パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

東急世田谷線を体感(=゚ω゚)ノ

 2014年12月25日 23:27
都電荒川線を乗ったら、アレも乗ってみなくては!と思い……

三軒茶屋に向かいました(=゚ω゚)ノ
目的は東急世田谷線に乗ることです。

東急世田谷線は都電荒川線とともに東京に残っている数少ない路面電車です。
三軒茶屋から下高井戸までの5キロの区間を約18分程で結びます。
駅は全部で10駅、路面電車といっても全線専用軌道を走るのでそんな感じはしないかもしれません。

ただ三軒茶屋から三つ目の駅の若林の手前に環七が平面で交差していますが、ここだけは踏切ではなく信号機が設置されていまして、電車が車道と連動した信号を守ってオリマス。
この部分だけが路面電車気分になれるかもしれません(^ω^)

駅も車両も何だか近代的、2枚目のコラージュ写真は三軒茶屋の駅とホームです。ここに来て、初めて「シアタートラム」という愛称がついていることを知りました。
でも沿線は荒川線同様、東京の下町の雰囲気が漂います。

線路沿いを歩いて、何枚か写真を撮りました。最初の写真がその中の一枚です。
銭湯の煙突を見つけまして、これと電車を入れて撮影したいと思って挑戦してみた結果でございます(=゚ω゚)ノ

今はカラフルで新しい車両になってますが、2001年までは3枚目の写真の電車が走っていました(ネットで検索した写真を添付)
こちらのほうは、まさに「チンチン電車」のイメージですね(((o(*゚▽゚*)o)))




さてカレンダーで文字を書く、最終月完成しました\(^o^)/
ですが、年内あと一回締めくくりのブログを更新予定です。
確かどこかの教室のブログで、来週ブログイベントがあることを書いていた気が…………(^^;;



利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座