パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

田舎の味は懐かしい

 2014年07月28日 15:14
昔は鳥も通わぬ八丈島とうたわれたところが私の故郷
3~4年前に生まれ故郷を孫たちに見せたくて、子供、孫を引き連れて帰りました。
6年生までしかおりませんでしたので、知らないこともあり観光客を呼ぶための施設なども新しくできてました。
光る苔は孫たちの興味まとで、もどってからももう一度行きたいなどいっておりました。
海水浴のあと食べたパッションフルーツが記憶に残っていたのですか、最近急に食べたいと言い出して、そのころは田舎の家にパッションフルーツの木があったのですが、電話をしましたら今はないとのこと、お店では売っているとのことでした。
伊豆七島の特産物といえば くさやの干物 独特のにおいと味
両方頼みました。
パッションフルーツは甘酸っぱい味です。
孫は満足 私はひさしぶりの味に舌つづみでした。

  おにゆりは我が家にたった一本咲いたものです。
コメント
 3 件
 2014年07月29日 13:50  海老名マルイ教室  kaori さん
たっちゃんさん こんにちは コメントありがとうございます。
さっぱりした後味が夏向きかもしれませんね。
沖縄のでしたらもっと甘みがありそうに想像します。
頼んだものが届くのを心待ちにしているとき忘れられるとがっかりですよね。
どこにでも売ってるものでないだけに??
パッションジュースまだいただいたことありませんが目についたら買ってみたいと思います。
 2014年07月29日 13:40  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん こんにちは
パッションフルーツの甘酸っぱさは大人むけと思ってましたが、趣向はいろいろで小学生の孫の好みとはわたしも以外でした。
10年も前におうちに木があったんですか  私どんな木か知らないです。
よく飛行機内で釣り道具を持った方に会いました。ご主人も釣りにいらしゃってたのですか?
くさやの干物はくせになります。
 2014年07月28日 17:26  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
パッションフルーツ知らない人が多いみたいですね。南国の果物ですから冬越しが大変でしたが、10年位前までわが家にありました。
トケイソウのような花をつけ、甘酸っぱい味を思い出しました。
くさやの匂いは強烈で、アパートなど集団住宅向けではないようですが、主人が八丈島へ釣りに行った帰り、良く買って来ました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座