パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

地域の夏まつりのトップをきって

 2014年07月21日 19:09
まだ梅雨もあけてなくてぐづついてますが、19日~20日が盆踊りでした。
カメラがこわれ新しく買い替えて19日の夜初めて写して見ましたら見事に失敗で、20日は明るいうちに出かけました。
小学生の鼓笛隊にはじまり、ヒップホップとかいうダンス、小学生から中学生までがいそがしく体を動かす ストレス解消によさそうな動きです。 入りたての子で泣きじゃくっている子もいました。老齢化が高いといわれているのに、どこからこんなに子供が集まってきたのですか?? 30~40人はいたように思います。
太鼓もいつもは大人だけで叩いていましたが、今回は子供もまじって堂々としたばちさばきは見ごたえありました。
盆踊りは子供が少なかったようにおもいます。
ひととうり写し終えてかえりましたが、8時ころ激しく窓を打つ雨に気づきました。 外では子供が雨のなかをいそぐ悲鳴に近い声が聞こえてました。
神様も罪なことを もう少しのばしてくれたらいいのにと。
コメント
 2 件
 2014年07月22日 14:19  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん こんにちは
私聞き逃しましたが梅雨があけたそうですね。
子供たちの楽しみな盆踊り祭りのころに明けてくれたらよかったのにと思いました。
早く食事をとか 早くユカタを着せてとか 昔のことが懐かしく思い出されます。
このようにお祭り行事は永遠に続いていくのでしょうね。
 2014年07月21日 21:24  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
子供たちの夏休みのお楽しみの夏祭りですね。
おとな、こども地域住民の小さな交流、思い出作りの場でもあります。
一生懸命ピアニカを吹いている子供、汗を流して太鼓を叩いているお母さん。
風船釣り、金魚すくいなど懐かしい時代を思い出します。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座