パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • こんなに時間 掛かるの?
    • 暑くなりました
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

今日も病院です( ;∀;)

 2014年08月27日 22:16
朝晩めっきりと涼しくなってまいりました!

暗くなってから 鳴きだす虫の音もスッカリ板についてます
以前はもっと虫の鳴きだす声も 遅かったのではないでしょうか?  まだ 末とは言え8月ですよ!

シャワーで済ましていた お風呂もお湯張りをして 首まで
使った方が気持ちが良くなっています

疲れた体には これですね!!

今日は主人の府立病院で検査の日

地元の病院→ 府立→ 日赤→ 府立 と検査尽くしで回されています

下肢の筋肉萎縮による歩行困難の状態は 
中々専門医でも解明できないらしく脳神経外科とか MRI
整形外科以外の分野を大学病院のエライ専門医によって調べてもらっています

何処でも答えは出ません 
今度は10月に膝下の神経を切って病理検査に
出すことになりました

下肢の筋肉が落ちるのは早いもので あっという間になくなってしまいました
又以前と同じように肉が付いてくるのは 何か月? 
嫌 何年かかっても もとには戻りませんね!
淡々と結果を話す主人を見ていると 以前の様に動けないのは
相当辛いだろうなと感じます

孫と遊びたくとも 外で抱っこすることや 追いかけることが出来ないんですから・・・
もどかしいんだろうな~

病院まで娘が車で送ってくれましたので 
夕食をごちそうです

ケイちゃんも 朝から眠っているのを起こされて 
「ケイちゃんはまだ ねむたいんですよ~」と不満顔!
「寝てていいよ・・・」と言われると本当に車の中で
眠ってしまいました

病院へ送り届けて家に帰ると 「オジーちゃんを病院へ連れて行ったの!」と得意顔でお話しています

幼稚園が夏休みになってから 
うちでオムツを外す特訓中です・・・

時々は失敗もしながら 頑張っていますよ

2枚目は ツルムラサキ
3枚目は もう食べごろの ナツメ
コメント
 9 件
 2014年08月29日 11:58  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんにちは

ご心配いただきました有難う御座います

もう主人も慣れました!
過去のことばかり言っても仕方がないので 前向きに進んでいこうとしています

体の状態に慣れてしまっているので 本人は気づかないけれど医者からすれば
ん・!! と思われる所があるんでしょうね 
段々と悪くなるので 少なくともそれ以上は進まない様に 検査するのだと
思います

頑張って運動して! と言うのも駄目だそうで 筋肉が疲労し過ぎます
動かないのはもっと悪く 固まったまま萎縮してしまいます

ころ合いが難しいですね 
右脚が悪かったのに今では左足の方がより悪くなっています


 2014年08月28日 16:46  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんにちは~

ご主人のご病気に毎日大変な思いだと
思います。自分の身体が思うように動かせない
のは相当辛いですね。

私がもしそうなったら気持ちが塞いでしまい
ちょっとした事でも短気を起こしてしまうでしょう。

みすちゃんも辛いですね。

突然病気になったのですか?
元気だったのが突然になるなんて
いつ自分がそのようになるか考えると頭の中パニックになります。

先が見えればいいのですが・・・。

人間いつどうなるかわかりませんね。

みすちゃんが支えです。
頼りにされています。
辛くても乗り切っていきましょう。

ケイちゃんの存在大きいですね。
疲れた時でも笑顔もらえますね!
 2014年08月28日 10:53  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん おはようございます

励ましの言葉をありがとうございます

ドウシヨウモナイ事ってあるんですね!
仕方がないのでそのまま受け入れて 上手にやっていくしかありません

こうなったら なるようになるさ!で行っています
痛いからって 其のままにしていたら 筋肉が固まって動かなくなってしまうので
適当な運動とリフレッシュ気分で散歩もしています

てるちゃんのご主人も以前大病をされたそうで その時は驚かれたでしょう!
今はもう大丈夫なんですか?

大事にし過ぎても返って体のためには良くないですから 適度の運動も必要ですね
どちらかでも倒れたら大変ですから 気を付けて頑張りましょう(^^)/
 2014年08月28日 10:39  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます

主人は中々病院とは縁が切れません!

良くなる傾向がないので 医者の方が頭をかしげ 専門の病院を紹介
してくれるのだと思います

今度は神経を切断して 病理解剖で筋肉の結果をみる・・・なんて言ってますけど
今動いている神経を切断されたら 足は使えなくなってしますのでは?
と少しは心配しています

運動してリハビリのやり過ぎもいけないんですよ 
ジムは週2回位に止め 全く使わないと今度は動けなくなるので 難しいです

絶えず顔を出してくれる ケイちゃんが癒しになっていることは確かですね
 2014年08月28日 10:31  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございます

人の体は何処でどうなるかわからないですよね

あんなに健康だったのに 突然ですから・・・
時とともに次第にその状態を受け入れてはいますが 健康だった時の事を
思い出すと やはり動かない足がもどかしいようです

michanのご主人も 辛いことを経験されたのですね
あんまり庇いすぎると 本人のためにならないと思い 適当に掃除やら 散歩を
やってもらい 付き合っています   
でも お料理だけは 何時まで経っても「その時が来たら やるから・・・」
と言う言葉が残されたままで 解決はしていません!

もうそれだけは無理ですね シニア向けの宅食もありますから!
 2014年08月28日 07:13  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

ご主人さま 辛いね
でも 周りが あまり深刻になってもね
ケイちゃんに助けられますね
「オジーちゃんを病院へ連れて行ったの!」ってね(●^o^●)

ケイちゃんも特訓中なんですね
早く外れると良いなぁ(●^o^●)
 2014年08月27日 23:31  西友山科教室  みすちゃん さん
yu-minさん こんばんは

ご心配いただきまして有難う御座います

もう大部慣れてきましたが 手術をした病院で毎週リハビリをしています

主治医が時々状態を調べあんまり結果が良好になっていないと 大学病院へ
検査に依頼されるのです
そこが解らなければ 又次の大きな専門の病院へと 紹介されています
この数か月で何回も行ったり来たり???
10月には また入院になり手術になるでしょう

本人はさばさばしていますけど・・・

ケイちゃんが 暫しの癒しになっています

もたもたしていると 「早くしてください!」「静かにしてください!」と
叱られちゃいますね

どこで覚えてきたんだか??


 
 2014年08月27日 23:18  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

直らないと解かっている病気を持つと 本人もつらいですね

歳のせいか 段々と気が短くなっていています

定年前に北海道に旅行に出かけて 湿原を散歩しようとしてすぐコケました
30分も歩くのが自信がなくなったのでしょうね
それから旅行はもう行ってません・・・
車でなら何とか持ちこたえるのですが 万が一途中で足が麻痺でもしたら!
と思うと 怖くって・・・

気分転換にもなる ケイちゃんの動静が 凄く癒しになっています

遊びに来てくれると すぐさま好好爺の顔になってますよ(^_-)
 
 



 2014年08月27日 22:56  川口駅前教室  yu-min さん
みすちゃんさん
こんばんは(^_^)

暑い暑いといってた夏も過ぎ去って・・やっと秋到来ですね

ご主人の事、記事を読んでも大変だな~って…みすちゃんも大変でしょうがご本人は辛いでしょうね
検査して治療法が見つかると良いですね…そう願ってます<(_ _)>

ケイちゃんの屈託のない可愛いお顔を見るだけでみなさん元気になれますね(*^_^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座