「はまぼう」を知ってるのはスゴイですね(=゚ω゚)ノ
「しでこぶし」は湿原地帯に咲くみたいです。
 2015年01月31日 22:14  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
スイカ好きさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

逆にマニアではない人が見ての反応が知りたいので、マニアでなくてもお邪魔は大歓迎デス(≧∇≦)

渥美よいとこ一度はおいで(=゚ω゚)ノ
花も綺麗で、野菜や果物もいっぱい取れる所ですよん♪
 2015年01月31日 22:08  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

名古屋の名東区の方からも依頼があるのですかぁ!(◎_◎;)
名東区のどの辺なんでしょう?

名東区は名古屋駅からは比較的遠いですから、多分1時間ぐらい見ておけばどの場所に行くとしても大丈夫だと思います。豊橋まではJRの新快速で1時間弱ですので、最大で2時間みておく必要があるでしょう_φ(・_・

それを踏まえても、一つぐらいは見に行けると思いますね( *`ω´)b
 2015年01月31日 09:18  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

渥美線の車両。そんなにあったの?
ほぼ毎日見かけるけど、気が付かなかったな~。
はまぼうなんて、見たことあったかな?

昔の車両。
クリーム色に赤い線。
なつかし~~~い。旅人さんに言われるまで、忘れていました。

最近は、時折乗車する渥美線。
使えば便利なんですよね~。

この次の豊橋訪問は、ぜひ路面電車に乗車してくださいね。
ブラックサンダーのラッピング車、いまならおでんしゃ夏はビール電車ですね。
楽しみにしております。(^_-)-☆
 2015年01月31日 00:31  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v

今月は 火曜日と金曜日のブログ更新でしたのね?
火曜日までは覚えていたのに、今日はすっかり忘れてて
出遅れたコメントで ごめんなさいね <m(__)m>

車両番号 1800系と云うのは 長さを表しているのね
初めて知ったのよ ふむふむ18mあるとこのように表示されるのね

カラフルトレインとは 上手い命名をつけたわね 私はグリーンの
しでこぶしに乗りたいな~ でも こぶしは知っているが、しでが付いたのは
知らないよ 他のお花は全部知っているわよ~

 2015年01月30日 22:00  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)

カラフルトレイン 初めて見ました

東京から帰ってきましたが

名古屋の名東区の方からも 依頼があるんです
今年中に行きたいですね

そうすれば 一つくらいの色は見に行けるでしょうか?

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座