パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

中山道トレイン371

 2014年11月11日 23:35
11/1の話なんですが、JR東海が中央本線に臨時急行として走らせた「中山道トレイン」に乗車してまいりました♪( ´▽`)

この電車は1991年に登場、新宿ー沼津間の特急「あさぎり」に使われておりました。小田急線に乗り入れていたJR東海の車両なんです。

2012年に運用を外れて、それからは団体列車とか、このような臨時列車としての運用となっていました…………が!(◎_◎;)

この11月末で引退してしまうんです(つД`)ノ

普段は静岡近辺で動いていたのですが、名古屋に来ることをキャッチした上に、引退してしまうのなら乗りに行かねば!ということで指定券を確保して出かけたワケなんです(^_^)v
この電車は小田急を走っていた頃に乗ったことがあります。確か学生時代以来なので超久しぶりですね(≧∇≦)

当日はあいにくの雨でしたが、名古屋駅に行くとすごい人でした。乗る人は勿論、撮り鉄さんの多いこと(=´∀`)人(´∀`=)

僕は名古屋駅で1枚撮影して乗り込みました。
先ずは座ってしばらく感触を味わってから車内を散策、数枚を撮影。
2階建のグリーン車両があり、空いていたところに座って感触を味わいました♪( ´▽`)

沿線の所々にも撮り鉄さんが〜(^o^)/

車内では乗車記念証が配られたり、沿線のパンフが配られたり、記念写真用のプレートを持った係員が車内を回っていました。
グリーン車付近には販売カウンターもあり、飲み物や軽食etc.を販売していました。僕は乗車記念にオリジナルボールペンを購入(=゚ω゚)ノ
終着の奈良井に到着後は、この電車をゆっくりと撮影していました。
名古屋近辺では紅葉はそれほどでもなかったものの、木曽の山奥までくると綺麗に色づいてましたね(((o(*゚▽゚*)o)))

いゃあ〜、引退する前に乗れて良かったデス。
11月末は静岡の方でラストランするそうです。鉄ちゃんで人がごった返しそう(^^;;

さて、奈良井といえば中山道の宿場町。雨模様でしたが、せっかく来たので歩いてみました。
その話は、次回14日にアップします_φ(・_・

コメント
 15 件
 2014年12月24日 19:42  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
駿輔さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

残念ながら、引退セレモニーには行けませんでした(>_<)
次の行き先が富士急行に決まって良かったと思いマス。
でも3両編成にするという話なので、ダブルデッカー部分は残らないかしらん(._.)
 2014年11月13日 01:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

僕は熊のプーさんのブログにコメントはしたことはないですが、ブログは拝見しています。なんだか独特な感じですね。
一度、コメントしてみたいとタイミングを狙っています(^。^)
確かに熊のプーさんのブログで見かけた方がいらっしゃいますね(笑)

イロンさんは手堅いですね( *`ω´)b

僕はほとんど前日までの宿の予約はしないですね。電車の移動中にネット検索と時刻表で目星を付けて当日探すとか、駅の観光案内所に行って探してもらいますね。あとは、インターネットカフェに駆け込むとか。

たまにはふらっと出てみるのもいいですよ〜、スリルがあって(^ω^)
 2014年11月13日 01:12  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yumiさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

お〜っと!今月再び江ノ島に行くのですか〜(≧∇≦)

娘さんの所にも寄ってみるのでしょうか?
今度は曜日にもよるのでしょうが、比較的静かな江ノ島が味わえる気がします。
由比ヶ浜ということは、同じ旅館かしらん。

何れにしても、僕も楽しみになってきましたー♪( ´▽`)
 2014年11月13日 01:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

作られて20年以上になれば、そろそろ寿命にはなってきますね。でも、間近で見てもそんなに傷んでいる様子はないのですけどね(._.)

東京近辺を走る中距離電車は必ずグリーン車が連結されてますね。それだけ需要があるワケですね。まぁ、通勤時間帯は100%以上の混雑ですから、ゆったり座って通勤したいですし。在来線の特急列車のグリーン車は3列が一般的です。

上野ー青森というと、寝台特急「あけぼの」ですね。
深谷あたりを通るのは、どちらも宵の口ぐらいですか。周りが真っ暗でも、機関車のライトと走行音が旅情を感じさせそうです((o(*゚▽゚*)o))
 2014年11月13日 00:42  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たんぽぽさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

いゃあ、引退するのは寂しいですね。解体されずに何処か引き取って第二の人生を歩ませてやってほし〜(>_<)

この臨時列車の運転日は11/1、11/2、11/3、11/8、11/9で、11/1〜11/3の空席を問い合わせしたら11/1が一番席が空いていたんですよね、ラッキーでした(≧∇≦)

この時もすごい賑わいでしたよ。11月末に静岡の方でホントのラストランしますけど、この日以上に鉄ちゃんが来ることでしょう(=゚ω゚)ノ
 2014年11月13日 00:34  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは♪

一瞬、コメント仲間の
名前を見て、熊のプーさんの
ブログかな???…と勘違い
しそうでした。(笑)

確かに、鉄道の旅人さんの
ブログでした。(^^)

電車で、遠くまで行く人を
尊敬します。

知らないところに、もし、帰れなく
なったら、どうしようとか?

宿泊施設も、前持って予約なしに、
この辺で1泊なんて、宿が、
いっぱいですって、断られたら
どうしようとか、いろいろ考えてしまって、

結局、行けないタイプです。

同じ宿泊施設も、子供に空いてると
言われても、予約入れて行きます。(^.^)
 2014年11月13日 00:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
セブンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

いいでしょ〜、先頭席からの眺め(^ω^)
なんだか運転している気分に浸れて興奮します。

そうそう乗り鉄は勿論のこと、撮り鉄も名古屋駅とか、通過する駅のホームとか、線路の回りとかに沢山いましたね〜(≧∇≦)

ホント引退前に乗れて良かったですよ〜、乗らなかったら悔いが残るところでした。
何処かの中小私鉄が引き取って、第二の人生を歩むことを期待したいデス(=゚ω゚)ノ
 2014年11月13日 00:22  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そうなんです、引退してしまうんです(>_<)
間近でみても、まだまだいけそうに思えますね。何処かの中小私鉄で第二の人生を歩むことを期待したいデス(=゚ω゚)ノ

この電車が新幹線に似ているというのは、よく言われてました。これは1編成しか作られていない貴重なものです。
ちなみに1991年のグッドデザイン賞に輝いています。

青空フリーパスいいですよ〜(^o^)/
2570円でかなりの範囲がまわれてオトクです。土日祝にこれを使って出かけてみてください。
ちなみに豊橋ー名古屋間往復は2640円ですので多少でも元はとれます(^ω^)

 2014年11月13日 00:01  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

今まで走っていた静岡近辺でしたら、多分雑誌を見るだけで諦めていたと思いますが、近辺に来てますからね〜。それに空席を問い合わせした時点では、この日は約1両分ぐらい席空いてましたしね。これは乗りに行かなきゃダメでしょ!ということで行ってきました(≧∇≦)

グリーン車はやっぱりいいですよ〜、普通車に比べるとゆったりです。しかも2階の上は眺めも良好♪( ´▽`)

次回は紅葉と宿場町の写真を添付しますのでお楽しみに〜(^o^)/
 2014年11月12日 23:40  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
スイカ好きさん、こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

おーっ!北陸新幹線ですな。是非とも乗ってみてくださいな、その気になれば日帰りも可能だと思います。

でもその反面、並行在来線はJRから分離されて4つの第三セクター鉄道になるんですよね(._.)
そんなことをしてまで新幹線は作る必要はあるのか?と思う今日この頃(´・_・`)
 2014年11月12日 20:07  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

こんなにきれいな車両なのに、引退なんですか??
よくわからないけど(*_*)
グリーン車、3列なのね。
高崎線の普通グリーン車、4列です。それでも、立っている人いて、空席を待ちます。
上野~青森(?)を走っていた列車が今年引退しましたね。(よく知らないんで、すいませんが)高崎から新潟の方を通って青森に行ってたかな??
TVで中継やっていたので、時間を計算して、ウチの近くを通る頃、行ってみようかな~!?、なんて思ってね。思っただけでしたが。
列車、行きも帰りも、暗い時間帯ですし、ウチの方は田舎で真っ暗ですし、おそらく車内も電気点いていなくて真っ暗だったでしょうね。
 2014年11月12日 18:06  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
鉄道の旅人さん 今晩は。

次から次に列車が引退して行くのが淋しいですね。

鉄道マニアの人達が写真に収めたり凄い賑わいでしょう。

よくテレビの放送で見ましたけど、鉄道の旅人さんは、よく切符が手にはいりましたね。

それもすごいことですよ。(⌒▽⌒)
 2014年11月12日 05:16  西武所沢教室  セブン さん
鉄道の旅人さん おはようございます

引退してしまうのですね、残念ですね。

先頭席からの眺め、私も好きです。

先頭席から見る風景、なんだかドキドキしますね。

当日は、撮り鉄と乗り鉄(乗るのが好きな人)たくさん集まったでしょうね。

引退する前に、乗れてよかったですね。(*^_^*)
 2014年11月12日 01:12  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

引退しちゃう列車なの?でもまだまだお元気そうに見えるんですけど・・・。
なんだか、新幹線のような感じですね。

ここらあたりでは見かけたことがないフォルム。

撮り鉄さんたちの、望遠レンズがたっくさ~~~~ン並んだんでしょうね。

列車もさることながら、青空フリーパスに目が釘づけ。

噂は聞いたことがあったけど、見たのは初めて・・・。
今度使ってみようかな~。(^-^)

 2014年11月12日 00:38  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v

電車が引退と聞けば 撮り鉄さんは絶対に見に行くでしょうね
まして 鉄道の旅人と名乗るからには乗りに行くもの解りますよ~

乗車券 ましてグリーン券を求めると可也のお値段になるわね
皆さん乗りたくても我慢して 写真撮影だけに来られたのね
ウフフ グリーン車の座席は座り心地が良かったでしょう

平地の紅葉は此れからですが、木曽の山奥では綺麗な紅葉を
見る事が出来たでしょうね 次の更新で見せて貰えるのかしら?
次回は14日ね 日にちが解ると絶対に見落とさないから嬉しいわよ 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座