パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

劇団前進座の立女形。

 2014年05月11日 15:15
鮮やかな趣向、前進座の立女形、河原崎国太郎の魅力全開の一作、お染の七役を見てきました。
商家の一人娘と丁稚の恋物語に宝刀を探す騒動を絡めた筋立てで、お染、久松、をはじめ七役を一人の女形が「早変わり」で演じ分ける趣向です。
舞台で幕に体が半分くらい隠れた状態で入れ替わるその素早さに目を見張る思いでした。
前進座は昭和六年に若き歌舞伎俳優たちによって創立されたそうです。
見栄のきりかたも歌舞伎ほど大げさではなく、言葉もくだけた言い方なので聞いていて理解できます。
華やかさのなかに可笑しみをまじえ、終幕の道行舞踊はとてもよかったです。 とくに男踊りの所作が好きでした。
コメント
 3 件
 2014年05月12日 18:44  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん こんばんは
歌舞伎とは雰囲気がちがいますがそれはまたそれということですかね。
早変りは本当にめまぐるしいくらいで、男になったり女に変わったりと七回もではこちらが目がまわりそうでした。
でもやはり見た後は気分爽快と言う感じですね。
 2014年05月12日 18:35  海老名マルイ教室  kaori さん
しろいうさぎさん (* ’-’)ノ ハジメマシテ☆
可愛いお名前ですね。
私でもお芝居見るのに劇場までは家からですと1時間半から2時間ぐらいかけないとです。
でも恵まれているほうかもしれませんね。
なかなか自分でチケットを買いに行くほどまめではなくて、演劇の会に入っていて5項目ぐらいの中から気分しだいでえらんで見にいきますが、満足する時もあればそうでないときもあります。
でも見ている間は異次元の世界に連れて行ってくれますのでやはり楽しいですね。
 2014年05月11日 20:03  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
前進座の名前はよく知っていますが、見たことがありません。
歌舞伎もそうですが、早変わりのすばやかさ、鮮やかさには驚かされますね。
裏方さんの協力があってこそでしょう。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座