「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2011年06月02日 15:07 コメント 3 件 梅雨ですね。
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ!! 毎日毎日、梅雨空ですね。 明日は久しぶりにお日様に会えそうですね。 教室では、本日まで教室見学会を開催しておりました。 昨日は、新しいお仲間が増えましたが、今日は良いご縁にめぐり合えませんでした。 どこかで、「パソコンを習いたいな~」という声を聞いたら是非、パソコン市民講座を宣伝してくださいね。 ****************************************************************** プレミアサイトでは、ただ今「水彩画コンテスト」の応募作品を受付中です。 梅雨空で家事もなかなか捗らない時は、水彩画コンテストの作品でも作ってみませんか? 自分で下書きから行う「オリジナル作品」部門と写真から線画を取り入れて色を付けていく「塗り絵作品」部門の2つの部門があります。 応募は、あなたのお好きな部門で応募して下さいね。 詳しくは、教室インストラクターまで…。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年06月01日 17:53 コメント 4 件 ★仲間が増えました★
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ!! 今日から6月がスタート 6月だというのに肌寒かったですね。 少し天候が不順ですね。 私の校区の中学校では、風邪がはやっているらしく今日からの衣替えですが、冬服登校OK!だそうです。 衣替えも、春物もしまえず、薄手のフリースすら出したままの私です。(>_<) 意外と夜が冷えます。 先月久しぶりに引いた、風邪がなかなか治りません。 年のせいでしょうか???(*_*) *********************************************** 今日は、教室見学会でした。 新しく、4名の方が教室のお仲間に増えました。 みなさんの楽しいパソコンライフを、支えられるように4名のスタッフで一生懸命サポートさせていただきます。 教室見学会は、明日も開催いたします。 6月2日(木) 午前10:30と午後1:30からの2回の開催となります。 お好きなお時間に、教室にいらしていただければ、ゆっくりと教室を見ていただけます。 上記の時間に間に合わない方は、別日程でも大丈夫ですので、一度教室までご連絡ください。 それでは、あなたのお越しをお待ちしております。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月31日 17:10 コメント 2 件 ★明日は見学会です★
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ!! 少し動くだけで、汗ばむ季節になりました。 いよいよ、6月がやってきます。 湿気の多い時期ですが、気持ちだけはジメ~~~っとせずに、カラッと行きたいですね。 豊橋教室は明日から教室見学会です。 6月1日(水)・6月2日(木) 両日とも、午前10:30と午後13:30から 教室見学会を開催いたします。 普段は敷居の高い?パソコン教室をしっかりその目で見ていただける、貴重な一日です。 パソコンを始めてみたい方、新しいパソコンを購入して困っている方。 どなたでも、親切丁寧に4名のインストラクターが、あなたをサポートいたします。 教室見学会へ参加希望の方は、教室までお電話ください。 もちろん、当日の飛び込み参加も大歓迎!! いちど、その目でパソコン教室を見てくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月30日 10:22 コメント 3 件 本日新聞折込日!!
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ!! みなさん、昨日の台風崩れの低気圧の被害はありませんでしたか? テレビで見る限りでは、大変な強風でしたが幸いな事に豊橋はさほど被害もなく、低気圧は通り過ぎたようです。 今日は5月30日 「ゴミ0運動の日」です。 この「ゴミ0運動」実は、豊橋が発祥の地なんですよ。 皆さんご存知でしたか? 1970年代に「自分の出したゴミは自分で持ち帰りましょう。」から、始まりました。 今は、全国に広がり、ゴミ拾いなど環境美化に力を入れる日になっていますね。 みなさん、日頃から気をつけてみましょう。 ************************************ 本日、新聞広告が入りました。 6月からパソコンをはじめてみようと思われている方。 ただ今入会キャンペーンを実施しております。 その募集広告が、本日新聞に折込されました。 このブログをご覧になったあなた。 アナタの近くにも、パソコンをはじめてみようと思われている方はいませんか? もし、心当たりのある方は、是非パソコン市民講座をご紹介ください。 今回の、教室見学会は 6月1日(水) 午前10:30~と午後1:30~ 6月2日(木) 午前10:30~と午後1:30~ の、計4回開催されます。 皆様この機会に、是非パソコンライフをスタートしてみましょう!! 詳しくは、教室までお問合わせくださいませ。 それでは、今日も一日頑張りましょう!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月29日 14:13 コメント 2 件 雨の日に整理整頓?!
