パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • 「masakishi」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

阪急電車〜片道15分の奇跡〜

 2014年05月24日 11:54
今回も鉄道が絡む映画のネタ〜(=゚ω゚)ノ

まずは舞台となったところを紹介すると…………

阪急今津線。宝塚から阪急神戸本線の乗り換え駅である西宮北口を通って、阪神本線の乗り換え駅の今津まで、営業キロは9.3キロ。全部で10駅あります。

途中の西宮北口で線路が寸断されているので、運転系統は宝塚ー西宮北口と西宮北口ー今津となっています。
以前はつながっていて、今津線と神戸本線が平面で交差するという珍しい光景を見ることができたそうです(3枚目の写真に注目)
でも駅の改装に伴い1984年で廃止され、宝塚方面は地上に、今津方面は高架にホームが作られて直通の運転ができなくなっています。

この映画は宝塚ー西宮北口側が舞台となってます。

では、改めて映画のタイトルコール…………(^O^)/


”阪急電車〜片道15分の奇跡〜”です。


ちなみに宝塚ー西宮北口の所要時間が15分となってオリマス。有川浩さんの短編小説の映画化ですね_φ(・_・

正直言って、僕はタイトルだけに引かれてこの映画を見ようと思いました(^^;;

物語的には、主演の中谷美紀さん演じる高瀬翔子が恋人にふられて、傷心してしまったが、新しい恋を見つけてハッピーエンドな恋愛ストーリーだろうなぁ、ということで期待はしていませんでした。

ところが、僕にとっては良い意味で期待を裏切ってくれましたねぇ〜^_−☆

主要な登場人物が10人ほど出るんですが、それぞれアカの他人であり、悩みもかかえている人達が阪急今津線の15分間で絡んでゆくという、なんというか日常の電車でもドラマがあることを感じさせたところが良かったデス。

まさに、”片道15分の奇跡”そのもの(((o(*゚▽゚*)o)))

この駅の中で小林(おばやし)駅のシーンは印象的でした。宮本信子さん演じる萩原時江が「この駅いいわよ」的なセリフを言ってまして、その通りだと思いました( ̄▽ ̄)

aikoさんが歌う主題歌も良かった♪( ´▽`)

機会を作って、今津線を訪ねてみるのも悪くないですね。有川浩さんの小説の方も読んでみようかな_φ(・_・

なお、添付写真はネット検索して、映画紹介サイト、Wikipediaより引用させていただきましたのであしからずm(_ _)m



コメント
 9 件
 2014年05月27日 23:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
岡崎シビコ教室の鉄子先生こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))

おそらく名古屋側から宝塚に出かけようと思うと、大阪に出て梅田から宝塚線ルートになるでしょうから今津線には乗ってないでしょう(^^;;

次回宝塚訪問の機会があれば、梅田から神戸線で西宮北口まで行き、そこで今津線に乗り換えて宝塚までというルートでぜひ〜。或いは大阪出張した時にでもぜひ〜♪( ´▽`)
梅田から往復で一時間ちょっと見ておけば大丈夫でしょう。

是非とも映画を見る機会とらえてみてください。僕は、小説「阪急電車」が大好き!というコメントを見て、本日小説を買ってきたので読んでみることにします(^_^)v
 2014年05月25日 21:57  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yokoさんこんばんは〜、訪問ありがとうございまーす\(^o^)/

残念ながら映画館では見ることできずに、DVDを借りて見たんですけどね(^^;;
ホント日常の通勤電車で起こった素敵なドラマの数々が良かったです。

そーいえば、いつも使っている路線の中で役者が動き、映画となり、関西以外でも阪急電車を知ってもらうことも、沿線の方にとっては幸せを感じる素敵なドラマですよね(≧∇≦)

門戸厄神駅といえば、確かホームで戸田恵梨香さんと南果歩さんとの絡みのシーンがあったところですね♪( ´θ`)ノ

西宮北口の平面交差をナマで見ていたのが羨ましい。そーいえば能勢電車もえんじ色でしたね(=゚ω゚)ノ
 2014年05月24日 19:09  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
コスモスさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

