「yasu」さんのブログ一覧
-
2021年03月16日 21:37 コメント 3 件 相撲道を貫け
白鵬の休場は驚いた、連敗している訳ではない二連勝して取り口も悪くない相撲ファンはどうしたのだろうと思う。 横綱としてのプライドはないだろうかと思う、過去の横綱としての名勝負を思い出す、2013年五月場所の優勝決定戦。 貴乃花と武蔵丸の決定戦は、相撲史に残る名勝負を思い出す。 「横綱でもない私が袋だたきを承知で言わせてもらうとですね、過去にはおそらく1年くらい休ませてもらえたらもうちょっとやれるのにな、と思いながらも去って行った横綱っていると思うんですよね。でも、なぜやめたかっていうところですよね。それは自分の事情とか感情よりも、横綱の地位とか名誉とかというものを守ってきたからこそ、それを大切に思ったからこそだと思うんですよね。」 舞の海秀平氏のコメントより 相撲道を貫く日本人横綱が早く出てきてほしい。 桜の散り際の美しは相撲道に通じますね。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2021年03月01日 08:10 コメント 3 件 佐鳴湖の春
桜を見ると春ですね~と感じます。 同じ気温でも秋から冬への15度と、冬から春になる15度では暖かさが心地よく感じます。秋のもみじ色から葉がはらはら落ちて寂しくなる風景と、葉の落ちてない枝から花芽が大きく膨らみ桜色に移り変わる風景は、心が温かくなり同じ気温でも感じ方が全く違いますね。 1.2佐鳴湖の河津桜 3 大山町の河津桜
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2021年02月01日 14:36 コメント 4 件 河津桜一輪 一輪 ほどの暖かさ
河津桜が咲き始めると春の気配を感じます。 この句は梅で寒さの厳しいころの寒梅、しかし花が咲くと春を連想させてくれます。 河津桜が咲く頃は春近しですが、まだまだ寒さは続きます、本当に寒いのは二月かもしれません。 穏かな二月の朝でした、佐鳴湖も静かな朝を迎えています、散歩をする人も多くいます、ジョギングをする人も見かけます。コロナ禍で人混みを避け佐鳴湖に来る人が多く見かけられます。 一輪咲いていた河津桜 菜の花 佐鳴湖(一周6キロ1時間で散歩ができます)
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2021年01月29日 20:36 コメント 4 件 PCを新しく買い替えました。
PCを新しく買い替えました。 今回で6台目です、MSXから始まりIBM JX・XP・VIST・7・10になりました。 MSX(エム・エス・エックス)は、1983年に米マイクロソフトとアスキー(現アスキー・メディアワークス)によって提唱された8ビット・16ビットのパソコンの共通規格の名称でゲーム機なようなものでした、保存はカセットテープでした、今思えば気長に我慢して保存をしていたんですね。 次はIBM JX当時はNECのPC88やPC98シリーズが人気でしたが、会社でIBMの代理店でしたのでJXを買いました。表計算ソフトはマルチプランでした、Microsoft Multiplan(マイクロソフト マルチプラン)は、マイクロソフトが開発した初期の表計算ソフトの名称である。Microsoft Excelの前身。当時は面白くて徹夜でPCに向かっていました、仕事中眠くて辛かった思い出があります。 パソコンの世界は進化が早て覚えきれません、早くてきれいで安くて軽い、どこまで進化するのでしょうね。 MSX IBM JX PC98
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2021年01月02日 17:45 コメント 3 件 新年あけましておめでとうございます。
昨年はコロナで始まりコロナで終わり世界が振り回された年でしたね。 私も入院などしたなかったのに、とんだ病にかかりとんだ災難でした。 今年はコロナも病気にもならず健康で穏かな年にしたいですね 遠鉄教室の皆さん、全国のブログの皆さん今年も宜しくお願いします。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2020年12月14日 21:16 コメント 2 件 明日退院
明日退院します。 バンザイ、バンザイ、バンザイ❗️ これで刺身が食べれる。
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2020年12月01日 11:54 コメント 3 件 只今入院中
こんにちは、晴天で暖かい師走を迎えましたね。 只今浜松医療センターに入院中です。 今まで歯科と風邪でy医者に行く事はなかったのですが、この度中耳炎にかかり聴力が低下しまい、色々検査をしたところ内なるウイルスが悪さをしているとの事、治療をしているところです。今では大分回復をしてきました、今月中頃には退院ができそうですやれやれです。 病院入口の花
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2020年11月02日 00:01 コメント 2 件 寒くなりました。
朝晩寒くなりました、そろそろ暖房の準備をしなくてはと思います。気を付けていても風邪の引いてしまいますので、今まで以上に用心しなくてはと心がけています。 お店のポイントカードやTカードやnanacoカード・キャッシュカード・が多くなり整理していて、なんでこんなに診察券が多いのだろうと思います。以前は歯医者と内科医院の診察券だけで済んでいたのですが、いつの間にか眼科・整形外科・耳鼻科の診察券も増えてしまいました。少しの不安があると医者に通うようになってしまい、若い時とは違い歳を重ねると改めて健康のありがたさをかんじています。 いよいよ紅葉の時季ですね、青い空に赤く染まった山は良いですね。久しぶりに香嵐渓でも行こうかなとおもっています。 以前に撮った写真です。 天竜川の奧の秋葉山 山梨県身延山のもみじ 渋柿の木
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2020年10月01日 07:10 コメント 2 件 満観峰ウォーク
昨日は晴れてさわやかな秋晴れ、以前に登りかけて膝が痛くて引き返してきた満観峰に登ってきました。焼津から登り始めてのんびり写真を撮りなら二時間かけて頂上へ、登山道は幅が狭くて石や木の根がむき出しになり少々歩きにくいですが夏の空気とは違いさわやウォークでした。 山頂は気温は9時の時間で18度、風もなく360度雲がなく富士山もクッキリと見えますが、初冠雪のニュースがありましたが、ここからでは雪の確認はできません。 頂上からの富士山 大きな石の上に石積地蔵 (誰かが落ちてる石を積み上げただけですが何となく手を合わせてたくなります) 登山道の彼岸花
遠鉄百貨店教室yasu さん -
2020年09月01日 14:22 コメント 3 件 涼しさを求て
毎日暑くて暑くてたまりません。 八月は暑くて日中は仕事になりません、連日三十八度以上あり温室にいるだけで汗が噴き出てきます、今日から九月、少し体力を回復して頑張りたいと思います。 人間だけではありません、猫も涼しさを求めてわが家の軒先の風の当たる涼しいところで一日ゴロゴロしています。 何処から来たのかな、野良猫の様です、しばらくいるので少しキャトフードをお皿に入れておくと、凄く警戒しながら私の顔を見ながら食べています、5mから2m位迄近づきましたがそれ以下は近づきません、警戒心が強くあります。当然触ったここは有りません、このまま居ついてしまうのかな。
遠鉄百貨店教室yasu さん