「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2011年10月31日 14:09 コメント 6 件 今日はハロウィン!!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、ハロウィンです。 「だから・・・。」って感じの小市民の私です。 ハロウィンとは、諸聖人の日「万聖節」(ばんせいせつ)の前夜祭。秋の収穫を祝い、悪い霊を追い出す、古代ケルト人の祭りが起源です。 西洋では、子供がお化けにふんしてお菓子をもらう風習がありますね。 日本では、そんなことをしている子供を見かけたことはありません。 あのディズニーリゾートでは、「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」っと、キャストさんに呟くと、お菓子をくださるそうですよ。(^-^) ということで、日本には馴染みが少ないのですが、商魂たくましい企業は、いつでもなんでも活用してお店ではハロウィン商品を売っています。 今日はYahooのトップ画面もGoogleのトップ画面も、ハロウィンバージョンになっています。 一度ご覧になってみてくださいね! そして、今日は10月31日 天才の日!! 「10」テン「31」サイ 読めるでしょ! ただの語呂あわせですけどね! 今月もなんだかんだと言って、もう終了です。 明日からは11月霜月に入ります。 どんどん寒くなっていきます。 暖かい日を選んで、そろそろ年末の準備をされる方もいるような気がします。(私のことではありません) 年賀状も明日から販売開始です。 こうして、年末に突入していくのですね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月30日 08:16 コメント 9 件 今日は教室休業日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は教室の休業日です。 教室への連絡は、あす以降にお願いいたします。 今日は10月最後の日曜日。 教室はお休みです。 次回の教室のお休みの日は、11月3日(木)となっております。 来週の日曜日は、教室は開講しています。 今日は、何の話題にしようかと思い、10月30日は、何の日なのか調べてみました。 今日は、「香りの記念日」「初恋の日」「たまごかけごはんの日」とありました。 「香りの記念日」は、なんとなくそんな日があってもいいな~っと言う感じですよね。 「初恋の日」も、分かりますよね。 島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。 1896(明治29)年のこの日、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表した。 毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行っている。そうです。 その後の、「たまごがけごはんの日」 これは一体何なのか。 島根県雲南市の「日本たまごかけごはん楽会」が制定。 2005(平成17)年のこの日、第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された。 みなさんは、たまごがけごはんは好きですか? 実はわたくし、苦手なんです。 なんとなく、生たまごが苦手なんです。 たまごと言えは、いくらも苦手です。 たらこや明太子は、大丈夫ですよ。 最近は、たまごがけごはん用にお醤油が売っていたりしますよね。 我が家の娘は、たまごがけごはんが大好きなのでそんな醤油も買ってみました。 やっぱりおいしくなるそうです。 それと、納豆にも「とろ~っと生卵入り」なんて言うのもあるので、娘のために買うこともあります。 私は食べませんけどね。 テレビなんかで、生卵をつぶしてトロ~っとした感じを出して、試食されているのを見ると確かにおいしそうなんですけどね。 生臭いのが苦手なんです。(>_<) 今日は「たまごがけごはんの日」 たまご好きさんは、ぜひどうぞ。(*^_^*)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月29日 12:51 コメント 6 件 デジカメ写真コンテスト
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 先週、先々週と2週連続で土曜日は雨でしたが、今日のお天気はよさそうですね。 明日は予報では曇りとなっていましたがどうなるでしょうか・・・? せっかくの行楽シーズンなので、良いお天気だといいですね。 さて、みなさんはもう「デジカメ写真コンテスト」には応募されましたか? 教室で何人か伺ったところ、まだまだ・・・という方がほとんどでした。 応募締め切りは11月13日(日)までです。 あと2週間となりました。 応募方法が心配な方は、教室でインストラクターと一緒にするので、 撮影をしたデジカメを持ってきてくださいね。 テーマは「私の好きな○○」でお願いします♪ たくさんのご応募をお待ちしています!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月28日 15:13 コメント 8 件 秋到来!!