イオン西宮門戸教室
イオン西宮門戸教室 さん
今日は何の日?part2
2021年04月17日 12:16
みなさんこんにちは!
今日は雨が結構降っていますね。
こんな日は皆さんはどのようにお過ごしですか?
ちなみに私は休日は雨でも晴れでも必ず瞑想ならぬ長いぼーっとする無の時間がスケジュールにありますが(笑)
コーヒーを飲みながら、頭の中に<今日は何の日かなー?>と浮かびましたので、またもや今日は何の日?で検索してみました。
いくつかありますのでその中から個人的に気になるものを調べてみました。
4月17日『なすび記念日』
4(ヨ)1(イ)7(ナス)の語呂合わせ
その歴史と由来
江戸時代の将軍徳川家康の好物がナスであったことと、その家康の命日であったことから
2004年には毎月17日を「国産ナス消費拡大の日」としたそうです。
この記念日の趣旨としては、美味しいナスをもっと食べてもらおうというものです。
冬春なすの主な生産県である、
「高知県園芸連」「JA全農とくしま」「JA全農おかやま」「JA全農ふくれん」「JA熊本経済連」「JAさが」の6県が組織する『冬春なす主産県協議会』が制定しました。
4月に制定してある理由の一つとしては、冬春なすの最盛期が4月だということもあるそうです。
。。。なすは美味しいですよね!
焼きなす、蒸なす、煮びたし♪
トマトとの組み合わせメニューも美味しいです。
みなさんはどんな茄子メニューがお好きですか?
なんだか話がそれましたが(笑)
みなさん良い一日をお過ごしください(^▽^)/
前田
今日は雨が結構降っていますね。
こんな日は皆さんはどのようにお過ごしですか?
ちなみに私は休日は雨でも晴れでも必ず瞑想ならぬ長いぼーっとする無の時間がスケジュールにありますが(笑)
コーヒーを飲みながら、頭の中に<今日は何の日かなー?>と浮かびましたので、またもや今日は何の日?で検索してみました。
いくつかありますのでその中から個人的に気になるものを調べてみました。
4月17日『なすび記念日』
4(ヨ)1(イ)7(ナス)の語呂合わせ
その歴史と由来
江戸時代の将軍徳川家康の好物がナスであったことと、その家康の命日であったことから
2004年には毎月17日を「国産ナス消費拡大の日」としたそうです。
この記念日の趣旨としては、美味しいナスをもっと食べてもらおうというものです。
冬春なすの主な生産県である、
「高知県園芸連」「JA全農とくしま」「JA全農おかやま」「JA全農ふくれん」「JA熊本経済連」「JAさが」の6県が組織する『冬春なす主産県協議会』が制定しました。
4月に制定してある理由の一つとしては、冬春なすの最盛期が4月だということもあるそうです。
。。。なすは美味しいですよね!
焼きなす、蒸なす、煮びたし♪
トマトとの組み合わせメニューも美味しいです。
みなさんはどんな茄子メニューがお好きですか?
なんだか話がそれましたが(笑)
みなさん良い一日をお過ごしください(^▽^)/
前田
