メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
◯年ぶりに我が母校に立ち寄りました
2015年01月13日 23:13
前回の話で豊橋市は僕にとって縁のある場所だと話しましたね〜
と、いうのは豊橋市にあります愛知大学に通っていたのです(=゚ω゚)ノ
愛知大学は豊橋が発祥の地で、他に名古屋校舎と車道校舎があります。
豊橋校舎はJR豊橋駅から豊橋鉄道渥美線で6分程、愛知大学前駅下車すぐ。
名古屋校舎はJR名古屋駅から歩いて10分くらい。
車道校舎はJR名古屋駅から地下鉄桜通線で8分程、車道駅下車歩いて2分の所にあります。
僕が通っていた頃は、豊橋と現在の車道校舎が名古屋校舎でした。
当時の学部は豊橋と名古屋にそれぞれ法経学部、豊橋に文学部と短大があって、僕は豊橋校舎法経学部法学科政治学専修の学生で尾張旭から2時間かけて通っていました_φ(・_・
大学1年と2年の時はワンダーフォーゲル部に所属してたことがあり、山登りの合宿に行く前の食糧の買い出しにイトーヨーカドー豊橋店を利用していたワケです(=゚ω゚)ノ
久々に行ってみたら、やっぱり変わってましたね。◯年ぶりなら当然かしらん(^^;;
新しい建物も立っていました。何と言っても駅降りて、すぐ入った所にある学生会館がピカピカの建物だったことにビックリ!(◎_◎;)
ちょうどお昼回った頃だったので、学食に入って410円のカツカレーを食べてきました(#^.^#)
キャンパス内も歩いてみましたね〜。新しい建物もありましたが、僕がいた頃の教室の建物もありました。
1枚目の写真は明治時代に建てられた貴重なもの。僕らの頃はここが本館として使われていて、事務室とか保健室があったりしました。現在は大学記念館として使われているようです。
大学周辺もちらっと歩いてみましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
3枚目の写真は大学時代とほとんど変わってなかった食べ物屋を見つけたので撮影したものです(#^.^#)
あとよく行っていた漫画喫茶があったのですが、それはなかったですね(._.)
◯年経てば変わっているのは当然ですが、所々に学生時代の面影を感じるところを発見できたのが良かったですね(((o(*゚▽゚*)o)))
と、いうのは豊橋市にあります愛知大学に通っていたのです(=゚ω゚)ノ
愛知大学は豊橋が発祥の地で、他に名古屋校舎と車道校舎があります。
豊橋校舎はJR豊橋駅から豊橋鉄道渥美線で6分程、愛知大学前駅下車すぐ。
名古屋校舎はJR名古屋駅から歩いて10分くらい。
車道校舎はJR名古屋駅から地下鉄桜通線で8分程、車道駅下車歩いて2分の所にあります。
僕が通っていた頃は、豊橋と現在の車道校舎が名古屋校舎でした。
当時の学部は豊橋と名古屋にそれぞれ法経学部、豊橋に文学部と短大があって、僕は豊橋校舎法経学部法学科政治学専修の学生で尾張旭から2時間かけて通っていました_φ(・_・
大学1年と2年の時はワンダーフォーゲル部に所属してたことがあり、山登りの合宿に行く前の食糧の買い出しにイトーヨーカドー豊橋店を利用していたワケです(=゚ω゚)ノ
久々に行ってみたら、やっぱり変わってましたね。◯年ぶりなら当然かしらん(^^;;
新しい建物も立っていました。何と言っても駅降りて、すぐ入った所にある学生会館がピカピカの建物だったことにビックリ!(◎_◎;)
ちょうどお昼回った頃だったので、学食に入って410円のカツカレーを食べてきました(#^.^#)
キャンパス内も歩いてみましたね〜。新しい建物もありましたが、僕がいた頃の教室の建物もありました。
1枚目の写真は明治時代に建てられた貴重なもの。僕らの頃はここが本館として使われていて、事務室とか保健室があったりしました。現在は大学記念館として使われているようです。
大学周辺もちらっと歩いてみましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
3枚目の写真は大学時代とほとんど変わってなかった食べ物屋を見つけたので撮影したものです(#^.^#)
あとよく行っていた漫画喫茶があったのですが、それはなかったですね(._.)
◯年経てば変わっているのは当然ですが、所々に学生時代の面影を感じるところを発見できたのが良かったですね(((o(*゚▽゚*)o)))
