「伊丹駅前教室」さんのブログ一覧
-
2011年06月18日 16:17 コメント 0 件 ☆伊丹じまんめぐり19☆トリスタン
こんにちは。パソコン市民講座伊丹駅前教室です。 雨ですね。 もうすぐ水彩画コンテストの作品が公開されます。 どんな作品が並ぶのか、いまから楽しみですね♪ 公開は21日から。 ちなみに、翌22日はメンテナンスでプレミアサイトにログインできません。 ご注意ください。 ~○~○~○~○~○~○~○ 十一のあと行ってきましたのがCafe トリスタン。 kazuyaさんの紹介で「ブラックでコーヒーが飲める」とありましたので いただいてきました。 付け合わせはクレープです♪メインばりの大きさですが(*_*; 確かに、香りはするのに苦くない! 甘いものには紅茶を合わせていましたが、 こちらはほんとにあっさり飲めるので、ケーキやパフェにも コーヒーで合いそうです。 こちら、ガレットのお店なんですね。 今度はガレットも食べたいです。クレープ大好きなのです(^◇^) 十一に行った後でなければ、スモークチキンのガレットを頼んでました… お店の様子は、かわいい置物や飾りで、女性向けの雰囲気です。 入口右手、巨大なクマのぬいぐるみが円テーブルのひと席に座ってました。席の前にはティーカップが置いてありました。 残る席には2人の男性が会議(?)をしていて、ギャップが楽しかったです。 駐車場が広いので、車でおでかけの際にぜひ立ち寄ってみてください。 kazuyaさん、ご紹介ありがとうございました☆
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年06月15日 19:28 コメント 1 件 ☆伊丹じまんめぐり18☆十一(といち)
こんばんは。パソコン市民講座伊丹駅前教室です。 タイピングコンテスト、みなさんお疲れ様でした! たくさんの方が前回からのポイントアップを達成されました♪ まだまだがんばりたい方には、インストラクターからの 特別指導も用意していますので、お気軽にご相談くださいね。 「文字入力が楽しくなるように」「タッチタイピングができるように」と 教室では正確さ重視で、指導しております♪ -*-*-*-*-*-*-*-*- ところで4月からゆるゆる続けてきた伊丹めぐりですが あと3件残すのみとなりました。 昨日はその一つ、さっちゃんさんおすすめの「十一(といち)」に行ってきました! 但馬牛を使った鉄板焼きのお店で、良いお値段するのですが、 さっちゃんさんのブログによると、 但馬牛のハンバーグランチ 限定15食 1260円 と、かなりお得そう。 おなかを空かせてお店に11:40に到着すると、まだ残ってました(^O^) エビがつくと 1450円くらい?だそうです。 ランチの内容は ・スープ 野菜のつめたいスープ ・但馬牛ハンバーグ トマトソースがけ サラダの付け合わせ ・ご飯 (パンも選べます) 男性にはちょっと少ないかな? でも私には十分満足な量でした。 なにより、ハンバーグが柔らかくておいしいんです(*^_^*) カウンター10席足らずとテーブルも3つくらい。 天井が高く開放感があります。カウンター前は鉄板があり ハンバーグやステーキがじゅうじゅうと焼けるのを見ながら お食事ができます。 奥様方がおおいですが、一人カウンターに座りランチを食べる男性も。 次行くときは、ステーキランチが気になります。 さっちゃんさん、ご紹介ありがとうございました☆
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年06月09日 21:29 コメント 0 件 ◆ あと2日 ◆
こんばんは。伊丹駅前教室です。 ただいま開催中の水彩画コンテストの締め切りが 6月11日(土)までとなっております。 たくさんの方にご応募して頂き、 教室の外の掲示板はとっても華やかです♪ 皆さま、ありがとうございます(≧▽≦) 応募が未だの方は、あと2日となっております! お急ぎくださいね。 ~★~★~★ 教室では13日(月)までタイピングコンテストを開催しています。 (14日はビルの定休日です) 2ヶ月に1度のタイピング健康診断です。 上達の近道は、慌てず確実なホームポジションでの入力です。 日ごろの練習の成果を確認しましょう!
