メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
中山道の奈良井宿を歩く②
2014年11月18日 23:00

さて前回のブログに引き続き、奈良井宿の写真を添付いたしました〜(=゚ω゚)ノ
この時の昼食は信州そばでした。久々長野らしいもの食べたいし、さっぱりしたものを食べたいなぁ〜、と考えていたら蕎麦がいいと思って蕎麦屋を探していました。
それで奈良井宿の端っこ近くに来て1枚目のコラージュ写真のお店に入りました(^ω^)
座敷に上がってざるそばを注文、そばがくるまで一息しながら回りを眺めていました。当然ながら街中の蕎麦屋とは雰囲気違いますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
ざるそば美味しかったです。で!そば湯がついてきたのですが、そば湯がついてくる蕎麦屋に入ったのが久し振りでチョット飲み方を考えてしまいました。取り敢えず、そばつゆの入れ物に少しつゆが残っていたままそば湯を入れて飲みましたけど、確かそれで良かったですよね(それは聞いてみればよかったかしらん。まあ飲むことができれば、どのようにしても良いと思いますが(^◇^;))
3枚目の写真、左側のせんべいの店に入りました。ここで焼いてるそうです。
その右側は雑貨屋ですし、中に入ってみるのも面白いですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
まだ写真があるので、次回のブログも奈良井宿の話を引っ張ろうと思います_φ(・_・
この時の昼食は信州そばでした。久々長野らしいもの食べたいし、さっぱりしたものを食べたいなぁ〜、と考えていたら蕎麦がいいと思って蕎麦屋を探していました。
それで奈良井宿の端っこ近くに来て1枚目のコラージュ写真のお店に入りました(^ω^)
座敷に上がってざるそばを注文、そばがくるまで一息しながら回りを眺めていました。当然ながら街中の蕎麦屋とは雰囲気違いますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
ざるそば美味しかったです。で!そば湯がついてきたのですが、そば湯がついてくる蕎麦屋に入ったのが久し振りでチョット飲み方を考えてしまいました。取り敢えず、そばつゆの入れ物に少しつゆが残っていたままそば湯を入れて飲みましたけど、確かそれで良かったですよね(それは聞いてみればよかったかしらん。まあ飲むことができれば、どのようにしても良いと思いますが(^◇^;))
3枚目の写真、左側のせんべいの店に入りました。ここで焼いてるそうです。
その右側は雑貨屋ですし、中に入ってみるのも面白いですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
まだ写真があるので、次回のブログも奈良井宿の話を引っ張ろうと思います_φ(・_・
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
この日は確かに雨模様だったんですよ。
雨が降る古き宿場町、成る程これも絵になりますな(^ω^)
おおっ!そういえば城下町出石にもそばがありましたね〜♪
何とかの小京都と言われてた気がしまして、検索かけたら但馬の小京都でしたね。
ご主人の故郷にも越前おろしそばがありますか。
越前おろしそばといえば、大根おろしがのっているんですよね〜♪
水の綺麗なところはそばが美味しい、まさにその通りですね(^ω^)
この日は確かに雨模様だったんですよ。
雨が降る古き宿場町、成る程これも絵になりますな(^ω^)
おおっ!そういえば城下町出石にもそばがありましたね〜♪
何とかの小京都と言われてた気がしまして、検索かけたら但馬の小京都でしたね。
ご主人の故郷にも越前おろしそばがありますか。
越前おろしそばといえば、大根おろしがのっているんですよね〜♪
水の綺麗なところはそばが美味しい、まさにその通りですね(^ω^)
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
そうでしょ〜♪長野に行ったら蕎麦ですよ( *`ω´)b
そう言えば瀬戸川沿いに雰囲気のある食堂があったような気が………
でも、この蕎麦屋ほど味のある建物でなかったし、蕎麦屋でもなかったかしらん(^◇^;)
そば湯の飲み方は正しいとコメント頂きましたし、思わず「そば湯」で検索かけちゃいましたから、今度そばを食べてそば湯を出されたら、そばだけでなくそば湯もじっくり味わっちゃいますな(^_−)−☆
次回の写真も、楽しみにしていてください(=゚ω゚)ノ
そうでしょ〜♪長野に行ったら蕎麦ですよ( *`ω´)b
そう言えば瀬戸川沿いに雰囲気のある食堂があったような気が………
でも、この蕎麦屋ほど味のある建物でなかったし、蕎麦屋でもなかったかしらん(^◇^;)
そば湯の飲み方は正しいとコメント頂きましたし、思わず「そば湯」で検索かけちゃいましたから、今度そばを食べてそば湯を出されたら、そばだけでなくそば湯もじっくり味わっちゃいますな(^_−)−☆
次回の写真も、楽しみにしていてください(=゚ω゚)ノ
たんぽぽさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
素敵な雰囲気でしょ〜♪
お蕎麦は苦手なんですね。食べた感触が何となくイヤとかいう感じなんでしょうか(._.)
