海老名マルイ教室
kaori さん
ぐるっと富士山 バスツアー
2014年12月16日 11:31
料金とかガソリンとかもろもろの関係で2~3カ月休んでおりましたバスツアーが再開しましたので、早速申し込んで行ってきました。
引率者が今回はボスも一緒ですとの紹介がありました。
はっきりしたことはわかりませんが、もとは新聞記者をなさってた方が立ち上げた会社と言ったらよいのですか???
会社というのは適当な表現ではないかもしれませんがそこはご容赦のほどをお願いして。
富士山のまわりということで1400回までは数えましたがそれ以上通い続けて調べたとのこと、夜も5000枚もある本を読まれているとのことで、博識のほどは計り知れないとおもいました。
まづは富士山のふもとの浅間神社で、富士山の八合目より上は神社の所有物だそうです。 それから下のほうはそれぞれの県や市町村の所有物になっているようです。
ボスの意向でオウム真理教の教祖が生活をしていた第7サテアンにいきました。 ガイドさんによると今回は新車だそうで細い道を通るのに車を傷つけないか気が気ではなかったようです。
枯れたかやが一面に胸くらいまであり、「つわものどもの夢のあと」 表現が適切ではないかもしれませんが、うずたかく積まれ石、あちこちに止水栓の表示があるので昔生活があったのだということを納得しました。
300メートルくらい深く井戸を掘り富士山のおいしい水でコーヒーを飲んでいたのではと説明でした。
その井戸は現在水質検査に使っているそうです。
3枚目の写真は浅間神社の正面からはかくれているようですが国宝級の建物だそうです。
引率者が今回はボスも一緒ですとの紹介がありました。
はっきりしたことはわかりませんが、もとは新聞記者をなさってた方が立ち上げた会社と言ったらよいのですか???
会社というのは適当な表現ではないかもしれませんがそこはご容赦のほどをお願いして。
富士山のまわりということで1400回までは数えましたがそれ以上通い続けて調べたとのこと、夜も5000枚もある本を読まれているとのことで、博識のほどは計り知れないとおもいました。
まづは富士山のふもとの浅間神社で、富士山の八合目より上は神社の所有物だそうです。 それから下のほうはそれぞれの県や市町村の所有物になっているようです。
ボスの意向でオウム真理教の教祖が生活をしていた第7サテアンにいきました。 ガイドさんによると今回は新車だそうで細い道を通るのに車を傷つけないか気が気ではなかったようです。
枯れたかやが一面に胸くらいまであり、「つわものどもの夢のあと」 表現が適切ではないかもしれませんが、うずたかく積まれ石、あちこちに止水栓の表示があるので昔生活があったのだということを納得しました。
300メートルくらい深く井戸を掘り富士山のおいしい水でコーヒーを飲んでいたのではと説明でした。
その井戸は現在水質検査に使っているそうです。
3枚目の写真は浅間神社の正面からはかくれているようですが国宝級の建物だそうです。
kusamotiさん こんにちは
バスツアーがお天気に恵まれ気持ちのよい一日でした。
富士山の頂の雲がなかなかとれなくていらいらしてたのですが、オウム真理教の夢のあとを散策しているとき突然雲がきれて素晴らしい富士山が現れたら、引率者の話などそっちのけで皆一斉に富士山の写真を撮り始めました。
引率者は途中ではなしをやめざるをえなくなりました。
バスツアーがお天気に恵まれ気持ちのよい一日でした。
富士山の頂の雲がなかなかとれなくていらいらしてたのですが、オウム真理教の夢のあとを散策しているとき突然雲がきれて素晴らしい富士山が現れたら、引率者の話などそっちのけで皆一斉に富士山の写真を撮り始めました。
引率者は途中ではなしをやめざるをえなくなりました。
kaoriさん
青空にくっきりとそびえる富士山の美しさ!!
富士の姿も立派ですが、写真がとーっても素敵です。
\(^o^)/
青空にくっきりとそびえる富士山の美しさ!!
富士の姿も立派ですが、写真がとーっても素敵です。
\(^o^)/
コメント
2 件