メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
都電荒川線を体感(=゚ω゚)ノ
2014年12月23日 22:01
友人の個展を見に行った時は、東京で一泊(( _ _ ))..zzzZZ
翌日は何処に行こうかと考えた挙句、都電荒川線を乗るために三ノ輪橋に向かいました。
都電荒川線は三ノ輪橋ー早稲田間12.2kmで所要時間は約50分程かけて走る、東京で唯一の路面電車ですね。
初めて乗ることができました。
車両も新しく王子駅前付近以外は専用軌道を走るためか、昔ながらのいわゆる「チンチン電車」のイメージは感じないです。
確か1枚目、2枚目の写真に写っている電車が一番古いようです。荒川線となる前に使われていたものを車体更新したものらしい。
意外と乗り心地が良い気がします♪( ´▽`)
東京の路面電車の風景と言うと、ビルの中をくぐり抜けて行くイメージを抱いていましたが、そんなことは無かったですね。
いわゆるこれが下町の風景というものかしらん(#^.^#)
終点の早稲田まで先ずは乗って、引っ返す時に写真を何枚か撮りながら2,3つ分の電停を歩き、乗車して大塚駅前で下車、それから荒川車庫で下車して三ノ輪橋に戻りました。
大塚駅前で降りたのは、写真で見た山手線との交差したところが印象的だったのでナマで見ようと思ったらでした。
荒川車庫で降りたのは、文字通り車庫を見かけたのでデス(≧∇≦)
3枚目の写真は荒川車庫で撮影したもので新車が並ぶ車庫の横にあった広場です。昔走っていた都電が置いてあり、触れることができるようです。
解放時間が決まっているようで、この時は時間外でした。
三ノ輪橋付近の商店街も雰囲気ありそうでしたね(((o(*゚▽゚*)o)))
この時は駆け足で回りましたが、改めてまた行ってみたら新たな発見があるかもしれないですね(=゚ω゚)ノ
さて、明日はブログイベント……
合言葉はおそらく「クリスマスイブ」かしらん(^o^)/
明日は「東急世田谷線を体感(=゚ω゚)ノ」でブログを書こうと思いましたが、「クリスマスイブ」の合言葉に似合うところに行っているので、それで書こうかな_φ(・_・
明日は「クリスマスイブ」の言葉のオンパレードを想像してしまいマスね(^^;;
翌日は何処に行こうかと考えた挙句、都電荒川線を乗るために三ノ輪橋に向かいました。
都電荒川線は三ノ輪橋ー早稲田間12.2kmで所要時間は約50分程かけて走る、東京で唯一の路面電車ですね。
初めて乗ることができました。
車両も新しく王子駅前付近以外は専用軌道を走るためか、昔ながらのいわゆる「チンチン電車」のイメージは感じないです。
確か1枚目、2枚目の写真に写っている電車が一番古いようです。荒川線となる前に使われていたものを車体更新したものらしい。
意外と乗り心地が良い気がします♪( ´▽`)
東京の路面電車の風景と言うと、ビルの中をくぐり抜けて行くイメージを抱いていましたが、そんなことは無かったですね。
いわゆるこれが下町の風景というものかしらん(#^.^#)
終点の早稲田まで先ずは乗って、引っ返す時に写真を何枚か撮りながら2,3つ分の電停を歩き、乗車して大塚駅前で下車、それから荒川車庫で下車して三ノ輪橋に戻りました。
大塚駅前で降りたのは、写真で見た山手線との交差したところが印象的だったのでナマで見ようと思ったらでした。
荒川車庫で降りたのは、文字通り車庫を見かけたのでデス(≧∇≦)
3枚目の写真は荒川車庫で撮影したもので新車が並ぶ車庫の横にあった広場です。昔走っていた都電が置いてあり、触れることができるようです。
解放時間が決まっているようで、この時は時間外でした。
三ノ輪橋付近の商店街も雰囲気ありそうでしたね(((o(*゚▽゚*)o)))
この時は駆け足で回りましたが、改めてまた行ってみたら新たな発見があるかもしれないですね(=゚ω゚)ノ
さて、明日はブログイベント……
合言葉はおそらく「クリスマスイブ」かしらん(^o^)/
明日は「東急世田谷線を体感(=゚ω゚)ノ」でブログを書こうと思いましたが、「クリスマスイブ」の合言葉に似合うところに行っているので、それで書こうかな_φ(・_・
明日は「クリスマスイブ」の言葉のオンパレードを想像してしまいマスね(^^;;