こんにちは。豊橋教室です。 季節はずれの嵐の日曜日ですね(>_<) お出掛けしようと計画していた方は 今日はご自宅でのんびり過ごされていますか? イトーヨーカドー豊橋店は、今日はお客様が多いですよ♪ 雨風をしのげるショッピングセンターは、やはり人気なのですね。 平年より早く梅雨入りし、さてどうやって長雨の季節を 家の中で有意義に過ごそうか!!と悩んでいらっしゃる そこのアナタ!!! 今年の梅雨は、ぜひパソコンで楽しんでみてください(^_^)v 本を読むのも楽しいし、映画を見るのも楽しいし、 お料理に精を出すのも楽しい☆ でも、パソコンも楽しいですよぉ~♪ インターネットを検索し始めると、アーーっという間に 何時間もたっちゃう・・・なんてこと、よくありませんか? インターネットはもちろんですが、日頃勉強している ワードやエクセルを使って、何か作ってみるのも良いですね。 案外普段気になってもなかなか手を付けられない ファイルの整理なども良いかも!! 教室で作った練習問題が、ご自分のUSBの中に 散乱している・・・なんて方、意外と多いのでは?(-_-;) 「ファイルとフォルダ」の違いがいまいち分からず、 上手に整理ができないんです・・・という方は、 教室で是非インストラクターに声をかけてください! 一緒に復習していきましょうね(*^_^*)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月28日 16:05 コメント 2 件 6月はタイピングコンテスト
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ!! 台風が近づいていますね。 まだ、5月だというのに日本に上陸するのは、ちょっと早いような気がします。 「備えあれば、憂いなし」 風が強くなる前に、外にあるものが飛ばないようにしっかり用意をしましょう。 +*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* いよいよ5月も、残り3日となりました。 6月ももう間近。 今年の折り返し地点がやってきます。 今年前半、やり残したことはありませんか? もしあるのなら、6月に挽回してみましょう。 そして、6月といえば、2か月に一度のタイピングコンテストの開催月。 みなさんの、日々の練習の成果が発揮される月です。 そろそろ、ウォーミングアップをしてみましょう。 なかなか上達しないタイピング。 上達の秘訣は、ひたすら練習。 やってもやっても、上達した感じがありませんが、それは自分か感じるだけです。 しっかりと、練習した分は、自分のものになっているはずです。 高橋尚子さんのことばより(マラソンランナー) 「花の咲かない冬の日は、下へ下へと根を伸ばせ」 そうです。 一見、何の成長もないようなそんな日も、こつこつ努力を惜しまなければ、必ず結果が出るということです。 今すぐ、結果が表れなくても、自分の中ではしっかりと身になっているということです。 やってもやっても、上達しないということはないので、花が咲く日を楽しみに練習しましょう。 さあ、タイピングの練習に、ブログをUPしてみましょう。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月27日 19:35 コメント 2 件 新入社員研修がありました。
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ!! 心なしか梅雨空を感じさせる、そんな今日この頃ですね。 南の地方では、既に梅雨に入っていますし。 この週末の台風が、ちょっと恨めしいです。 昨日から2日に渡り、とある会社の新人研修でパソコンの研修をさせていただいております。 昨年は、女性ばかり4名いらしたのですが、今年はイケメンの男性2名の研修となりました。 女性の持つ華やかさはない男性陣ですが、やはり新人はフレッシュな感じがしますよね。 研修中の彼等ですが仕事の内容を伺ってみたら、事務職ではなく営業職であることが分かりました。 普段はパソコンの前に座って、仕事をする事はないそうです。 だけれども、パソコンの学習も研修の中に組み込まれているようです。 どんな、職種であれパソコンは必須なのかもしれません。 そんな彼等は、明らかにパソコン世代でした。 「何が」というと、座り方。 とても浅く、腰掛けてそっくり返って座っていました。 日頃の習慣なんでしょうね。 パソコンは仕事の物ではなく、余暇の物なんでしょうね。 研修の最後には、ちょっと座り方についての指導をしてしまいました。(>_<) 本当は、パソコンの研修に来たのにね(*^_^*)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月26日 11:54 コメント 7 件 ★ブログコンテスト結果発表★
