イオン西宮門戸教室
イオン西宮門戸教室 さん
近所でお花見
2021年04月05日 11:25
皆様こんにちは、西岡です。
春もたけなわですね!
教室のある兵庫県西宮市の桜は、もうかなり散っていますが、今年も私たちの目を楽しませてくれました。
私も先週、お花見がてら近所を散歩して来ましたよ!
数日前まで満開だったのですが・・・桜って本当に一斉に咲いて一斉に散ってしまいますね。
それは日本中で一番多くみられるソメイヨシノが、ほとんど一本の木のクローンで、ほぼ同じ性質を持っているからだそうです。
全国で100万本以上あるソメイヨシノが全部同じ木!?というのは、結構衝撃的な事実ですね。
元々は江戸時代に成長が速いオオシマザクラと丈夫で長生きなエドヒガンとの交配で生まれた品種だとか。
ただ、接ぎ木でしか増やすことのできない品種で、寿命が60年などの説もあるそうですが、手入れの仕方によってはかなり長生きできる例もあるそう。
毎年春を連れてきてくれるようなソメイヨシノ、是非これからもきれいな花を咲かせてほしいですね!
春もたけなわですね!
教室のある兵庫県西宮市の桜は、もうかなり散っていますが、今年も私たちの目を楽しませてくれました。
私も先週、お花見がてら近所を散歩して来ましたよ!
数日前まで満開だったのですが・・・桜って本当に一斉に咲いて一斉に散ってしまいますね。
それは日本中で一番多くみられるソメイヨシノが、ほとんど一本の木のクローンで、ほぼ同じ性質を持っているからだそうです。
全国で100万本以上あるソメイヨシノが全部同じ木!?というのは、結構衝撃的な事実ですね。
元々は江戸時代に成長が速いオオシマザクラと丈夫で長生きなエドヒガンとの交配で生まれた品種だとか。
ただ、接ぎ木でしか増やすことのできない品種で、寿命が60年などの説もあるそうですが、手入れの仕方によってはかなり長生きできる例もあるそう。
毎年春を連れてきてくれるようなソメイヨシノ、是非これからもきれいな花を咲かせてほしいですね!
コメントがありません。
コメント
0 件