「すみおくん」さんのブログ一覧
-
2015年09月23日 19:25 コメント 6 件 関東、東北豪雨、災害救援
9月16日~19日まで、関東、東北豪雨の被災地、茨城県、常総市内の小学校、中学校へ行き、災害救援のボランティア活動をしてきました。 鬼怒川の決壊により、浸水した小学校は約3メートル、教室の中で2メートル位の高さまで水に浸かり、机、本棚、教材、備品など、泥まみれになってしまいました。又、水道、電気も止まり、不自由な状態でした。 私達の団体は、その廃棄すべき物を総て昇降口まで、台車や手作業で運び出しました。そして、それを業者の方がショベルカーで、校庭に分別して置かれていました。 外では自衛隊員の方達が、校庭に散乱した藁を集めていました。 そして、2日目、3日目は雨の中をカッパを着て、泥だらけになりながらの作業でした。 運び出して、何もなくなった教室は高圧洗浄機で洗い、ワイパーで水を掻き出しました。その後、きれいになった部屋は噴霧器で殺菌消毒します。 行った日には、無残な状態になっていた学校もみるみるときれいになっていきました。 保健室、放送室、校長室、図工室、などもやりましたが、校長室の上の方に歴代の校長先生の写真が、無事に残っていたのが印象的でした。 又、その小学校の職員さんの表情が、最初は暗かったのですが、だんだんと明るくなっていくのがわかり、良かったなと思います。 昨日のテレビのニュースで、まもなく生徒さん達も登校されることを知り、とても嬉しくなりました。 被災地の方達の役に立つことができ、体は疲れましたが、心は充実して終えることができ、良かったなと思います。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年09月10日 21:12 コメント 0 件 秋
今日はブログのイベント、合言葉は秋です。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・ 秋は私の好きな季節ですが、ここのところ、秋雨前線、台風等で、大変な大雨になってしまいました。 今日は鬼怒川が決壊して、大きな水害になっています。 被害に遭われた方々がお気の毒です。 早く、落ち着いた秋の季節になってほしいなと思います。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年08月28日 17:51 コメント 3 件 インターネットショッピング
8月24日、インターネットで安心お買い物術!楽天編の特別レッスンを受けました。 「楽天市場」は、様々なお店が一つに集まったインターネット上の商店街です。インストラクターの導きにより、この商店街へ出かけ、次々と買い物カゴへ入れていきました。 フリータイムの時、私は沖縄の焼酎、泡盛をカゴに入れ、注文することにしました。 酒類については生年月日、年齢を記入する欄も出てきました。 「楽天市場」は会員登録をしなくても、買い物ができるので、先生の指示に従い、注文を確定しました。 市内の業務スーパーで買うよりも、ずっと安い値段なのですが、送料等を入れると少し高い物になりました。数をまとめれば安く買えるのだと思います。 家に帰って、もう一度じっくり見てみると、「最安ショップを見る」というボタンがあり、クリックしてみると、安いお店から順番にサムネイルで出てきました。 私が購入したお店は2番目でした。 その他、支払い方法、配送についてもお店によって異なり、自分に合ったお店、方法を選ぶと良いのだなと思いました。 注文した品物は昨日、着きました。 早速、写真を撮り、オンザロック、水割りで飲んでみました。 フルーティーな香りで甘く、前から飲み慣れた泡盛なのですが、教室のイベントで購入した酒だと思うと、又、ひと味違うもので、美味しかったです! インストラクターの先生方、お世話になりました。 一緒に受講された皆様、楽しいひとときを過ごすことができ、有難うございました!
