「三日月」さんのブログ一覧
-
2011年11月29日 17:28 コメント 4 件 終わりました
7月27日から4ヶ月通った職業訓練の学校が 11月25日、終了しました。 簿記検定の資格をとって、 少しでも職探しに役立てようという目的をもった訓練でした。 20日に試験がありましたが・・・ 2月に再挑戦します!! ダメでも受かるまでやるぞ! という気にさせられた充実した4ヶ月でした。 平均年齢45歳というクラスで 皆、大人なので 人間関係も良く、楽しく勉強してきました。 年をとってからの勉強は楽しいですね。 若い頃は、勉強が楽しいなんて思わなかったのに。 楽しく勉強してきた分 今、とても淋しいです。 2週間ほどPCを留守にしていたら こちらでも、ブログを終了される方が何人か。 淋しくなっちゃいます。 学校が終わってしまって、ただの失業者に戻ってしまいました。 今まで規則正しくしていた生活も、だらけてしまいそうです。 2月に向けて、勉強しましょうか!!
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年11月14日 23:54 コメント 1 件 気分転換
随分、間が開いてしまいました。 7月末から、職業訓練の学校に通っていて 簿記検定のための勉強をしています。 疲れてしまってパソコンを開けない日もあります。 日曜日の試験のため、試験勉強真っ最中。 気分転換に更新します。 写真は、コルトンプラザのクリスマスイルミ。 1枚目は西口噴水広場。 2枚目はイーストモール、コルトンホール前。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年10月30日 15:29 コメント 3 件 木星
今、夜空で明るく輝いている星。 それが木星です。 現在、地球から見て太陽の反対側にいます。 この時期は、地球に最も近付くので明るくなります。 また、真夜中ごろに南にいるので一晩中見る事が出来ます。 無謀な事をやってみました。 あんまり明るかったので いけるかも・・・と 携帯で写真を撮ってみました。 良さそうなのを載せてみました。 2枚目は、携帯で拡大してからPCに送ったもの。 ・・・どちらも、拡大しないとわからないですね。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年10月13日 23:27 コメント 3 件 お月さま雲隠れ
お月さまが、雲に隠れています。 でも、まだ満ちていて明るいので 光が洩れています。 お月さま、顔を出しました。 3枚目、雲が通り過ぎた後。 携帯の機種変更して、まだ機械に慣れず やっとカメラ機能をいじれる所まで来ましたが、まだ使いこなせてません。 写真の画素が粗い・・・ まだ、普通の写真(?)を撮っていないので そっちはどうなるかやってみよう・・・ 今、月の近くに木星がいます。 すごく明るいわけではないので 携帯のカメラでは撮れませんでした。 金星くらい明るいと何とか撮れるんだけど・・・ 2枚目3枚目の下の方の点は、ただの汚れです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年10月02日 15:50 コメント 1 件 機種変更
携帯電話の機種変更しました。 周波数の変更で、来年7月で使えなくなるとか・・・ 1年前からしつこいくらいにお知らせが届いていました。 でも、気に入った機種がなかったんです。 この春夏の新機種で良いのがあったのでそれにしようと決めたものの 長く使っているから愛着もあってなかなか変えられずに・・・ まあ、いつまで長引かせていても来年使えなくなっちゃうんだし・・・ と、9月半ばにプラン変更と本体の予約をしました( 往生際が悪い! )。 「 9月中に来ます 」 と言っていたので30日に行くと 対応してくれたお姉さんが 「 10月1日に値下げになるので明日の方が良いですよ 」 と。 昨日、改めて行ってきました。 アドレス帳のグループ設定や、メール着信のグループ分けやらをやって・・・ 着信の音や画像はダウンロードしたものを使っていたので 再ダウンロードをしなければなりませんが まだそこまで追い付きません。 そして、ショックがふたつ発覚! 今まで使っていた機体の時間設定が消えてしまっている事。 目覚ましアラームは使い続けようと思ったのに・・・ その前に使っていたのはそのまま使えていたのに・・・ もうひとつは、登録していた有料サイトが未対応機種で見られなくなった事。 慌てて他のサイトを確認したら、他は大丈夫でした。 このサイトは、12月に終了してしまうそうなので 今から対応はないとは思いつつも問い合わせメールをしちゃいました。 1日過ぎているから、今退会しても料金取られちゃうんですよね。 さて、音楽や画像をダウンロードし直して 早く使い勝手を良くしなくちゃ!!
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年09月25日 23:55 コメント 1 件 救命講習
今日、 「 普通救命講習 」 を受けてきました。 以前から受けてみたいとは思っていたのですが 都合が合わずに受けられないでいました。 今回、やっと都合が合ったので申し込んでいました。 講習は、そういう場に居合わせたら 意識がない事を確認し、119番通報と 『 AED 』 の用意を依頼して 『 人工呼吸 』 と 『 胸骨圧迫 』 で心肺蘇生をする事。 そして、この続きからの 『 AED 』 の使い方でした。 『 胸骨圧迫 』 とはよく言われる 『 心臓マッサージ 』 の事で マッサージというと優しくやるイメージがあるので 今は 『 胸骨圧迫 』 と言うそうです。 文字通り、胸の骨を圧迫します。 片方の手の甲をもう片方の手で組んでやるのですが やってみると結構力がかかったようで 講習中から痛いと思っていたのですが、組まれた方の手首が痣になっていました。 こんな力の入れ方で良かったのかしら・・・? 何かの時に 『 AED 』 が使えれば良いなと思っていたのですが それ自体は、音声で指示してくれるので 落ち着いて操作をすれば問題なく使えそうです。 私はこういう事が必要な仕事についているわけではないので受けませんでしたが、 この後、これらの試験を受ける方もいました。 この講習は、2~3年に一度受けるのが良いという事なので 次に受ける機会があれば、試験を受けてみるのも良いのかな・・・。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年09月17日 23:36 コメント 5 件 信号機付きました
昨日、家の近くの私の足で10歩に満たない幅の道路に 信号機が設置され、横断歩道になりました。 道幅が狭いとはいえ この先には小学校があり、通学路になっています。 近くに幼稚園や保育園もあります。 登下校時には、お母さん方やボランティアの方(?)が旗を持って誘導しています。 朝は、途切れなく車が走っていたり 夜はお巡りさんが立っていたり(ネズミ捕り?)している所です。 押しボタン式なので、歩行者がいなければ青信号にもなりません。 それにしても、あっという間に設置できるものなんですね。 朝、出かける時には何事もなかったのに 夕方、帰ってきた時には設置されて稼働しているんですから。 朝の急いでいる時には助かるわぁ。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年09月12日 23:38 コメント 4 件 十五夜
今日は旧暦8月15日の十五夜、中秋の名月です。 そして、今日は満月です。 きれいな、まあるいお月さまが見えます。 お月さまの少し東の方には木星が見えます(22時頃)。 もっと遅くなると、双子座と一緒に火星も昇ってきます。 今日の月の出は17時29分。 日の入りは17時54分。 19時前、お月さまが出ている東側は暗く、 太陽が沈んだ西側は少し明るく・・・ というコントラストを見ました。 山の上に一日いればこんな光景が見られるだろうな・・・ と考えていた光景の一部をを見る事が出来ました。 中秋の名月と満月が重なるのは6年ぶりだとか。 月の入りは5時55分。 日の出は5時21分。 お月さまは一晩中見えます。 まだ御覧になっていない方、ちょっと空を見上げてみませんか? 明け方もまたコントラストが見られるかしら・・・ 起きられたら見てみようかな。 本日のお月見のお菓子はうさぎさんのおまんじゅう。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年09月10日 23:35 コメント 6 件 絶句・・・
いやなもの見ちゃいました。 夕方、コルトンにお買物。 入り口前の昇りエスカレーターに乗っていると すれ違った降りに乗っている女性の顔が、いやなものを見るような表情に変わったので 何かいるのかと振り返ってみると・・・ 車に轢かれてしまった猫が・・・ 轢かれてから起き上がって動いたのが血溜まりの位置から見て取れます。 そこで苦しそうにひくひくと痙攣しています。 何の音も聞こえなかったけど 私が乗ったすぐ後で 私の背後で それは起こったのでしょう。 その表情から、その女性はそれを見てしまったのかもしれません。 上で見ていると、二人の小学生くらいの女の子が 息絶えてしまった猫を段差の所まで引っぱり寄せて行きました。 更に轢かれないようにしたのでしょう。 続いて別の女の子とお母さんが二人で抱き上げ 植え込みの中に入れました。 植え込みに入れて隠してしまう事が良いか悪いかは 私には判断できませんが そこに駆け寄って何かしようとしたのはこの4人だけでした。 行って抱き上げて病院に連れて行きたかったけれど その後、責任を持って面倒をみる事が私にはできません。 遠目に見て、きれいな三毛猫でした。 ・・・何にもしてあげられなくてごめんね・・・ せめて、お月さまが見守ってくれますように・・・ うっかりこれを読んじゃって、気分を害した方がいらしたらごめんなさい。 どこかで吐き出さないとちょっと自分が耐えられないので ここに書いてしまいました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2011年09月03日 23:43 コメント 1 件 夏と秋の間
日が短くなり始めた夕方、 買い物のために外に出る。 風が心地いいけど、この風は台風のせい? 膨らみ始めたお月さまを背に歩き始めると 虫の声が・・・ 耳を澄ませると 色々な声が聴こえる。 昼間はまだ蝉の声も聴こえるのに 夜は秋の虫の声。 そういえば、まだツクツクボウシの声を聴いていない気がする。 1時間ほどで買い物を終える。 もう暗くなっている。 夏と秋の間を感じた夜でした。 このまま、秋に向かって涼しくなってくれないかなぁ・・・
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん