「イオン西宮門戸教室」さんのブログ一覧
-
2021年05月23日 13:29 コメント 0 件 わくわくPCキッズ♪
皆さんこんにちは!インストラクターの浅野です。 西宮教室は、週末になると小中学生が沢山来られます。 タイピングが上達してきたら、次のコースとしてお勧めしているのが 『わくわくPCキッズ』講座です。 パソコンでできることを坪内先生と一緒にいろいろと学べます! ワード、エクセル、パワーポイントなどなど・・・。 集中してレッスンされ、残り時間では自作していました。さすがですね! 学校でも自信を持ってタブレットPCが使えるように、私たち インストラクターと一緒に楽しく学びましょうね♪
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年05月14日 09:21 コメント 0 件 お気に入りの写真をアルバムにしよう♪
皆さんこんにちは♪インストラクターの浅野です。 おうち時間がまだまだ続く今日この頃ですが、部活が時短で 再開されたりと、子供たちも徐々にリズムができてきました。 長女がいない時、次女は私が作ったアルバムをよく見ています。 我が家は転勤族なので、転勤先で過ごした思い出を忘れないように、 子供たちの誕生日に毎年プレゼントしていました。 ここ数年はアルバムが増えていませんが、子供たちが昔のお友達や住んでいた 土地を思い返す良いきっかけになるので、見るたびに盛り上がります♪ 一人でアルバムを作るのは敷居が高く感じるかもしれません。 市民講座では6月にアルバムを作るイベントがあります! 専用ソフトを使って誰でも簡単に文字やイラストが入れられます♪ ぜひこの機会に世界に1つのアルバムを作ってみませんか? 詳しい内容や日程はインストラクターにお尋ねください!
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年05月05日 14:36 コメント 0 件 ゴールデンウィークの過ごし方
皆様こんにちは、西岡です。 今日は、こどもの日、端午の節句ですね! 息子たちが小さい頃は、五月人形を飾ったり、柏餅やちまきを食べたりと、それなりのイベントがあったこの日ですが、息子たちがすでに成人となっているわが家では、私のお気に入りの「桃太郎屏風」を飾るだけの日になっています。 でも、毎年この可愛らしい桃太郎くんに会えるのが、ちょっと楽しみだったりします♪ さて、食料品の買い出し以外は、ずっと家で過ごしていた今年のGWですが、 朝から大谷翔平くんの試合を観たり、 10年物の油でなんだかベトベトしていたやかんを、ピカピカに磨いたり、 常備菜を作ったり、餃子を100個作ったり、 ときどき羊を捕まえに行ってみたり笑 と、それなりに楽しく過ごしました。 ゴールデンウィーク明けの来週以降も、緊急事態宣言が継続されそうな兵庫県ですが、西宮教室では引き続き感染対策を徹底しながら、皆様をお待ちしています!
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年04月28日 11:30 コメント 0 件 ゴールデンウィークはメーメー牧場!
皆様、こんにちは。 そこそこ使える羊飼いを目指し、日々奮闘中の西岡です。 プレミアサイトですでにご存じかと思われますが、パソコン市民講座はおかげさまで今年20周年を迎え、20周年イベント「教室対抗イ メーメー牧場」が始まっています! 教室で体験していただいた方もいらっしゃいますが、教室ではPCの設定で無言の羊が、実際には捕まえるたび、かわいい声でメーメーと鳴いてくれますよ! 受講生さんからは、「やりだすと止まらなくて、何度も挑戦しているのよ~」とうれしいお声もいただいています♪ 期間は5月9日(日)まで。 なかなかお出かけも叶わない今年のゴールデンウィーク、是非お家でメーメー牧場に挑戦してみてください! ちなみに最高の称号は「羊神」です(^_-)-☆
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年04月17日 12:16 コメント 2 件 今日は何の日?part2
みなさんこんにちは! 今日は雨が結構降っていますね。 こんな日は皆さんはどのようにお過ごしですか? ちなみに私は休日は雨でも晴れでも必ず瞑想ならぬ長いぼーっとする無の時間がスケジュールにありますが(笑) コーヒーを飲みながら、頭の中に<今日は何の日かなー?>と浮かびましたので、またもや今日は何の日?で検索してみました。 いくつかありますのでその中から個人的に気になるものを調べてみました。 4月17日『なすび記念日』 4(ヨ)1(イ)7(ナス)の語呂合わせ その歴史と由来 江戸時代の将軍徳川家康の好物がナスであったことと、その家康の命日であったことから 2004年には毎月17日を「国産ナス消費拡大の日」としたそうです。 この記念日の趣旨としては、美味しいナスをもっと食べてもらおうというものです。 冬春なすの主な生産県である、 「高知県園芸連」「JA全農とくしま」「JA全農おかやま」「JA全農ふくれん」「JA熊本経済連」「JAさが」の6県が組織する『冬春なす主産県協議会』が制定しました。 4月に制定してある理由の一つとしては、冬春なすの最盛期が4月だということもあるそうです。 。。。なすは美味しいですよね! 焼きなす、蒸なす、煮びたし♪ トマトとの組み合わせメニューも美味しいです。 みなさんはどんな茄子メニューがお好きですか? なんだか話がそれましたが(笑) みなさん良い一日をお過ごしください(^▽^)/ 前田
