メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
ブログ友と友人の個展へ(#^.^#)
2014年12月15日 21:45



先日の13日と14日にかけて、阿寒湖にいた頃の友人が東京で個展を開催するということで見に行ってきました(=゚ω゚)ノ
そして今回、東京と言えばあの人ということで……
ブログ友の雅さんに声をかけて、会って一緒にみることになりました。
場所は田原町ビル3階にある「ギャラリー冬蛾」というところ。浅草の近くにあります。
2人に会うのも久々で緊張しましたが、雅さんと初対面なのでそれも緊張(#^.^#)
一階の入口に出してある看板のところで雅さんを待って、一緒に入っていきました。
ギャラリーの中には2人の作品とお祝いの花がいっぱいです(((o(*゚▽゚*)o)))
2人の作品は僕が阿寒湖を離れる時に見たときよりも、更に磨きがかかっていました。
2枚目のコラージュ写真が彼らの作品の一部。アイヌ模様入りのキーホルダーは岡田くん(1枚目コラージュ写真右下、向かって僕の右側)の作品で、まつぼっくりやレリーフのメルヘンチックなのが石川君(同、向かって僕の左側)の作品。
この方々は初め店に所属してましたが、ウッドクラフトきこりの家として独立して約4年程になりまして、東京に個展を開く話を持ってきてもらえるようになって、着実に進んでいるんだなぁ〜、と思いましたね(*^^*)
雅さんも明るくて素敵な方で、2人とも馴染んでらっしゃいました。
その後は雅さんとデート(≧∇≦)
浅草の雷門を写真でしか見たことないと話すと、連れて行ってもらえました。
やはり、ナマで見るのとは迫力がちがいますね〜、五重塔のライトアップも見事です。一瞬、屋根全てに電球がついているかと思いました(笑)
雅さんのブログに、見事な五重塔のライトアップ写真が添付してありますので、僕は雅さんが初めて違った色合いを見たというスカイツリーの写真を添付しました。
そしてお茶をしながら、色々雑談して別れました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
雅さん、気っ風の良い方で若々しいですよね〜。
初めて出会ったブログ友の方です、これからも仲良くして頂きたいです(≧∇≦)
それにしても、僕はこうして雅さんと並んで年下に見えない気がするなぁ〜(^◇^;)
ストレスは溜めやすい方だから、常に吹っ飛ばせるコツをつかめれば若々しくできるかしらん(#^.^#)
そして今回、東京と言えばあの人ということで……
ブログ友の雅さんに声をかけて、会って一緒にみることになりました。
場所は田原町ビル3階にある「ギャラリー冬蛾」というところ。浅草の近くにあります。
2人に会うのも久々で緊張しましたが、雅さんと初対面なのでそれも緊張(#^.^#)
一階の入口に出してある看板のところで雅さんを待って、一緒に入っていきました。
ギャラリーの中には2人の作品とお祝いの花がいっぱいです(((o(*゚▽゚*)o)))
2人の作品は僕が阿寒湖を離れる時に見たときよりも、更に磨きがかかっていました。
2枚目のコラージュ写真が彼らの作品の一部。アイヌ模様入りのキーホルダーは岡田くん(1枚目コラージュ写真右下、向かって僕の右側)の作品で、まつぼっくりやレリーフのメルヘンチックなのが石川君(同、向かって僕の左側)の作品。
この方々は初め店に所属してましたが、ウッドクラフトきこりの家として独立して約4年程になりまして、東京に個展を開く話を持ってきてもらえるようになって、着実に進んでいるんだなぁ〜、と思いましたね(*^^*)
雅さんも明るくて素敵な方で、2人とも馴染んでらっしゃいました。
その後は雅さんとデート(≧∇≦)
浅草の雷門を写真でしか見たことないと話すと、連れて行ってもらえました。
やはり、ナマで見るのとは迫力がちがいますね〜、五重塔のライトアップも見事です。一瞬、屋根全てに電球がついているかと思いました(笑)
雅さんのブログに、見事な五重塔のライトアップ写真が添付してありますので、僕は雅さんが初めて違った色合いを見たというスカイツリーの写真を添付しました。
そしてお茶をしながら、色々雑談して別れました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
雅さん、気っ風の良い方で若々しいですよね〜。
初めて出会ったブログ友の方です、これからも仲良くして頂きたいです(≧∇≦)
それにしても、僕はこうして雅さんと並んで年下に見えない気がするなぁ〜(^◇^;)
ストレスは溜めやすい方だから、常に吹っ飛ばせるコツをつかめれば若々しくできるかしらん(#^.^#)
たんぽぽさん、こんにちは~(^^♪
作品が素敵と言っていただけるのは紹介した甲斐がありました。
個展も好評だったようです。ブログに書いたら、他にもwakikiさんも訪問したらしくブログにアップしてました。自分の事のように嬉しいですね(*^。^*)
ホントに盛りだくさんだった楽しい一日でした(*^^)v
作品が素敵と言っていただけるのは紹介した甲斐がありました。
個展も好評だったようです。ブログに書いたら、他にもwakikiさんも訪問したらしくブログにアップしてました。自分の事のように嬉しいですね(*^。^*)
ホントに盛りだくさんだった楽しい一日でした(*^^)v
ではyokoさん引き続き…………
先ず、やせることから始める感じかしらんヽ(^o^)丿=3=3=3
ちなみに同い年の有名人は、吉川晃司さん、仲村トオルさん、別所哲也さんetc.です。
(敢えて二枚目を並べてみました(*^^)v)
雅さん、またナマでお会いしたいですね。
先ず、やせることから始める感じかしらんヽ(^o^)丿=3=3=3
ちなみに同い年の有名人は、吉川晃司さん、仲村トオルさん、別所哲也さんetc.です。
(敢えて二枚目を並べてみました(*^^)v)
雅さん、またナマでお会いしたいですね。
yokoさんこんにちは~(^^♪
久しぶりの訪問ですね♪
僕も笑神様見てましたよ~。
ブログにで書いたところはすべてでてきましたね~ヽ(^。^)ノ
松井玲奈さんがあれだけくいついていたのはすごく印象的で感激します。
スタジオの方々の反応も良かったですし(^^♪
雑誌でしか見ていなかった「伊予灘ものがたり」いいですよ♪
確か始発から乗ると、食事も提供されるのですよ。
最後が瀬戸内海に沈む夕日で締めるなんて心憎い演出です(*^。^*)
久しぶりの訪問ですね♪
僕も笑神様見てましたよ~。
ブログにで書いたところはすべてでてきましたね~ヽ(^。^)ノ
松井玲奈さんがあれだけくいついていたのはすごく印象的で感激します。
スタジオの方々の反応も良かったですし(^^♪
雑誌でしか見ていなかった「伊予灘ものがたり」いいですよ♪
確か始発から乗ると、食事も提供されるのですよ。
最後が瀬戸内海に沈む夕日で締めるなんて心憎い演出です(*^。^*)
鉄道の旅人さん~今晩は。
雅さんに会えて良かったですね。羨ましいです。
お友達の個展も好感度が上がっている様で良かったですね。作品が素敵ですもの。久々の再会と、雅さんにお会い出来たこと浅草を案内して頂いたこと。楽しい一日でしたね。(*^_^*)
スカイツリーの写真も綺麗に撮れていますよ。
雅さんに会えて良かったですね。羨ましいです。
お友達の個展も好感度が上がっている様で良かったですね。作品が素敵ですもの。久々の再会と、雅さんにお会い出来たこと浅草を案内して頂いたこと。楽しい一日でしたね。(*^_^*)
スカイツリーの写真も綺麗に撮れていますよ。
yumiさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
いえいえ、遅くなってもコメントを頂けることはありがたいです(#^.^#)
雅さんは若々しくて素敵でした(≧∇≦)
友人達も店を辞めた時はどうするのかと思いましたが、独立して木彫りを続けて個展もできて着実に一歩づつ進んでいるんだなぁ〜と思うと自分も励まされますね。
yumiさんも、着実に一歩づつ進んでますね〜(=゚ω゚)ノ
年末年始の体力回復に向けて、先ずは25日の小手術を乗り切って下さい( *`ω´)b
いえいえ、遅くなってもコメントを頂けることはありがたいです(#^.^#)
雅さんは若々しくて素敵でした(≧∇≦)
友人達も店を辞めた時はどうするのかと思いましたが、独立して木彫りを続けて個展もできて着実に一歩づつ進んでいるんだなぁ〜と思うと自分も励まされますね。
yumiさんも、着実に一歩づつ進んでますね〜(=゚ω゚)ノ
年末年始の体力回復に向けて、先ずは25日の小手術を乗り切って下さい( *`ω´)b
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
無事、友人と再会できました( *`ω´)b
雅さんのデートの後にまたギャラリーに行って、夕食を一緒に食べて世間話しましたね。
2人の個性が出ている作品ばかりでした。石川君はメルヘンチックだし、岡田君はアイヌ模様を彫る線が綺麗でしたし素敵です(((o(*゚▽゚*)o)))
プレミアクラブのブログの有名人雅さんです♪( ´▽`)
確かヨーコさんが香嵐渓のブログでコメントしていた方ですね。
この方は毎日0時きっかりにブログをあげる方で、東京近辺散策したことを書いていらっしゃいます。
是非、機会を見つけて訪問してみて下さい(^ω^)
無事、友人と再会できました( *`ω´)b
雅さんのデートの後にまたギャラリーに行って、夕食を一緒に食べて世間話しましたね。
2人の個性が出ている作品ばかりでした。石川君はメルヘンチックだし、岡田君はアイヌ模様を彫る線が綺麗でしたし素敵です(((o(*゚▽゚*)o)))
プレミアクラブのブログの有名人雅さんです♪( ´▽`)
確かヨーコさんが香嵐渓のブログでコメントしていた方ですね。
この方は毎日0時きっかりにブログをあげる方で、東京近辺散策したことを書いていらっしゃいます。
是非、機会を見つけて訪問してみて下さい(^ω^)
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も東京で個展が開けるようになったなんてすごいと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))
