「マーボー」さんのブログ一覧
-
2018年07月16日 20:53 コメント 0 件 オンラインゲーム
現在開催中のイベントにて撮影(*゚∀゚)=3
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年07月06日 18:51 コメント 0 件 詐欺がばれて逃げ出した女性
2018年6月、カナダ・アルバータ州スプルースグローブのコンビニエンスストアで、若い男女が盗難されたクレジットカードで買い物をしようとしました。 しかし、クレジットカードのスキャナー装置が何度もエラーを起こしたため、不審に思った店主が警察に通報。 カップルはとっさに逃げようとしますが、いち早くかけつけた警官と店主が店の入り口を封鎖し、男性は取り押さえられます。 一方、女性は天井裏から逃げようとします。 https://gigazine.net/news/20180706-escape-woman-fall-movie/ コントを見ているかのよう。(* _ω_)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年06月27日 16:38 コメント 0 件 アメリカの新スパコン
圧倒的だけど、これでもいずれ抜かれるのがスパコン界隈のすごいところ。 オークリッジ国立研究所は、IBMと謎の半導体メーカーNIVIDIA(エヌビディア)とともに、新しいアメリカ産のスーパーコンピューター「Summit」を開発しました。 2018年6月現在、世界でも最も強力なスパコンになります。 計算速度は毎秒200ペタフロップス。 日本のスパコン「京」の20倍、一般的なラップトップの100万倍高速です。 Summitが1秒で計算できることを人間がやるなら、ざっと630億年はかかるそうな。 このバケモノスペックを支えるのは、4,608台のサーバー、9,216個のCPU、2万7648個のGPU、そして冷却のための4,000ガロン(約15,000l)の水です。 システムの総量は340トンにもなり、消費電力は13メガワットにおよびます。 膨大なデータを処理できるSummitなら、気候モデルの作成や新しい航空機の設計、病気の原因の特定など、人間が知覚できない無数のパターンを計算することができます。 4,608台のサーバー、9,216個のCPU、2万7648個のGPU、そして冷却のための4,000ガロン(約15,000l)の水です。 CPUもGPUも1個でも十分スゴイんですけどねーヽ(´з`)ノ
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年06月25日 16:10 コメント 0 件 ポケモン歩数計
http://shop.tanita.co.jp/shop/e/eevee/ 健康総合企業のタニタは、ポケモンが展開する「ポケットモンスター」とコラボレーションを実施。 同シリーズに登場するキャラクター「イーブイ」などのイラストをあしらった3Dセンサー搭載歩数計『ポケモン歩数計』を7月6日に発売する。 ラインアップは「イーブイ」とその進化形を含めた全9種類。価格は各2800円。
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年06月21日 21:14 コメント 0 件 pythonプログラミング
じゃんけんプログラムで「パー」ばかり連続ででた。 ランダムのはずなんだけどな(;´Д`)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年06月21日 20:07 コメント 0 件 ロケで110番相次ぐ
TBSは21日、5月下旬に行われた「水曜日のダウンタウン」のロケで、芸人を連れ去るシーンを撮影中、それを見ていた一般人から110番通報があったことを認め「警察及び、関係の皆様にご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした」とのコメントを発表しました。 問題の企画は5月下旬、渋谷区内でのロケで発生。 コロコロチキチキペッパーズのナダルが車に連れ去られるロケをしていたところ、それを見た一般の人から110番通報が相次いだことから、警視庁も誘拐を疑い捜査。ロケであることが発覚し、関係者に厳重注意しました。 連れ去るというより誘拐にちかかったな(;・∀・)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年06月18日 20:25 コメント 0 件 帰宅~
朝6時30の電車に乗ってまさか地震が来るとは・・。 地震が来てる時に地震速報のアラームが来て2度びっくり。 いつもより京都が遠く感じました。(* _ω_)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年06月17日 20:44 コメント 0 件 アイアンマン (映画)
『アイアンマン』は、2008年のアメリカ映画。主演はロバート・ダウニー・Jr。 巨大企業「スターク・インダストリーズ」の社長であるトニー・スタークは、自身が開発したクラスターミサイル「ジェリコ」のプレゼンテーションの為に、アフガニスタンにいる親友の「ローディ」ことジェームズ・ローズ率いるアメリカ空軍を訪問した。 何度見ても楽しめる大好きな映画です。 そしてまた今から見ます。(*゚∀゚)=3
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年06月15日 23:31 コメント 1 件 運転免許、日本は30万円
日本の運転免許(普通免許)取得までの費用が高すぎる、ということは、よく言われる話。 本当にそんなに高いのか、海外と比べてみよう。 日本では通常、都道府県警察(公安委員会)が公認する指定自動車教習所で所定の課程を終了しなければ、普通免許を取ることができない。 その講習料は25万円から30万円くらい。 さらに運転免許試験場(運転免許センター)で学科試験を受ける費用もかかるし、期間も数ヶ月かかる(一部、短期のクイックコースもあるが…)。 アメリカでは、自宅にある車で練習して試験を受けることができる。 日本で近所の駐車場で運転の練習をしたら「無免許運転」になってしまうが、アメリカでは問題ない。 連邦政府の自動車局での受験費用は、学科と実技を合計して約30ドル(約3,600円)程度。 ちなみに学科試験の問題は、ネットで公開されている。 英国では、免許保持者が先生として同乗し、路面で練習する場合が多い。 費用は先生にもよるが、2時間40ポンド(6,400円)程度で、先生がOKを出せば受験へと進む。 教習所に通う場合は10回で200ポンド(3万2,000円)。 筆記試験料が約30ポンド(4,800円)、実技試験が50ポンド(8,000円)程度だ。 フランスでは、民間の自動車学校(オート・エコール)で運転講習を受け、その後、地元の警察で実地試験を受ける。 費用は20時間の学科と実地込みで800〜1,000ユーロ(約10〜12万円)ほど。 ドイツでは交通局による学科の講習があり、それとは別に自動車学校の技能講習が行われる。 1,000ユーロ(約12万円)からのコースがある。 最大の特徴は、フランスとドイツの免許は生涯有効で更新の必要がないこと。
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2018年06月09日 19:07 コメント 0 件 個人情報聞く不審電話
電話の自動音声ガイダンスを使い、「電力調査センター」を名乗って個人情報を尋ねてくる不審電話が大分市内で複数かかっている。 被害は確認されていないが、県警は「聞き出した個人情報を特殊詐欺や悪徳商法に利用しようという電話の可能性もある」と注意を呼びかけている。(朝日新聞デジタル)
フェリエ南草津教室マーボー さん