パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

フリー切符の話

 2015年01月06日 21:56
明けましておめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

新年最初のブログですので、コメントでは済ませていましたが改めて新年の挨拶をさせていただきました(#^.^#)

さて今回は乗り物に乗るには欠かせない「切符の話」をしてみようかと……
その中でも、「フリー切符」についてデス。

1番身近なのは、乗車駅で目的地の駅まで買って乗る乗車券ですよね。
そして、ある一定の範囲内を何回も乗り降りする時には「フリー切符」が便利♪( ´▽`)

JR各社、私鉄、第3セクターと結構設定しているところは多いですよ。
私鉄、第3セクターあたりは1つの会社全線が乗り放題だったり、ある決められた地域内で鉄道会社に関係なく乗り放題というのもあります。
僕が学生時代は情報が時刻表のみだったので、地方の私鉄では現地に行ってから初めてフリー切符の存在を知ったということもありましたが、今ではネットも発達して各鉄道会社にもホームページが出来上がり、その中で紹介もされているので前もって調べることもできるようになりました_φ(・_・

この話を読んでる方で、もし最寄り駅の鉄道会社にフリー切符があるんでしたら、買って1日あてもなく乗って車窓をボーッと眺めているのも良いかもしれませんね〜♪
新たな発見があったりすると思いますので、是非〜(≧∇≦)

今日の添付写真は、僕の切符のコレクションの中から……
1枚目は、今は無きワイド周遊券です。設定された範囲まで行く切符と、範囲とそこからもどる切符の2枚1組となっています。
有効期限が長く、夜行列車もたくさん走っていたので宿代も節約できたりして今よりも安く旅行ができたものでした(^ω^)

2枚目は土佐電鉄(現在はとさでん交通)と和歌山電鐵の1日乗車券、そして名鉄の正月限定のフリー切符です。
名鉄は通年でフリー切符を販売してますが、この時期1600円で全線乗ることができます。通年では3100円となっております_φ(・_・

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座