個展の話を持ってきた人は、毎年東京でやってほしいという話をしているそうです。でも、店で販売する分と個展の分を毎年作るのは大変なので、2年おきぐらいにやれればいいなぁ〜と話していましたね。
阿寒湖での思い出話にも花が咲きました♪
そうです、僕とツーショットで写っている方がブログ友の雅さんです。
東京近辺を色々と散策している行動的な方です♪( ´▽`)
僕も東京で個展が開けるようになったなんてすごいと思いました(((o(*゚▽゚*)o)))
個展の話を持ってきた人は、毎年東京でやってほしいという話をしているそうです。でも、店で販売する分と個展の分を毎年作るのは大変なので、2年おきぐらいにやれればいいなぁ〜と話していましたね。
阿寒湖での思い出話にも花が咲きました♪
そうです、僕とツーショットで写っている方がブログ友の雅さんです。
東京近辺を色々と散策している行動的な方です♪( ´▽`)
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も雅さんのブログを見て、東京はただのコンクリートジャングルじゃないなぁ〜、意外と良いところだ思ったので他にも寄ろうとしたところがありますが、日テレのジブリ時計の位置を確かめて、東京駅のKITTEのツリーを見たぐらいですかね。
イルミネーション巡りでもしようかと思いましたが無理でした。
是非東京行きの計画を実現して、雅さんと楽しんでみて下さい( *`ω´)b
今回寄ったところはブログにアップします_φ(・_・
僕も雅さんのブログを見て、東京はただのコンクリートジャングルじゃないなぁ〜、意外と良いところだ思ったので他にも寄ろうとしたところがありますが、日テレのジブリ時計の位置を確かめて、東京駅のKITTEのツリーを見たぐらいですかね。
イルミネーション巡りでもしようかと思いましたが無理でした。
是非東京行きの計画を実現して、雅さんと楽しんでみて下さい( *`ω´)b
今回寄ったところはブログにアップします_φ(・_・
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
あの日は夜12時近く帰ってお風呂に入って寝て、翌日は朝からパソコン教室でしたが、まずまず休めました(=゚ω゚)ノ
お〜、阿寒湖名物マリモ羊羹食べましたか。美味しいと言って頂きたい光栄デス。
そうなんです、食べ方に特徴があります(≧∇≦)
5年くらい前からはマリモプリンというのも販売されていて、ゴムのなかに入っているプリンをお皿にのせて、同じように突いて食べるものもあります(=゚ω゚)ノ
雅さん喜んでいたので、スカイツリーの写真も添付させてもらいました( *`ω´)b
あの日は夜12時近く帰ってお風呂に入って寝て、翌日は朝からパソコン教室でしたが、まずまず休めました(=゚ω゚)ノ
お〜、阿寒湖名物マリモ羊羹食べましたか。美味しいと言って頂きたい光栄デス。
そうなんです、食べ方に特徴があります(≧∇≦)
5年くらい前からはマリモプリンというのも販売されていて、ゴムのなかに入っているプリンをお皿にのせて、同じように突いて食べるものもあります(=゚ω゚)ノ
雅さん喜んでいたので、スカイツリーの写真も添付させてもらいました( *`ω´)b
鉄道の旅人さん、こんばんは。
東京へいらしたのですね♪
お友だちとの再会、おめでとうございます。
個展って、すごいんですね。
雅さん?とのツーショット、よく撮れていますよ~\(^o^)/
東京へいらしたのですね♪
お友だちとの再会、おめでとうございます。
個展って、すごいんですね。
雅さん?とのツーショット、よく撮れていますよ~\(^o^)/
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)
うらやましい限りです!(^^)!
来年は 東京に行く計画を立てます
東京のブログ仲間に
ここのいいよ あそこも行ってみてと
いろいろ言われてるので
行ってみたいと思います!(^^)!
うらやましい限りです!(^^)!
来年は 東京に行く計画を立てます
東京のブログ仲間に
ここのいいよ あそこも行ってみてと
いろいろ言われてるので
行ってみたいと思います!(^^)!
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v
東京への往復 お疲れ様~
今日は ゆっくりと休めましたか?
帰ってから頂いた 阿寒湖の羊羹を頂いたのよ
子どもの頃に 同じようなゴムに入ったのを
食べた記憶が 蘇えって来たわね 爪楊枝でプシュと
差すと、ゴムはプルンと剥けてくれるのよね
美味しかったわよ~ ご馳走様
光が動く スカイツリーの灯りを綺麗に撮りましたね~
グリーン色は見た事がないので、写真で見れて嬉しいわよ
東京への往復 お疲れ様~
今日は ゆっくりと休めましたか?
帰ってから頂いた 阿寒湖の羊羹を頂いたのよ
子どもの頃に 同じようなゴムに入ったのを
食べた記憶が 蘇えって来たわね 爪楊枝でプシュと
差すと、ゴムはプルンと剥けてくれるのよね
美味しかったわよ~ ご馳走様
光が動く スカイツリーの灯りを綺麗に撮りましたね~
グリーン色は見た事がないので、写真で見れて嬉しいわよ
コメント
12 件