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 朝晩冷たくなってきました。 日中の暖かさを過信しないでくださいね。 夕方から涼しくなってきます。 急な冷え込みで、体調を崩している方もたくさんいます。 無理をしないように、ゆっくりとお過ごしくださいね。 こう冷え込んでくると、そろそろ紅葉の季節です。 今日のYahooのトップ画面。 もうご覧になりましたか? Yahooのロゴの周りが、紅葉モードになっていました。 その紅葉部分でクリックすると、紅葉情報ができてきます。 この週末は、まだ早いかもしれませんが、 標高の高い場所なら、とても素敵な紅葉がきっと見れることでしょう! ちょっとドライブに出かけるのもいいかもしれませんね。 各地の紅葉の見ごろ予想も乗っていますので、活用してくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月27日 12:09 コメント 5 件 まもなく年賀状シーズン突入
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今朝は今年一番の寒さとなりました。 岐阜の山奥では、「氷点下2度」なんて所も有ったそうです。 数日前までの、暑いくらいの日はいったいなんだったんでしょう。 寒暖の差が激しいので、みなさん体調管理には気をつけましょうね! ******************************************** そろそろ10月も終わりに近づいてきました。 11月になると、年賀状が発売開始です。 今年の年賀状、変り種が登場するようです。 日本郵政グループより販売される年賀状に 「映画付き年賀ハガキ」が登場するそうです。 下記は本日のYahooのニュースより引用。 「日本郵政グループの郵便事業会社とソニー・ピクチャーズエンタテインメントは、人気映画を家庭で無料視聴できる年賀状を12月1日から発売する。年賀状に印刷された番号を地上デジタル放送対応テレビやパソコンに入力すると、映画30本のリストから1本を選ぶことができる仕組み。家庭で手軽に映画を見られる“お年玉年賀状”として人気を集めそうだ。」 という事で、年賀状を頂くと自宅で映画が見れるそうです。 このハガキ、一枚300円だそうです。 見られる映画は、新作は無く人気洋画になるそうです。 「スパイダーマン」「アイアンマン」「ゴーストバスターズ」「スタンド・バイ・ミー」など。 お正月は、長期休暇のとりやすい時期です。 いつもお世話になっている映画好きな方へ、 お休みの一日を自宅でゆっくり過ごしていただける、 アイテムにもなりそうですよね。 年賀状の素材もそろそろ増えてきました。 素材が増えると、年賀状作成も楽しさ倍増です。 年賀状講座、ご希望の方は教室インストラクターまで・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月26日 15:11 コメント 7 件 急に寒くなりました。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 昨夜から、突然寒くなりましたが、皆さん、いかがお過ごしですか? 私は思わず、薄手のフリースを出してみました。 やっぱり暖かい・・・。 冬生まれの癖に、寒がりなんですよね・・・。 寒くなってくると食べたくなって来くるのが「おなべ」です。 ヨーカドーではすでに、おでんが売っています。 寒い夜に、熱いおなべを囲みながら皆でフ~フ~しながら食べるのって楽しいですよね。 あなたのお家でおなべの定番と言ったら何ですか? 我が家は、おでんと寄せ鍋かな? 近頃では、いろんなお鍋の素もたくさんあります。 私が気になるのが、「トマト鍋」ケチャップ好きの私としては、どんなものが気になります。 お鍋料理は主婦の見方ですよね。 とりあえず、冷蔵庫の中にある材料でいいでしょ。 後はしっかりだしをとって具材を入れるだけ。 寒い夜には、もってこいですよね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月25日 17:18 コメント 8 件 11月のご予約
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 早いもので10月も残すところあと1週間。 来週はもう11月が始まりますね。 11月のご予約はもうされましたか? ただいま豊橋教室では、Windows7&Office2010講座が大人気で、 こちらのお席のご予約が取りにくくなってきています。 お席の台数に限りがあるため、日時によっては既に満席となっており、 Windows7&Office2010で今から11月後予約をお取りになる場合、 ご希望とは別の日時に変更をお願いする場合がございます。 ご不便お掛けしますが、ご協力お願いいたしますm(__)m ただ、全ての時間がもういっぱいという訳ではないので、 まずはご希望の日時でご予約提出してくださいね(^_^) よろしくお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月24日 16:07 コメント 8 件 あなたの好きなものは何ですか?
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は月曜日、週の初めです。 今週も頑張っていきましょう。 だって、10月もあと一週間で終わりですから・・・。 今日のタイトル あなたの、好きなものは何ですか? 私の好きなもの・・・。 一番好きなのは「ボーっとしている時間です」 妄想癖があるので、ボーっとしているのが好きなんですね。 後は、みなさんご存知の「紫色アイテム」 紫色のものを見ているのが好きです。 ここまで書いて、これじゃあイケていないことに気が付きました。(*_*; そう、今日から始まりました「デジカメ写真コンテスト」 今回のテーマ 「私の好きな○○」です。 私の好きなもの、2つも上げてみたけど写真に出来ません。(>_<) みなさんは、どんなものを写真にしてみますか? 応募期間は、11月13日 日曜日までです。 今から探していただくのもよし、もうあるものからチョイスしていただくのも良しです。 応募写真は大きさの指定がありますので、応募する前に、写真の大きさの確認だけはお願いしますね。 写真大きさがわからないときは、遠慮なく教室インストラクターまで、ご相談くださいね。(^-^) それでは、素敵な写真お待ちしております。<m(__)m>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月23日 10:19 コメント 8 件 今日はお休み
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日の教室は、お休みです。 教室へのご連絡は、明日以降にお願いします。 今日は「霜降」 太陽の黄経が210度にくる時で、旧暦九月戌(いぬ)の月の中気で、新暦の十月二十四日頃です。 秋気がようやく去って、各地で朝霜を見る季節になります。この頃になると虫の音もかなり減り、秋も一段と深まり、寒冷を覚える頃となります。 昨日までの雨も上がり、天気も回復してきました。 これからは、ひと雨ごとに冬に向かって行くんでしょうね。 金曜土曜と降った雨の日、自宅の庭に住んでいるアマガエルが、「今年最後に鳴くんだよ、皆聞いてね~」ぐらいの勢いで、「クワッ クワッ クワッ クワッ」っと鳴いていました。とてもあの小さなカエルが、鳴いているとは思えない大きな声で・・・。 間もなく、そんなカエルも冬眠ですね。 冬がやってきます。 そう言えば、私が学生の頃、こんな事があったのを思い出しました。 冬のある日、母は庭を掘っていたそうです。そうしたらそこには、カエルがいたそうです。 母「今日庭を掘っていたら、カエルがいたから、また土をかけて埋めといたよ」 私「そのまま?」 母「うん」 私「それ違うと思うよ。来年は出てこないね」 母「?土の中にいたから、いいんじゃないの?」 私「空気は?」 母「・・・。」 こんな、事があったな~。 あのカエルは、いずこへ・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年10月22日 16:30 コメント 8 件 気分の乗らない日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、雨です。 空も空気もどんよりしています。 こんな日は、心の中までジメ~ッとしたりしていませんか? この夏の疲れが、今出ている人たちもたくさん居るようです。 あまり無理をしないように、心がけましょう。 秋は、メランコリーな季節です。 物悲しくなったり、思いつめたりそんなことは無いですか? みなさん、「季節性うつ病」ってご存知ですか? 人間は、どうも日照時間が短くなると、精神状態が不安定になるようです。 季節性うつは、季節性なので春になると直ります。 別にうつではなくても、秋は物思いにふけりやすい、心がどんよりしやすいと、思ってみると良いかもしれません。 そんなときには、早起きをして朝の日差しを浴びる事がお勧めです。 朝起きが苦手でも、一日1~2時間の明るい太陽光に当たると良いようです。 だから、曇った日はなんとなく、心がどんよりするんでしょうね。 お天気になったら、ちょっとお日様の光を意識して、明るい太陽の下をお散歩するのが良いのかもしれません。 そして、たまには裸足になって大地からのエネルギー補給をすると良いそうですよ。 あまりにも、ブログがかけなかったので、こんな内容になりました。m(__)m
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん