パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

中山道の奈良井宿を歩く③

 2014年11月25日 23:03
ではまた奈良井宿の風景の写真を添付しました(=゚ω゚)ノ

2枚目の写真の民芸会館は総合的な土産店で有名な木曽漆器も販売しています。3枚目は近頃見ない丸いポストがあったので、撮ってみました。「たばこ」の表示がなんともいえませんね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

木曽漆器の本場は、ここから北に約2キロ弱行ったところにある木曽平沢というところにあります。
その歴史は江戸時代からあるそうで、この土地の気候が漆塗りに適していることから漆工町として発展していったらしく、今でも漆器の店が並び日本有数の産地みたいですね。
たまに近所にあるイトーヨーカドーで木曽漆器の物産展をやっております。

この日は雨でしたが、晴れていれば木曽平沢まで歩いてみようと思っていたので残念です(._.)
2006年7月に重要伝統的建造物群保存地区に選定されたのだそうです。
6月には漆器祭りが開催されるとのこと_φ(・_・

今度は木曽平沢に行って、町の散策をしてみたいですねε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

次回は明日に更新する予定です。奈良井駅に到着する直前に見かけたものがあって、側まで行ってみました。
その写真を添付します(=゚ω゚)ノ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座