パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

南禅寺彼岸会

 2014年10月14日 22:55
先月の21日、南禅寺の彼岸会に行きました。
僕と父、そして春日井の叔父叔母の4人です。まっ、早い話がお盆の日に行けなかったお墓参りに行ったというワケです(=゚ω゚)ノ

僕の父方の実家は京都でして、お墓は南禅寺にあります。
北海道で働いていた3年ほど前に、愛知に帰ってきた時にふと確かめてみたくなり、父に聞いて行ったのですが、お墓参りとしては小学校の時以来ではなかったかと記憶しています。
おじいさんがなくなった時だったかな(・・?)

いずれにしても◯十年ぶりのお墓参りですね。

南禅寺は………
臨済宗南禅寺派の大本山で、正しくは太平興国南禅禅寺という。
亀山天皇が大宮院(亀山天皇の母)の御所として造営した離宮を、正応4年(1291)に、無関普門禅師(大明国師)を開山として寺に改めたものである。

…………と1枚目の全体図の横にあった立て看板に書いてありました_φ(・_・

そして南禅寺の中にいくつかある塔頭の一つ、天授院にうちの先祖のお墓があります。
2枚目のコラージュ写真がその天授院で、庭園には紅葉が色付き始めており、池には鯉が泳いでいました。

写真を撮って少しまっていると、午後1時少しまえからお坊さんのお話がはじまり、彼岸会が開始されました。そして終了後は先祖のお墓のところまで行ってお参り………

あとは近くでお茶して、京都駅に向かい名古屋への帰路につきました。

春日井の叔父さん叔母さん久しぶりに会いましたが、元気そうでなによりでした(^ω^)

それにしても、ウチの先祖は足軽という話を聞いたことがあるけれど、南禅寺にお墓があるということは、結構家柄があったのではないかと、ふと思ってしまった(^o^)

来年も行けたらいいなぁ〜。

でも京都は比較的近いし、観光地も多ければ、電車もいっぱいあるので、JR東海のCMじゃないですが、「そうだ!京都に行こう」というノリでふと出かけるのもいいかもしれません(^ω^)

コメント
 7 件
 2014年10月15日 16:45  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

そうなんです、うちの父方ですね。
確か10人程兄弟がいて、そのうちの下から2番目です。一番下が春日井の叔母さんです。
母方は岐阜なんですよ。

西本願寺というのもスゴイですよね。そっかぁ、西本願寺は浄土真宗本願寺派だから親鸞が開基ということになりますね。南禅寺は臨済宗ですから、元をただせば栄西にあたるのかと思いきやそうでもないみたいで、その辺はもう少し勉強してみる必要がありそうデス_φ(・_・

先祖が知り合いかぁ〜、ありうるかも〜(≧∇≦)
そんなことを考えるのも歴史のロマンですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

 2014年10月15日 16:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ジュンコさん続き〜( ´ ▽ ` )ノ

パソコン市民講座に通いだしたのも就職を有利にできると思ったのがきっかけではじめました。

鉄道好きで旅行好きなので旅ブログを前々から書いてみたいとは考えていたところ、プレミアブログと出会ったので基本コンセプトは「旅ブログ」ということで書き始めました_φ(・_・

今は「旅ブロガー」を夢見て、日々精進のために鍛えておりまする〜( *`ω´)b
 2014年10月15日 16:06  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

確かにそろそろですね、山下達郎の「クリスマスイブ」は。(今は、CMやってないんですけどね)

僕のブログを第一回目から読んで下さってるんですかぁ〜!いや、それはとても光栄なことで嬉しいですね(≧∇≦)
添乗員さんですか?の質問は重ね重ね嬉しいです。

実は1年と少し前まで北海道のリゾート地で働いていて、生まれた愛知に戻ってきたワケでして、仕事が決まらず現在求職中なんです(´・_・`)

愛知に戻ってから国内旅行業務取扱管理者の資格を取得し、旅行会社を中心に求職活動してるのですが、なかなか縁がない状態ですね。

わ!字数が足りない、続く。
 2014年10月15日 15:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

懐かしんでいただきましたか、ブログ友の思い出(^ω^)
3年程前に一人で行った時は、僕も南禅寺から哲学の道を歩き、銀閣寺に行って人力車に乗ってかえってきました。
今回はお墓参りが済んだら、留守番の母にお土産を買ってさっさと帰ってきましたね。湯豆腐の看板は見かけましたけど、入りませんでした。

いゃあ〜、先祖を辿ってみたいですね。誰か辿る方法教えてほしいデス(._.)
 2014年10月15日 00:07  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは

京都におはかまいりですか?

私の実家も 京都です

正式名は 浄土真宗本願寺派西本願寺
ご本尊  阿弥陀如来
開基   見真大師(親鸞)

実際には本家のお墓です
実家は分家ですので 堺市にあります

親戚が 住職をしていましたので
お墓は 大谷本廟にあります

もしかしたら 先祖は知りあいだったりして~(笑)

 2014年10月14日 23:26  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

そうだ、京都に行こう!
いいですね♪
鉄道の旅人さんの、ノリ!

そろそろ、山下達郎の「クリスマス・イブ」でしたっけ?
♪きっと、キミ~は、来ぉな~い、でしたっけ?
JR東海は・・・

鉄道の旅人さんの、ブログを先日から、初めから拝読しております。
(あ!日本語、おかしいでしょうか?(笑))

添乗員さんですか?ツアーコンダクターですか?
すいませんが、違いがわかりません。
凄いデス。頑張ってください。

で、まだ、読み終わってなくて・・・

 2014年10月14日 23:13  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v

うわっ~ 凄く懐かしい写真に出会った気がします
というのは、3年前に神戸・大阪とブログ友に会いにいったのよ
3日目は 一緒に行った関東のお友達と京都見物にでかけたのよ

行き先は 南禅寺から哲学の道を歩き、銀閣寺までたどり着きました
南禅寺のお寺さんの近くでは、有名な湯豆腐も頂きましたよ
凄く混んでた割には 沢山のお豆腐だけの湯豆腐にはどうも馴染めなかったわね

凄いわよ! あれだけ有名な南禅寺にお墓があるのは、ルーツを辿ればきっと
由緒ある家柄に違いないわよ。
貴方の写真を見ていたら、懐かしくなりアルバムを見直したくなりました。 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座