パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

工場の中にある駅

 2014年10月19日 22:20
北海道の友人とは8:00に品川駅で待ち合わせ………
その日の16:00の飛行機に間に合うように羽田空港に戻らなくてはならない。
2地域に絞って出発しました。

そのうちの一つのはなし〜(=゚ω゚)ノ

京浜東北線で鶴見駅に向かい、そこから分岐している鶴見線に乗り換えます。

鶴見線は鶴見ー扇町と、途中浅野から分岐して海芝浦までの路線、そして安善から分岐して大川までの路線からなり、総営業キロは10キロ弱の路線です。
京浜工業地帯のなかを走ります。

今回の目的地は浅野から分岐した終着駅「海芝浦」駅です。
この駅は、海が間近に見える駅の一つとして有名ですね(=゚ω゚)ノ

実はこの駅、東芝の工場の中にあって工場の従業員専用の駅なんですよ。
従って従業員以外は駅の外へ出ることができないんです。

駅の出入り口には他の駅同様自動改札機はありまして、事務所に人がいるのですが、駅員ではなく工場の警備員デス。

海が間近に見える駅というと、砂浜とか断崖とか自然いっぱいのところを想像すると思いますが、こんな工場地帯を走るところにもあるんですよ〜(^ω^)

この駅の訪問は、確か学生時代以来でした。今回来て見ると、その時には無かった首都高速が目の前に見えていました。
もう一つ無かったものがあって、それは工場の入口付近にできていた公園です。
この公園は、どなたでも利用することができます。それほどこの駅に来て、海を眺めて帰る人が多かったのではないかと思いマス(≧∇≦)




この駅は夜景を見に来ても素敵なんじゃないですか。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメント
 7 件
 2014年10月22日 14:05  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yokoさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

工場関係者用の駅だけど、一般の方も海を見にくるという珍しい駅。
工業地帯の海というと汚いイメージがありますが、ここは綺麗でしたね(^ω^)

お〜、そんな話を聞いたことあります。それで、ちょっと画像検索_φ(・_・
なかなか面白いですね。ちょうど尼崎市と西宮市にまたがっていて両市側に出入り口があるという。
ここはホームの脇は歩道橋なんですね(=゚ω゚)ノ

ちなみに四国の土讃線には、山あいの鉄橋の上にホームがあるという所があります。
夏に四国に行ったときに通っただけで降りれなかったので、写真とれなかった(>人<;)
 2014年10月22日 09:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

いいでしょ〜。
デートスポットになりますよ〜、穴場穴場(≧∇≦)

今の時期は昼間がポカポカして気持ちいいかもしれませんね。
でも、夜の方が夜景が見れてロマンチックかしらん。夜景を見にくるなら夏ですか(=゚ω゚)ノ
 2014年10月21日 23:22  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

きれいな所ですね。
その公園、デートスポットですね♡
でも、暑さと寒さに弱くなった歳なので、無理かしら~(-_-;)
 2014年10月21日 15:33  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

忙しそうですね、イロンさん。
医者の不養生という言葉もあるので、他の方のカウンセリングをしているうちに、自分の心が病んでしまうことなきよう、お気を付け下さい(._.)

駅から間近に海を見ることが出来る駅という意味では、全国に何ヶ所かありますね。
でも、JRの駅で工場の敷地内にある駅は確かここだけ。そして、首都圏の工業地帯の海を見ることができる駅もここだけです。

中部地区でも無いですし、関西でも海の見える工業地帯の中にある駅はないはずですよん(._.)
 2014年10月21日 03:10  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは
(⌒‐⌒)

昨日の、ブログにオジャマしようと

思ってたのですが、疲れて寝てしまいました。

ご免なさいね。

こんな駅って、いろんなところに
あるのですが?


 
 2014年10月20日 19:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

海を見に行くには、とても良い場所でしょ〜。穴場ですよ、穴場(≧∇≦)
工業地帯見学のバスツアーがあるというのも驚きですね。

なるほど〜、海に沈む夕日も見ることができるかもしれないですね。
是非時間を作って訪問してみてください(=゚ω゚)ノ

ちなみに鶴見線は京浜東北線から乗り換えるにしても、鶴見線のホーム前に自動改札機と有人の精算所がある改札口があります。行きは大丈夫ですが、戻りは海芝浦は無人駅扱いなのでこの鶴見で精算する形になります。
ICカードならば海芝浦駅にタッチする機械があるので、必ず通しておく必要があります。でないと鶴見駅で引っかかりマス。
 2014年10月19日 22:45  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は !(^^)!

流石旅人さんだわね 時間の無駄がないように事前に検索したのね
鶴見の駅は横浜へ行くときに 何時も通過する駅なのよ
そこから出る鶴見線は 名前だけしか知らなかったけど
へ~ぇ 東芝の工場の敷地内にある駅とは初耳で 驚いたわね
 
ホームから海を眺める事も出来るし ハンカチを落としたら海の中よね
私のところには、バスツアーを利用した事があるので案内が年中来るのよ
それによると、今 工業地帯見学のバスツアーがあるのを知りました
高い煙突には赤いランプが付いているから、夜景も綺麗なんでしょうね
此処は 海に沈む夕日を見る事が出来ないのかしら? 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座