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ! 皆さんお待たせいたしました。 先日投票いただいた、ブログコンテストの結果が発表になりました。 詳しくは、応募するのバルーンから確認をお願いします。 取り合えず、豊橋教室から全国大会に選出された、チョコさんの作品が見事 「銀賞」に輝いたご報告を・・・。 ☆彡(ノ´U`)ノ☆彡ヘ(´U_`ヘ)☆彡(ノ´U`)ノ☆彡 Congratulations!! とてもよかったです。 全国大会ともなると、素晴らしい作品がたくさんあったのでどの作品も、甲乙付け難く、皆さん苦戦をされたと思います。 今回全国大会に、出展出来なかった皆様、皆様の投稿のお蔭で、今回受賞された方達もいい作品が出来たと思います。 いつもコンテストご参加、誠にありがとうございます。 ゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう! ただ今開催中の水彩画コンテストも、是非皆様ご参加いただけますよう、よろしくお願いいたします。 (( m(・ω・`m)お願いします ヘ゜コリ
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月25日 17:23 コメント 3 件 旅の楽しみ
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ! 着実に季節は梅雨に向かっていますね。 台風も近づいているようです。 お日様が見える間は、お日様と仲良くしましょう!! みなさん、水彩画コンテストが始まっています。 なかなか思ったような題材がないかもしれませんが、思いつくまま、筆を取ってみてください。 本当に思ったままで大丈夫です。 始めてみない事には、参加ポイントもいただけません。 水彩画コンテスト、参加賞は20ポイントです。 皆様の、ご応募をお待ちしております。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今日タイトル 旅の楽しみ。 旅といいましても、私今年に入ってお出掛けするのは、神社参拝のみ。 良く良く考えてみたら、本当に神社めぐりをしているだけでした。 もちろんそんな私の楽しみは、神社参拝なんですが、その中でも先月訪れた伊勢神宮。 おいしいものだらけでした。 写真にも登場したのは、名物「てこねずし」三重の漁師さんの郷土料理で、かつおの刺身をづけにしてす飯の上に乗せあります。本当は酢飯と混ぜ合わせるので「てこねずし」といわれるそうです。 伊勢神宮内宮参道「おかげ横丁」にある、老舗「すし久」の物になります。 当日は、お客様が多いせいもあって、上に乗っているのは「かつお」ではなく、「まぐろ」でしたがとてもおいしくいただきました。 伊勢の名物といえば「赤福」ですが、私が本店に着いた午後2時には、既にお店で食べる分は終了していました。 「ショックです」 お土産用のものは、購入しましたが、本店で食べる事がなんだか、値打ちがあるような気がするのは、私だけでしょうか? 「おかげ横丁」食べ物やさんだらけです。 試食もあるけど、立ち食いできる物もたくさん。 一日いても、きっと食べ切れません。 もちろん、お酒の試飲なんかもありました。 やっぱり旅の楽しみは、食べたり飲んだり、そしてお土産を買ったりです。 神社参拝目当てですが、普通に俗世間に染まっています。(*^_^*)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月24日 19:14 コメント 2 件 夏の暑さ&節電対策
こんばんは。 パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 今日は肌寒い一日となりました。 暑かったり寒かったり、体調を崩しやすい時期だと思います。 お身体お気をつけ下さいね。 さて、今年の夏の節電対策ということで、 教室にもついに扇風機がやってきました。 (浜松の教室からお借りしました。ありがとうございます!)。 扉が一つしかなく、窓もない奥まった空間で いくら扉を開けて換気扇を回しても限界でしたが、 扇風機の導入でかなり改善できる感じです。 暑くなってからも冷房の効率がよくなりそうです。 節電対策で、今年は扇風機がよく売れているようですね。 日よけにゴーヤを植えたよ~という生徒さんもいらっしゃいました。 教室でも使っていないパソコンの電源を切ったり、 小さなことからコツコツと節電していっています。 暑い夏を、どうか無事に乗り切れますように!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん