パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

◯年ぶりに我が母校に立ち寄りました

 2015年01月13日 23:13
前回の話で豊橋市は僕にとって縁のある場所だと話しましたね〜

と、いうのは豊橋市にあります愛知大学に通っていたのです(=゚ω゚)ノ

愛知大学は豊橋が発祥の地で、他に名古屋校舎と車道校舎があります。
豊橋校舎はJR豊橋駅から豊橋鉄道渥美線で6分程、愛知大学前駅下車すぐ。
名古屋校舎はJR名古屋駅から歩いて10分くらい。
車道校舎はJR名古屋駅から地下鉄桜通線で8分程、車道駅下車歩いて2分の所にあります。

僕が通っていた頃は、豊橋と現在の車道校舎が名古屋校舎でした。
当時の学部は豊橋と名古屋にそれぞれ法経学部、豊橋に文学部と短大があって、僕は豊橋校舎法経学部法学科政治学専修の学生で尾張旭から2時間かけて通っていました_φ(・_・
大学1年と2年の時はワンダーフォーゲル部に所属してたことがあり、山登りの合宿に行く前の食糧の買い出しにイトーヨーカドー豊橋店を利用していたワケです(=゚ω゚)ノ

久々に行ってみたら、やっぱり変わってましたね。◯年ぶりなら当然かしらん(^^;;

新しい建物も立っていました。何と言っても駅降りて、すぐ入った所にある学生会館がピカピカの建物だったことにビックリ!(◎_◎;)
ちょうどお昼回った頃だったので、学食に入って410円のカツカレーを食べてきました(#^.^#)

キャンパス内も歩いてみましたね〜。新しい建物もありましたが、僕がいた頃の教室の建物もありました。
1枚目の写真は明治時代に建てられた貴重なもの。僕らの頃はここが本館として使われていて、事務室とか保健室があったりしました。現在は大学記念館として使われているようです。

大学周辺もちらっと歩いてみましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
3枚目の写真は大学時代とほとんど変わってなかった食べ物屋を見つけたので撮影したものです(#^.^#)
あとよく行っていた漫画喫茶があったのですが、それはなかったですね(._.)

◯年経てば変わっているのは当然ですが、所々に学生時代の面影を感じるところを発見できたのが良かったですね(((o(*゚▽゚*)o)))
コメント
 12 件
 2015年01月15日 00:23  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちぃママさん引き続き〜( ´ ▽ ` )ノ

連続で消えてしまったとは………
良いこと書いてくれたのですかぁ(((o(*゚▽゚*)o)))

そこで、お願いがありま〜す(=゚ω゚)ノ

……………



……………





……………





思い出してもう1度書いて〜(苦笑)
 2015年01月15日 00:18  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちぃママさんこんばんは〜、ようこそ〜( ´ ▽ ` )ノ

何だか時々不具合がおこりますよね。僕も1度同じ教室の人にコメントを書いてみたら、消えたことがあります。
尾張旭の先生が1度コメントしたけど消えたらしい(>人<;)

ちぃママさんのことは嫌ってませんので念のため(笑)
 2015年01月15日 00:13  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

就活が上手くいかないですからね〜、家でしょげてるとホント引きこもりになりそうなので気晴らしにもなるし動くようにしていますね(^◇^;)

そうなんです、大学は豊橋なんです。しかも下宿しないで通ってましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
今はわかりませんが、名鉄の通学定期ってべらぼうに安かったんです。
ちなみに当時の尾張旭ー豊橋間の一カ月の定期代は、約その4往復分ぐらいですので月に5日行けば充分もとが取れます。

いえいえ、青春時代は楽しかったですよん(((o(*゚▽゚*)o)))
 2015年01月14日 23:53  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
スイカ好きさん、こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

今日はグッスリ寝れますかね。
30年と言わず、死ぬまで旅は楽しみます(≧∇≦)

スイカ好きさんのブログの世界、独自で大好きです。
こちらこそ、僕のブログにお越し頂きありがとうございます(=゚ω゚)ノ
 2015年01月14日 23:45  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

愛大の横の昔なかった広い道路といえば、北門を出た道路ですね。
豊橋から行くと、渥美線に沿った道路の大学に入る手前の大きな交差点と交わる道だと思われます。
北門出たあたりに、漫画喫茶があったんですよね〜(#^.^#)

コンドウパンをよく利用してるんですか(≧∇≦)
富本食堂は入った記憶が無いんですけど、短大の門から出たあたりにあるカチカチ山があったことに感動しました。ここはたまに利用してたんですよ〜。

再度僕の大学時代を想像してみて下さい(≧∇≦)
次回は金曜日に更新予定で〜す\(^o^)/
 2015年01月14日 23:10  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

名古屋電気高校で、甲子園でノーヒットノーラン達成、そして僕の2つ年上といえば………

ソフトバンクホークスの新監督、工藤公康ではないですか♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
でも、あの人は豊明市の人だったんですね。
雅さんにそんな甘い思い出があるとは(≧∇≦)

懐かしいですね、母校は。変わっているところの中に変わっていないところを見つけると嬉しくなりますね。

名古屋校舎はつい最近、JR名古屋駅近くに移転したのでビックリしました。
超一等地なんです。東京から新幹線に乗ったとしたら、名古屋駅到着間近で左手に見えているようなところにあるんですよ。
 2015年01月14日 22:53  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさん引き続き〜( ´ ▽ ` )ノ

せっかく京都駅に行くことができたら、自分の肌で体験しないと〜。
近頃運動不足ですし、ダイエットにもなりますし(笑)

イルミネーションも階段についているのですか。
夜に見に行ってみるのも価値がありそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
 2015年01月14日 22:38  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そうなんです、法学部なんです。でも法律のことチンプンカンプンですけど(^^;;
僕はワンダーフォーゲル部を2年生の時に辞めたあとは、バイトして電車で旅行の繰り返しでしたね。
僕は1年留年したので、それなりに楽しんだ5年間でした(#^.^#)

息子さんは高校が商業科で、大学は畑違いの法学部、そして自衛隊2年事務コースを経て現在は社会福祉関係ですか……

成る程(=゚ω゚)ノ
ホント人間の人生ってわかりませんね。
 2015年01月14日 01:59  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

愛大。
変わっていましたね。
私は愛大の横の昔はなかった広い道路を通勤に使ってます。

大学前を通ることは少ないですが、3枚目の写真はぜ〜んぶ知ってます。
コンドウパンは、よく利用してます。
大学も変わったけれど周りのお店も変わってしまった物もありますよね。
写真のお店は昔ながらですけどね。
大学生の頃の旅人さんを想像できない・・・。
^_^;

お邪魔しました。
 2015年01月14日 00:31  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v

私には 豊橋よりも豊明市の方が記憶に刻まれているのよ
と云うのは 私は40年も前からプロ野球のファンなのよ
今でも 年間何日か球場へ足を運ぶしね

そんな私がお気に入りだった選手は 名古屋電気高校卒業で
甲子園でノーヒットノーランを達成した貴方よりも2歳上です
若かりし頃の私が、彼とドライブに行きカーラジオでその瞬間を
聞いていたのよ もう30年以上前の話よね この人は誰だか解る?

母校とは懐かしいでしょうね 私のように母校を年中見る事があると
懐かしいとは差ほど思わなくなるけどね 箱根駅伝でもシード漏れでした
 2015年01月14日 00:26  ダイエー北野田教室  イロン さん
追伸 京都その2に 有名な階段

   2枚目の写真の載せました

   私は横のエスカレーター使いますが

   写真ではうまく写っていませんが

   階段1段1段暗くなったらイルミネーションの一文字

   みたいなのが浮かびます

   この日も光ってました 明るくてよく読めませんでしたが

   「daisuki kiyouto」みたいな文字だったと思います


   

 2015年01月13日 23:55  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)

鉄道の旅人さんは 法学部法学科ですか?

私の息子も大学は違いますが同じです

クラブは 入っていたのか聞いてませんが アルバイトもしていました

それなりに楽しい4年間だったようです

高校は私立で商業科でしたが 大学は商業科や某産業大学を
次々に落ちまして なぜか畑違いの法学部に合格しました

卒業後は 自衛隊2年コースで事務を専攻しました
現在は社会福祉の仕事をしています 人間の人生はわかりませんね(^_^.)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座