パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

地域のゆとり学級に参加して

 2014年10月26日 12:54
毎年9月ごろ募集してます。 内容は10回の項目で遺言の書き方とか 体を動かすグランドゴルフ 琴やコーラスを聞いたり一緒に歌ったり 22日は一日雨のなか川越にバスで行ってきました。
重要文化財の川越大師喜多院や川越市立博物館 菓子屋横丁に行きました。 喜多院には三代将軍家光公の誕生の間とか、乳母の春日局の間などがありました。
博物館では柳沢吉保とその時代が展示されていて、存命中は悪いイメージが強かったように思いますが、近年の研究では権力に溺れることなく慎み深く生きた実直な吉保像が明らかにされているとのことでした。
菓子屋横丁は想像に反して5~6軒がとびとびにあり寂れてしまったのかと思もわせるような様子でした。
川越はサツマイモが有名ですが蒸して干したものは思ったよりお高くてサツマイモのせんべいを買いました。
 
 1枚 小堀遠州流枯山水書院式曲水の庭園
    五百羅漢は釈迦如来はじめ地蔵菩薩合わせて538体
    が鎮座しているそうです。

 2枚 川越博物館は新しいらしくきれいで中も充実してまし
    てました。
 
 3枚 花壇に咲きましたリコリス 彼岸花の親類ですがいま
    ごろ咲きます。
コメント
 2 件
 2014年10月27日 13:46  海老名マルイ教室  kaori さん
しろいうさぎさん  たっちゃんさん  kusamotiさん こんにちは
ゆとり学級は9月~11月の3カ月間で10回こなします。 ですから10月は6回ですので週2日の時もありでこの期間結構いそがしいです。
これから先は(ポップアップカード)を作ろうとか、菅原都づ子を聞くなどの予定があります。
菅原都づ子さんの( づ )が出てこなくてごめんなさい。
 2014年10月27日 08:59  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
いつも、いろんな方面にアンテナを張って、学び、観賞し、出かけ、楽しんでいらっしゃいますね。本当に素晴らしいと思います。
お土産話を聞かせて下さいね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座