パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月に入り薄曇りの一日
    • 田植えが始まりました。
    • 草競馬
    • チューリップ祭りは終わったけれど。
    • 春の花
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より

私のプレミアブログ

 遠鉄百貨店教室  yasu さん

PCを新しく買い替えました。

 2021年01月29日 20:36
PCを新しく買い替えました。
今回で6台目です、MSXから始まりIBM JX・XP・VIST・7・10になりました。
 MSX(エム・エス・エックス)は、1983年に米マイクロソフトとアスキー(現アスキー・メディアワークス)によって提唱された8ビット・16ビットのパソコンの共通規格の名称でゲーム機なようなものでした、保存はカセットテープでした、今思えば気長に我慢して保存をしていたんですね。
 次はIBM JX当時はNECのPC88やPC98シリーズが人気でしたが、会社でIBMの代理店でしたのでJXを買いました。表計算ソフトはマルチプランでした、Microsoft Multiplan(マイクロソフト マルチプラン)は、マイクロソフトが開発した初期の表計算ソフトの名称である。Microsoft Excelの前身。当時は面白くて徹夜でPCに向かっていました、仕事中眠くて辛かった思い出があります。
 パソコンの世界は進化が早て覚えきれません、早くてきれいで安くて軽い、どこまで進化するのでしょうね。

MSX
IBM JX
PC98


コメント
 4 件
 2021年01月31日 14:19  遠鉄百貨店教室  yasu さん
michanさん こんにちは。
私もWindows7を10にバージョンアップして使っていたのですが、重くなり動きが遅くて買い換えました、早くてきれいで安くて軽い新しいのは良いでね。
 コメントありがとうございます。
 2021年01月31日 14:13  遠鉄百貨店教室  yasu さん
遠鉄百貨店教室さん こんにちは。
三枚ともネットからです。
JXでは今のような写真の加工やアルバム・カレンダーなどは出来ませんでした、basicで簡単なプログラムを作り楽しんでいました。教室に入ってからいろんなアプリで幅広くPCを楽しむようになったのは最近ですね。新しくPCを買い替えてもう一度プログラミングを始めてみたいですね。
 コメントありがとうございます。
 2021年01月30日 06:23  遠鉄百貨店教室  michan さん
yasuさん〜

おはようございます(^○^)

ま〜パソコンが新しくなったのね。
いいわね〜
私も古くなったセブンをバージョンアップして使っています。
そろそろ買い換えなくちゃね〜

まず、スマホとipadからです。
スマホは新しくなってipadが1日に来る予定です。

 2021年01月29日 21:56  遠鉄百貨店教室  遠鉄百貨店教室 さん
yasuさん こんばんは

yasuさんは、パソコンが誕生してからずっと
パソコンのある生活をされていたのですね☆

特に1枚目の写真のものは使えなくても今でも
保管しているのですか?
2枚目や3枚目のパソコンを見ると懐かしい昔を
思い出します!

パソコンを購入する時は少し勉強しますがなかなか
覚えられないものですよね。これからどんどん
進化していくパソコンに、私もしっかり追いつけるように
したいです(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座