僕はフリー切符でJRを旅行する機会が多いので、並行する私鉄に乗ろうと思うと電車賃を余分に払うことになるので、意外と乗る機会は少ないですね。阪急は京都線以外は乗ったことがないんです。

阪急って、かなり前からえんじ色の車体を貫いてますね(^ω^)

有村架純ちゃんの実家の近くなんですかぁ!
”あまちゃん”にも出演してましたから、ホント有名になりましたよね。住んでる近くから超有名人が出たというのはなんか興奮するんではないでしょうか(^ω^)

なんの週刊誌か気になるとこですが、余り悪いことを書かれなくて良かったですね(^。^)





 2014年05月24日 17:51  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
豊橋教室の先生こんにちは〜(^ー^)ノ

先生にとって、ある意味タイムリーな話題だったワケですね( ̄▽ ̄)

僕が阪急電車で乗ったことがあるのは、実は京都線だけだったりします。梅田から十三までの複線3路線並行区間を抜け、京都の河原町まで特急に乗っていったことがあります。

今”京とれいん”というオシャレな電車が走ってます。ちょっと乗ってみたいです♪( ´▽`)

映画「阪急電車」面白いですよん。是非レンタルでもして見てみて下さい( *`ω´)b
 2014年05月24日 16:52  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
沼津教室の芝先生こんにちは〜(^O^)/

阪急電車の原作本は面白いみたいですね。原作本を映画にするとイマイチというものもあれば、原作より映画の方が面白いというのもありました。ちなみに、僕が原作本より映画が面白いと思ったのは「黄泉がえり」と「世界の中心で愛をさけぶ」でした。「阪急電車」は原作本より映画が面白いタイプという印象を勝手にもってしまっていました。

ホント映画の「阪急電車」良かったですから、是非見てみて下さい(^ω^)

僕は是非小説の方を読んでみようと思います( *`ω´)b
 2014年05月24日 16:37  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
おおたかの森S.C教室のkurotoさんこんにちは〜(=゚ω゚)ノ

確かに多くの人に見てもらいたい映画ですね。それぞれ悩みを抱えたアカの他人が、阪急今津線の15分間で出会って、悩みが解決しないまでも、癒されるという。一見変化のない日常でも、思わぬ出会いで幸せ気分になれることがあるんだよと映画を通じて語っている気がします_φ(・_・

ホント中谷美紀さんも宮本信子さんも素敵でした(^ω^)

つくばエクスプレスとか東武線でも、こんな素敵なドラマがあるかもしれませんね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 2014年05月24日 15:22  伊丹駅前教室  コスモス  さん

鉄道の旅人 さんこんにちは。

阪急電車は時々利用します。神戸線塚口駅から伊丹までの伊丹線。終点まで3駅しかありません。
神戸線は神戸に行く時に、宝塚線は歌劇を観るときに利用し、京都線は京都に行く時と言う具合に・・・。(JRよりも料金が安いのです。)

「阪急電車」はテレビでも再放送もされましたね。どちらも観ました。その映画出演以来、すっかり売れっ子になった有村架純ちゃんの実家のすぐ近くに住んでいます。

先日も週刊誌の記者が来ていました。
後日発売されたものを昨日美容院で見ましたが、生い立ちとかが書かれていましたが、余りひどいことは書かれていなくて安心しました。
 2014年05月24日 13:39  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
旅人さん こんにちは

昨日は、大阪に行っていたのですが、行きの新幹線の中から並走している
阪急電車を見ました。
並走しているときに、確認するってことが意外と少なかったので
「あっ!阪急頑張って走っている~」と、新幹線で追い越しました。
(私は乗っているだけだけど・・・)
何だか、そんな後のこのブログ
思わずコメント書いちゃいました。

映画・・・。
知ってはいますが、見ていないです。

阪急電車
京都線には先日大阪帰りに乗車して、寄り道をしてきました(^-^)
 2014年05月24日 13:26  沼津イシバシプラザ教室  沼津教室 さん
こんにちは~。
沼津教室インストラクターの芝といいます(^_^)

私、この原作小説が大好きなのです!
映画は、見たことがなかったのですが…
映画も面白いのですね!!(^^)/

私もぜひ見てみようと思います~。

沼津教室 芝
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座