パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

ざる菊 を見に行く

 2014年11月02日 15:43
11月に入り菊の季節になりました。
タウン誌に ざる菊 の写真をみて、誘われるように行ってきました。
もともと地図にはあまり強くありませんで、おおよその見当をつけて出かけたのですが、頭の中の想像とちょっと違うようで2度ほど畑の人に聞きながら、やっとのことたどり着きました。
タウン誌を見てきたのですか20~30人くらいの見物客でした。
いつせいに咲かすのは至難の技なんでしょうね 黄色が早かったのかかなり傷んでいるのが目につきました。
大きな株のざる菊で見ごたえありました。
コメント
 4 件
 2014年11月05日 16:51  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん こんばんは
しばらくご無沙汰でしたが、やはりお母様のところだったんですか。
ざる菊は以前バスツアーのときに初めて聞きましたし見ましたので、タウン誌に写真が載ってますとたまらなく見たくなって知らない場所でしたが訪ねて行き堪能してきました。
 2014年11月04日 17:49  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
こんばんは。今京都から帰り、ざる菊の素晴らしい写真拝見しました。
菊の香りが漂って来るようです。
居ながらにして、。目の保養をさせていただきました
 2014年11月04日 16:56  海老名マルイ教室  kaori さん
たっちゃんさん こんばんは
勝坂歴史公園 ご存知ですか そこまで行くと案内板みたいなものがあるのでそこからはすぐです。
私は相武台団地にすんでおりまして、峰山霊園などお墓参りでそのまえを通りますので、そこまで行ってからは土地の人に聞きながら行くことができました。
勝坂遺跡はかなり知られてますので、そこを聞きながら行かれたらどうでしょうか。
 2014年11月03日 15:02  海老名マルイ教室  kaori さん
ヒロチャンさん はまさん しろいうさぎさん michanさん こんにちは
ざる菊を始めてみたのは何年か前のバスツアーのときです。
ざるをひっくり返したように刈り込んだものと思ってましたが、そうではなく1株から無数の枝が出てあれだけの花を咲かせているということがわかりました。
ふんわり丸い形に仕上げるには大変な肥料がいると聞きました。
歩いて行かれる所で見られたのは幸運だと思ってます。
私の足で1万歩ちょっとかかりましたが、場所がわかるともう少し近道できそうに思います。
どんな花でも見ていると心をいやされます。 昨日は1日ハッピーに過ごすことができました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座