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年08月12日 22:52 コメント 6 件 2015 私の八王子まつり
8月7日~9日、八王子まつりが開催されました。 期間中、関東太鼓大合戦、民謡流し、山車巡行、御輿渡御、など、甲州街道を中心に繰り広げられました。 私は昨年と同じく、町内みこしと多賀神社の千貫みこしを担がせて頂きました。 町内みこしは8日(土)の晩、町内を蛇行しながら、渡御し、途中、役員さんのお宅の前などで休憩したりしながら進み、町内の会所へ戻って行きます。 9日(日)の夜は御輿連合渡御に出た後、甲州街道を渡御して会所へ戻ります。 千貫みこしは9日(日)午後3時より、甲州街道を渡御しました。 重さ4トンを誇る関東屈指の大御輿を3区に分け、延べ1600人で担ぎ、甲州街道を練り歩きます。 私の町会は2区で、左から2本目の棒に後ろから入り、順次前へ進み、棒の前から抜けていきます。 この間、すごい熱気とかけ声で汗が噴き出してきます。そして、同じ御輿を担ぐ者同志としての一体感と、なんとも言えない充実感を感じるのです。 本当に重い御輿で大変なのですが、これが楽しみで、毎年続けているのだな~と思っています。 天気は暑かったのですが、前日までの猛暑が治まったので、少しは助かったかな~と思いつつ、今年も真夏の八王子まつりを終えることができました。 写真 1 八幡大辻合わせ(お囃子の競演をします。) 2 コラージュ 八日町1,2丁目山車、南町山車、雄略天皇、和太鼓、民謡流し 3 多賀神社宮神輿(千貫みこし)
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年08月06日 22:00 コメント 0 件 特別レッスン
今日はブログのイベント、合言葉は特別レッスンです。 特別レッスンは通常の受講と違って、皆さんと会話をしたり、一緒になれて、楽しいですね! 今月はショッピングを受ける予定です。 インターネットで安心お買い物術!楽天ichiba編です。 インターネット活用講座の時、アマゾンでお買い物をしました。どう違うのかな?楽しみです。 写真は北海道大学のポプラ並木です。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年08月02日 21:43 コメント 5 件 八王子花火大会
昨日、八王子市民球場で花火大会が開催されました。 いつも、自宅の隣にある駐車場から、見ているのですが、遠いので、花火が見えた後、少し遅れて音が響きます。 そこで、昨日は自転車に乗って、富士森公園の近くまで行き、花火を見ました。近くで見ると花火も音も大きく、迫力がありました。色々な花火が上がるたびに回りにいる人達も歓声が上がっていました。 久しぶりに、わざわざ出かけたのは、写真を撮って、ブログに載せてみようという気持ちもあったからです。 でも、夜景に向かってカメラを構え、一瞬のうちに花を咲かせる花火を捉えるのは、素人には難しいのだなと思いつつ、撮っていました。 猛暑の続く日々ですが、花火に見とれている間は暑さを忘れ、八王子の夏らしい雰囲気が味わえ、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年07月22日 21:25 コメント 3 件 縁むすび風鈴
先日、川越氷川神社へ行く機会がありました。 縁結びで有名な神社です。 神社の入口と回廊に11色の江戸風鈴が888個、吊されています。 「八」は末広がりにちなんだものだそうです。 風が吹くと「チリン、チリン」と響く音色が涼しさを感じさせてくれました。 風鈴には短冊が吊せるようになっており、それぞれ願い事が書いてありました。 一寸、覗いてみると「運命の人と出会えますように」など、若い人達の願いが感じられました。 夜はライトアップされるそうで、きっときれいでしょうね。 (7月19日(日)の読売新聞の1面にも写真と記事が掲載されていました。)
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年07月20日 22:54 コメント 5 件 新宿での同窓会
7月18日、西新宿で大学時代のワンダーフォーゲル部の同窓会に出席しました。 三年前に北海道で、昨年は沖縄で開かれたのですが、今回は一期上の先輩方とお会いすることを主目的にして、開かれました。 西新宿の超高層ビルが林立する中の44階にある居酒屋に11名が集合しました。 数十年ぶりにお目にかかる先輩方も人柄はそのままで、現役当時にもどったようで、その頃の話を懐かしくしたりして、楽しい一時を過ごしました。 又、昨年、私がパソコンで作り、沖縄での同窓会の時に使った山の歌の歌集も印刷して持って行き、皆さんに配らせて頂きました。 先輩方も喜んで下さり、酔いが回ってきてから、歌集の歌を歌い、とても楽しい同窓会となりました。 昨年、作った歌集が今回も役に立ち、教室で色々教えて頂いたことが生かされ、良かったなと思いました。 写真 1 都庁 2 都庁、京王プラザホテル、モード学園コクーンタワー、新宿駅等 3 損保ジャパン、野村ビル、新宿センタービル、三井ビル
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年07月16日 17:23 コメント 2 件 待ち遠しい、八王子まつり
今日はブログのイベント、合言葉は「祭」です。 毎年、夏になると八王子まつりが楽しみです。 甲州街道を舞台に、山車の巡行、神輿の渡御、民謡流し、和太鼓の演奏などがあります。 山車の辻合わせ、ぶっつけ(山車がすれ違う時、お囃子を競い合うこと)なども見所です。 私は今年も、多賀神社の千貫神輿、町内神輿を担ぎたいと思っています。 写真は昨年の八王子まつりです。
イオン橋本教室すみおくん さん -
2015年07月11日 20:33 コメント 7 件 タイピング 2級に
今日、タイピングコンテストを受けて、3級から2級に昇級しました。 インストラクターの先生がほめて下さり、ちょっと嬉しかったです。 1月の時は256文字、4月は340文字、そして、今日は370文字、正解率100%で2級になりました。 コンテストのたびに、入力文字数が増えていくのが、楽しみになってきました。 でも、遊ぶのタイピングゲームで、教室内ランキングを見ると凄い方ばかりで、私は唯々見上げるばかりです。 まだまだ山は高いのだなと思いつつ、登っていくことの楽しみも感じるようになってきました。 エアータイピングも相変わらず、続けております。 まだまだ遅々とした歩みですが、先輩方を見習って、頑張っていきたいと思います。 写真は自宅、玄関前の花です。
イオン橋本教室すみおくん さん