パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

国立劇場へ歌舞伎を見に

 2014年11月07日 17:19
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)を見ました。
仙台伊達家のお家騒動は世間を賑わし、歌舞伎や人形浄瑠璃を始め、講談、 小説 映画などさまざまなジャンルの題材にとりあげられました。
大名家の跡継ぎをめぐっての権力闘争です。
放蕩に耽けって隠居の身となり、跡継ぎとなった鶴千代と乳人正岡、正岡の子千松 鶴千代を抹殺しようと画策する周りの人間関係 毒まんじゅうを鶴千代に食べさせようとするところ
いち早く千松が食べて自分を犠牲にして主を守る  そんな筋書きです。
正岡を坂田藤十郎 中村扇雀の二人で演じました。藤十郎さんが犠牲になって死んだ千松をまえに嘆く場面が見ごたえありました。
鶴千代 千松 会場に響き渡るような声でなんとも鈴でも転がすように澄んだ声で心がすがすがしくなりました。

 2枚目国立劇場は何度かいってますが3階には初めていきま
    した。 歌舞伎歴史図鑑から いろんな人物像です。
コメント
 5 件
 2014年11月11日 08:32  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
コンテスト入賞おめでとうございます。
いつも素晴らしい写真をブログに載せておられるので、やはり流石!
これからも色々教えて下さいませ。
さて、先日は突然お呼び立てして申し訳ありませんでした。
入院しなくても、外来で様子を見ればよくなりました。御心配かけました。
 2014年11月10日 08:20  ライフ香里園教室  てるみ さん
kaoriさん おはようございます

デジカメコンテストの銀賞 
おめでとうございます!!

雄大な富士山が見事です。
額に入れて、壁に飾るとステキでしょうね。
 2014年11月09日 08:44  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
劇場内や暗い場所では、自動的にライトが発光してしまうので、私も白い反射光が写っている写真ができます。
時々、発光禁止を使っています。
 2014年11月08日 13:25  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん こんにちは
小学生の3~4年生くらいにみえましたが、舞台で正座して一幕が終わるまでじっとしていられる 常日頃の訓練のたまものですかね?? 足がしびれる様子もなくすっくと立ち上がるのには椅子生活の私には感心するばかりでした。
ちょっと教えてほしいのですが、2枚目の額の写真 真ん中あたりに白く光りでも入っているように思いますが、うまく写す方法があったら教えてください。
 2014年11月08日 07:54  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
歌舞伎では、とても有名な演目をご覧になったのですね。
私も見たことがあります。
芝居だと分かっていても、涙を絞られました。
劇場内のパネルでしょうか、きれいに撮れていますね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座