ここは蕎麦専門でしたが、他にも外から見ると雰囲気のある食堂がいっぱいあります。
次回の写真もお楽しみに( *`ω´)b
素敵な雰囲気でしょ〜♪
お蕎麦は苦手なんですね。食べた感触が何となくイヤとかいう感じなんでしょうか(._.)
ここは蕎麦専門でしたが、他にも外から見ると雰囲気のある食堂がいっぱいあります。
次回の写真もお楽しみに( *`ω´)b
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
おっとぉ!四国にも美味しい蕎麦屋さんがあるのですね。
あ!そう言えば阿波池田駅にある「ちゃみせ」という店で暖かい祖谷そばを食べたのを思い出しました〜。
美味しかったですね♪( ´▽`)
あとは今治の信州そば「久保田」ですね♪
ざるそば大盛りは顔が見えないくらいのっているとな(@_@)
興味ありますね〜、今度四国行くときは立ち寄ってみないと。
検索検索!要チェックや〜(^O^)/
おっとぉ!四国にも美味しい蕎麦屋さんがあるのですね。
あ!そう言えば阿波池田駅にある「ちゃみせ」という店で暖かい祖谷そばを食べたのを思い出しました〜。
美味しかったですね♪( ´▽`)
あとは今治の信州そば「久保田」ですね♪
ざるそば大盛りは顔が見えないくらいのっているとな(@_@)
興味ありますね〜、今度四国行くときは立ち寄ってみないと。
検索検索!要チェックや〜(^O^)/
yumiさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
信州戸隠でお蕎麦ですか、いいですね〜。
娘さんの離乳食ですか、今思わず頭の中に絵が浮かびました(((o(*゚▽゚*)o)))
yumiさんもお蕎麦に天ぷらは好みですか♪
そう言えば北海道も新得とか幌加内とか、お蕎麦の美味しいところがありますね。
今思わず1255ジュンコさんのコメントを見て「そば湯」で検索かけてしまいました_φ(・_・
つゆ又はネギとワサビを入れるのも美味しいと書いてありましたね〜♪
今度蕎麦を食べる時は、そば湯もじっくり味わいます♪( ´▽`)
信州戸隠でお蕎麦ですか、いいですね〜。
娘さんの離乳食ですか、今思わず頭の中に絵が浮かびました(((o(*゚▽゚*)o)))
yumiさんもお蕎麦に天ぷらは好みですか♪
そう言えば北海道も新得とか幌加内とか、お蕎麦の美味しいところがありますね。
今思わず1255ジュンコさんのコメントを見て「そば湯」で検索かけてしまいました_φ(・_・
つゆ又はネギとワサビを入れるのも美味しいと書いてありましたね〜♪
今度蕎麦を食べる時は、そば湯もじっくり味わいます♪( ´▽`)
ジュンコさん、そば湯まで検索かけたんですね。
いえいえ、しつこくないですよ〜(^_−)−☆
一言でいえば………… 身体に良いということですな(≧∇≦)
昔の人の知恵というべきですか。そば湯自体は味があるものではないので、そばつゆで味を調整するという感じですか。そばつゆのなかは塩分が多いので、ひかえている方はそのままで飲んでよいと_φ(・_・
読んだのはざっとですが、これを知っただけでも次からはそば湯を出された時はじっくりとあじわっちゃいますな(^_−)−☆
いえいえ、しつこくないですよ〜(^_−)−☆
一言でいえば………… 身体に良いということですな(≧∇≦)
昔の人の知恵というべきですか。そば湯自体は味があるものではないので、そばつゆで味を調整するという感じですか。そばつゆのなかは塩分が多いので、ひかえている方はそのままで飲んでよいと_φ(・_・
読んだのはざっとですが、これを知っただけでも次からはそば湯を出された時はじっくりとあじわっちゃいますな(^_−)−☆
1255ジュンコさんこんばんは〜(=゚ω゚)ノ
早速検索されたのですか、ビックリしました。
こちらでも早速検索_φ(・_・
成る程、たしかに奈良井宿や他の木曽の宿場町に比べるとつまらないかも(^◇^;)
わらじカツ丼自体は、秩父のB級グルメなんですね〜。写真見ましたけど、わらじカツデカイです。
その中で、小鹿野町の東大門という店が元祖とありましたね。
早速検索されたのですか、ビックリしました。
こちらでも早速検索_φ(・_・
成る程、たしかに奈良井宿や他の木曽の宿場町に比べるとつまらないかも(^◇^;)
わらじカツ丼自体は、秩父のB級グルメなんですね〜。写真見ましたけど、わらじカツデカイです。
その中で、小鹿野町の東大門という店が元祖とありましたね。
しつこいかしら~?
ごめんなさいね~。
そば湯も、調べました~\(^o^)/
早く言えば、もったいないから。
ゆっくり説明すると・・・
鉄道の旅人さん、けんさく~~!(笑)
蕎麦の麺より、ゆで汁の方に、たくさんルチンが含まれている、というのは、聞いた事がありましたよ~♪
ごめんなさいね~。
そば湯も、調べました~\(^o^)/
早く言えば、もったいないから。
ゆっくり説明すると・・・
鉄道の旅人さん、けんさく~~!(笑)
蕎麦の麺より、ゆで汁の方に、たくさんルチンが含まれている、というのは、聞いた事がありましたよ~♪
鉄道の旅人さん、こんばんは。
検索してみました。
やはり、深谷宿は、おもしろくないです(-_-;)
やはり、小鹿野町のわらじカツ丼の方が、ボリュームありますね~(笑)
検索してみました。
やはり、深谷宿は、おもしろくないです(-_-;)
やはり、小鹿野町のわらじカツ丼の方が、ボリュームありますね~(笑)
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
天ぷら付きもありましたが、シンプルにざるそばだけで頂きました( *`ω´)b
でも何故そばを食べたあとにそば湯を飲むのかと、ふと考えました(^^;;
やはり「秩父そば」なのであれば、山の方はそばがウマイということですね〜。
小鹿野町のわらじカツ丼ですか、玉子とじではなくソースカツ丼、それも美味しそう♪
ミニ丼を2人で食べたとなると、足りなくなりますね。
小鹿野町のわらじカツ丼と中山道深谷宿で検索かけたら、出てくるかな〜♪( ´▽`)
天ぷら付きもありましたが、シンプルにざるそばだけで頂きました( *`ω´)b
でも何故そばを食べたあとにそば湯を飲むのかと、ふと考えました(^^;;
やはり「秩父そば」なのであれば、山の方はそばがウマイということですね〜。
小鹿野町のわらじカツ丼ですか、玉子とじではなくソースカツ丼、それも美味しそう♪
ミニ丼を2人で食べたとなると、足りなくなりますね。
小鹿野町のわらじカツ丼と中山道深谷宿で検索かけたら、出てくるかな〜♪( ´▽`)
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
やはり東京近辺には無いレトロな感じですか、雅さんはお蕎麦好きなんですか(((o(*゚▽゚*)o)))
水が綺麗なところが近い雰囲気ではありますね。
それにしても、そば湯の飲み方があっていて一安心。
成る程、雅さんにはそんなお煎餅の思い出があるワケですか(#^.^#)
写真はまだありますが、書くネタに困りますね。
「ハーイ♪今度はこんな写真を添付いました、いかが❤︎」の一言で済まそうかしらん(^◇^;)
やはり東京近辺には無いレトロな感じですか、雅さんはお蕎麦好きなんですか(((o(*゚▽゚*)o)))
水が綺麗なところが近い雰囲気ではありますね。
それにしても、そば湯の飲み方があっていて一安心。
成る程、雅さんにはそんなお煎餅の思い出があるワケですか(#^.^#)
写真はまだありますが、書くネタに困りますね。
「ハーイ♪今度はこんな写真を添付いました、いかが❤︎」の一言で済まそうかしらん(^◇^;)
鉄道の旅人さん 今日は、
お蕎麦屋さん、素敵な雰囲気が有りますね。私は、お蕎麦はチョット苦手です。うどんなら食べます。
日本に生まれてへんですよね。でも、入って見たいお店ですね。
この全体の街の雰囲気が凄く良いですね。次のブログも楽しみです。
お蕎麦屋さん、素敵な雰囲気が有りますね。私は、お蕎麦はチョット苦手です。うどんなら食べます。
日本に生まれてへんですよね。でも、入って見たいお店ですね。
この全体の街の雰囲気が凄く良いですね。次のブログも楽しみです。
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)
四国もね うどんばかりでなく
お蕎麦の美味しい所もあるんですよ
徳島の祖谷そば 愛媛県では今治の信州そば久保田は
おススメです
今治なのに信州そばなんだけど ざるそば 食べられないくらい
ざるにお蕎麦が乗ってるんです
暑い夏 よく冷えたお蕎麦がのど越しを通るのが最高ですね!(^^)!
若者は 久保田のざるそばを一度は食べたいと来るけど
大盛りは顔が見えないくらい
乗ってるのよ 笑うしかないわよ
食べても食べても減らない中で 若い20代の女性が黙々と大盛りを
食べてました
小ざるそばもあるんですよ 小でちょうど一般の並みくらいです
四国もね うどんばかりでなく
お蕎麦の美味しい所もあるんですよ
徳島の祖谷そば 愛媛県では今治の信州そば久保田は
おススメです
今治なのに信州そばなんだけど ざるそば 食べられないくらい
ざるにお蕎麦が乗ってるんです
暑い夏 よく冷えたお蕎麦がのど越しを通るのが最高ですね!(^^)!
若者は 久保田のざるそばを一度は食べたいと来るけど
大盛りは顔が見えないくらい
乗ってるのよ 笑うしかないわよ
食べても食べても減らない中で 若い20代の女性が黙々と大盛りを
食べてました
小ざるそばもあるんですよ 小でちょうど一般の並みくらいです
うわぁ~、お蕎麦~!!
こんばんは、鉄道の旅人さん。
美味しそう~♡
情緒あふれるお店が軒を連なっているんですね。
秩父も、『秩父そば』なのですが、雰囲気は全く違いますし、深谷の中山道も、全く雰囲気がちがいます(*_*;
若い頃は、そば湯なんて、美味しくないと思っていましたよ。年齢のせいですかね~~(笑)
あ~! 天ぷら付けて、ガッツリいっちゃう(笑)
秩父市の隣の小鹿野町に、わらじカツ丼があります。玉子でとじてなく、ソースかつ丼です。カツは薄くて大きいのが2枚。わらじのようにね(^.^)
先日、食べたのは、ミニ丼くらいのを二人で半分ずつでしたので、腹ペコで、夜は、ホルモン焼きをガッツリ。
こんばんは、鉄道の旅人さん。
美味しそう~♡
情緒あふれるお店が軒を連なっているんですね。
秩父も、『秩父そば』なのですが、雰囲気は全く違いますし、深谷の中山道も、全く雰囲気がちがいます(*_*;
若い頃は、そば湯なんて、美味しくないと思っていましたよ。年齢のせいですかね~~(笑)
あ~! 天ぷら付けて、ガッツリいっちゃう(笑)
秩父市の隣の小鹿野町に、わらじカツ丼があります。玉子でとじてなく、ソースかつ丼です。カツは薄くて大きいのが2枚。わらじのようにね(^.^)
先日、食べたのは、ミニ丼くらいのを二人で半分ずつでしたので、腹ペコで、夜は、ホルモン焼きをガッツリ。
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v
私もお蕎麦が好きで、蕎麦屋さんには入りますよ
でも こんなにレトロな雰囲気のお店は知りませんね
お蕎麦が美味しい店は 綺麗な水が近くにあると聞きます
蕎麦湯の飲み方は それで良いのよ 私も同じように飲みますよ
お煎餅を見ると、亡くなった祖母を思い出すのよ
大好きなお煎餅も 高齢になってからは、歯が悪くなり
噛む事が出来ず 口の中に入れて溶かしてから食べるのよ
日向の縁側で、お茶をすすりながら食べていたのを思い出します
今日の写真も 昔にタイムスリップしたような写真で素敵よ~
私もお蕎麦が好きで、蕎麦屋さんには入りますよ
でも こんなにレトロな雰囲気のお店は知りませんね
お蕎麦が美味しい店は 綺麗な水が近くにあると聞きます
蕎麦湯の飲み方は それで良いのよ 私も同じように飲みますよ
お煎餅を見ると、亡くなった祖母を思い出すのよ
大好きなお煎餅も 高齢になってからは、歯が悪くなり
噛む事が出来ず 口の中に入れて溶かしてから食べるのよ
日向の縁側で、お茶をすすりながら食べていたのを思い出します
今日の写真も 昔にタイムスリップしたような写真で素敵よ~
コメント
15 件