メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
赤沢自然休養林の保存森林鉄道
2014年06月01日 15:53
今回は昨年の8月に行ってきた長野県上松町にある赤沢自然休養林の話です。
赤沢自然休養林はひとことで言えば自然公園といったところでしょうか。4月〜11月の間開設されています。名古屋駅からは中央本線普通電車で中津川乗り換えて約2時間と少し、上松という駅で下車。そこからバスで更に30分ほど山奥に入ります。
ちなみに名古屋から上松まで、時期によっては直通の臨時快速電車とか、特急「しなの」号が2往復だけ上松に停車するものがあります。
上松からのバスも3、4往復なので、行く場合は事前に上松町のホームページで確認の必要がありますね_φ(・_・
確かこの日の名古屋近辺は、今日みたいに暑かったのですが、この赤沢自然休養林までくると日差しは強いものの、とても涼しくて、休養林と言われるだけあって、遊歩道を歩きながら木々を眺めていると癒されます。川も流れており家族連れetc.水遊びをしていました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
さて、僕がここに来た目的はここで走っている森林鉄道に乗ることでして………
この辺は林業が盛んで、切り出した木を鉄道で運んでいました。最盛期にはかなり沢山の路線があったそうで、道路が整備されトラック輸送が中心となってきてから少なくなり、40年ほど前になくなってしまいました(._.)
そんな木曽森林鉄道を、この赤沢自然休養林で復活させているのです。
公園内の森林鉄道記念館から丸山渡の1.1キロという短い区間を往復するのですが、森林の中をコトコトのんびり走る小ちゃな列車はいいですよぉ〜♪( ´▽`)
以前から鉄道雑誌で写真を見ていて、前々から行きたいと思っていたのが念願叶いまして、この時は走行写真を撮りまくっておりました。
動画まで撮っちゃいましたよんd( ̄  ̄)
この時の写真は、翌9月の尾張旭教室のカレンダーイベントのネタとして使わせてもらいました。3枚目の写真が実際に作ったものです。テーマをつけるとすれば「赤沢自然休養林の思い出」といったところでしょうか_φ(・_・
梅雨が近いとは思えない暑い日が続きますが、3枚目の写真を見て気分だけでも涼んでみてください。
(((o(*゚▽゚*)o)))
赤沢自然休養林はひとことで言えば自然公園といったところでしょうか。4月〜11月の間開設されています。名古屋駅からは中央本線普通電車で中津川乗り換えて約2時間と少し、上松という駅で下車。そこからバスで更に30分ほど山奥に入ります。
ちなみに名古屋から上松まで、時期によっては直通の臨時快速電車とか、特急「しなの」号が2往復だけ上松に停車するものがあります。
上松からのバスも3、4往復なので、行く場合は事前に上松町のホームページで確認の必要がありますね_φ(・_・
確かこの日の名古屋近辺は、今日みたいに暑かったのですが、この赤沢自然休養林までくると日差しは強いものの、とても涼しくて、休養林と言われるだけあって、遊歩道を歩きながら木々を眺めていると癒されます。川も流れており家族連れetc.水遊びをしていました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
さて、僕がここに来た目的はここで走っている森林鉄道に乗ることでして………
この辺は林業が盛んで、切り出した木を鉄道で運んでいました。最盛期にはかなり沢山の路線があったそうで、道路が整備されトラック輸送が中心となってきてから少なくなり、40年ほど前になくなってしまいました(._.)
そんな木曽森林鉄道を、この赤沢自然休養林で復活させているのです。
公園内の森林鉄道記念館から丸山渡の1.1キロという短い区間を往復するのですが、森林の中をコトコトのんびり走る小ちゃな列車はいいですよぉ〜♪( ´▽`)
以前から鉄道雑誌で写真を見ていて、前々から行きたいと思っていたのが念願叶いまして、この時は走行写真を撮りまくっておりました。
動画まで撮っちゃいましたよんd( ̄  ̄)
この時の写真は、翌9月の尾張旭教室のカレンダーイベントのネタとして使わせてもらいました。3枚目の写真が実際に作ったものです。テーマをつけるとすれば「赤沢自然休養林の思い出」といったところでしょうか_φ(・_・
梅雨が近いとは思えない暑い日が続きますが、3枚目の写真を見て気分だけでも涼んでみてください。
(((o(*゚▽゚*)o)))