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年04月06日 21:35 コメント 0 件 今週は・・・♪
皆さんこんにちは♪ あっという間に4月ですね~。 春は1年の中で一番好きな季節です。 私事ですが、今週4♡回目の誕生日を迎えます(笑) 西宮に引っ越してから、家族の誕生日は近所のお気に入りの ケーキ屋さんにお願いすると決めています! ・・・って事で今年はタルトケーキを催促しました。笑 何歳になっても、甘いものはやめられません♪ ペロリンと美味しく頂きました(^^ 気持ちも新たに、仕事に家庭に楽しく頑張ります! 浅野
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年04月05日 11:25 コメント 0 件 近所でお花見
皆様こんにちは、西岡です。 春もたけなわですね! 教室のある兵庫県西宮市の桜は、もうかなり散っていますが、今年も私たちの目を楽しませてくれました。 私も先週、お花見がてら近所を散歩して来ましたよ! 数日前まで満開だったのですが・・・桜って本当に一斉に咲いて一斉に散ってしまいますね。 それは日本中で一番多くみられるソメイヨシノが、ほとんど一本の木のクローンで、ほぼ同じ性質を持っているからだそうです。 全国で100万本以上あるソメイヨシノが全部同じ木!?というのは、結構衝撃的な事実ですね。 元々は江戸時代に成長が速いオオシマザクラと丈夫で長生きなエドヒガンとの交配で生まれた品種だとか。 ただ、接ぎ木でしか増やすことのできない品種で、寿命が60年などの説もあるそうですが、手入れの仕方によってはかなり長生きできる例もあるそう。 毎年春を連れてきてくれるようなソメイヨシノ、是非これからもきれいな花を咲かせてほしいですね!
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年03月23日 15:42 コメント 0 件 インコの恋
みなさんこんにちは! 今日はとても良いお天気ですね♫ 私は久しぶりに実家に帰ってきています♫ 甥っ子姪っ子皆勢揃いで遊んでいるところです! もう随分と成長して大きいのですが(笑) 私の方が遊んでもらっている感じですね。 母にお嫁さんから送ってもらったという写真をもらいました。 姪っ子が飼っているインコのぴぴちゃんがボックス内に貼ってある写真のインコを見つめているようです。 「へえー!すんごく見てるー!」と私はそれを眺めていたのですが、これはインコの写真ではなく、絵だと教えてもらってびっくりしてしまいました。 なんと姪っ子が中学生の時に書いた絵ということでさらにびっくりです! このインコのぴぴちゃんは毎日毎日この描かれたインコちゃんの絵を長時間見つめてはぴよぴよ鳴いているそうです。 恋をしてしまったのでしょうか!? 。。。春ですね♬ 前田
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年03月20日 19:20 コメント 0 件 春休みこそ・・・♪
皆さんこんにちは!浅野です。 今週は卒園、卒業、入試結果などイベントWeekでしたね。 私も昨日、長女の小学校の卒業式でした。 今年はコロナ禍でほとんどの行事が中止になりましたが、 友達や先生の存在、諦めない大切さ、日常への感謝など、子供たちの 言葉を聞きながら親としても感無量の気持ちになりました。 さてさて、今日から長女の長い長い春休みが始まります。 小学生から中学生になる準備! 部屋を整えたり、普段できない料理をしたり、もちろん勉強も… 教室にも、春休みを利用して通う子供たちがたくさんいます。 空いた時間を活用してパソコンを勉強しないな~と思われて いる方がいましたら、ぜひ一度教室にお電話くださいね♪
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん -
2021年03月03日 11:45 コメント 0 件 今日は雛祭り♡
皆様こんにちは、西岡です。 先日ある受講生さんが「ほんまに三寒四温やねえ」とおしゃっていたのですが、まさにその通りの暑くなったり寒くなったりの毎日が続いています。 体調を崩しやすい時期ですので、皆様も気を付けてくださいね! さて、前回の私の節分の投稿以来、すっかり「今日は何の日」シリーズが続いておりますが、今日もその流れに便乗したいと思います!笑 なんと言っても今日は「雛祭り」ですね。 わが家には娘がいないので、雛人形はないのですが、自分のためにちょっとだけお雛様を飾ってみました。 その他の記念日としては、「耳の日」「ジクソーパズルの日」「三十三観音の日」「前田利家忌」など、興味深い記念日が並ぶ中で、私が気になったのが「第1回WBC開幕の日」! 2006年当時書いていたブログにも 『いや~ホントのところ、トリノオリンピックが終わったときには「さあ、次はサッカーのW杯だ!」と思ったんですよ。 正直言うと、WBCのことはあまり眼中にありませんでした。 まさかまさか日本チームが優勝するとは・・・!夢にも思っていませんでした。』 などとあり、スポーツ観戦が大好きな私は、個人的に大変盛り上がっていたことを思い出しました。 コロナ禍でいろいろなイベントが中止になったり延期になったりしていますが、頑張っている人たちの姿を観ることで、自分がいろんなものをもらっていたなあと再確認した今日この頃です。
イオン西宮門戸教室イオン西宮門戸教室 さん