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年06月05日 19:46 コメント 1 件 ☆伊丹じまんめぐり 17☆長寿蔵
こんばんは。 パソコン市民講座伊丹駅前教室です。 5月終わりは雨続きで伊丹をめぐることが難しかったのですが 最近ちょっと落ち着きましたね。 毎年、梅雨入り宣言するとぴたっと雨が止む様な気がします(^^; 雨の中でもみなさん、ちゃんと教室に来ていただけました♪ 大変な中、ありがとうございます♪ ------------------ さて雨の週末でなんとか持ちこたえていた5月21日は、「伊丹まちなかバル」でした。 伊丹駅周辺の93店舗の飲食店が参加するイベントで、お料理とお酒(ドリンク)1品ずつの特別メニューをチケットで味わうことができるのです。 というわけで、食べ歩き好きの友人といってきました(^0^) 目的は、もちろん「長寿蔵」(小西酒造)です!! 堂島王さん・さっちゃんさんにおすすめいただいたように、 日本酒発祥から続く酒造さんで、2階には当時の酒造りに使われた道具が展示されていました。 写真上にある、入口の杉だま、見えますか? 酒蔵の印だそうですね。 新酒の季節には新しい杉に変えるのだとか。 この長寿蔵、地元の方によると結構良いお値段と聞いたので ぜひバルチケットで味見を!!! 発祥から続く酒屋の銘柄「白雪」をいただこう! …と思っていたのですが・・・ なんと、バルメニューの飲み物は、 「麦酒」 だったんですね。残念。 結局別のお店で「白雪」はいただきました(笑) ちょっと特別なお食事で、またぜひ伺いたいものです。 清酒発祥についての詳しいコメントは、 堂島王さんがブログで書いてくださっているので 一度ご覧くださいね。 堂島王さん、さっちゃんさん、ご紹介ありがとうございました♪
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年06月01日 10:02 コメント 0 件 ★ 没頭 ★
こんにちは。伊丹駅前教室です。 只今開催中の水彩画コンテストの期限が迫ってきました。 6月11日(土)までとなっております。 教室では皆さまの作品を掲示しています。 だんだんと賑やかになってきました♪♪ 皆さまの素敵な作品を見ながら 私も触発され、色塗りをしてみました。 はみ出しては コントロールキー+zキーを押しながら 塗り直ししたり、はみ出しすぎた所は 白色を塗ってごまかしてみたり・・・!(^^)! やり始めると時間を忘れて没頭していました。 (一つのことにこんなに打ち込めたのは久しぶり…!?) 雑な仕上がりで(性格出た?) 全く絵心はないのですが・・・(*´ο`*)=3 チューリップをアップしてみました。 因みに、最初3本だったチューリップは 疲れたので、消しゴムで消して2本となりましたm(__)m コンテストにはまだ間に合いますので、 未だの方で、没頭されたい方に是非お勧めします★ コンテスト後でも絵葉書やワンポイントにお使い頂けますので、 ちょっと息抜きになさって頂くのもOKです★ ひとつ趣味を増やしてみませんか?
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年05月25日 15:37 コメント 0 件 ♪♪ 野田阪神で飲み歩き ♪♪
こんにちは。 パソコン市民講座伊丹駅前教室です。 本日2回目のコメントです(笑) こないだちらっとブログでお話ししました「バルイベント」 調べましたら、もともと函館で始まったものだそうです。 「函館西部地区バル街」ホームページからちょっと抜粋しますね。 ------------ 平成16年2月16、17日に開催された「2004スペイン料理フォーラムin HAKODATE」のイベントの一つとして、「西部地区で一晩のバル街を」と名づけた飲み歩きの催しが行われた。スペインの飲食文化を代表する「バル街」を函館の西部地区に再現し、世界的なブームになっているピンチョスをつまみにお店をハシゴして歩くという企画は、西部地区の25店の飲食店の協力で行われ、400人を超す内外の参加者により大盛況で終了した。 この「バル街」終了直後から再度の実施を希望する声が多く寄せられたため、「フォーラム」実行委員会が再度集まり、「函館西部地区バル街実行委員会」を組織し、第2回以降を単独イベントとして実施することとなった。 ------------ この流れが全国に広まり、先週伊丹でも93店舗が参加するイベントがあったということです。 そして、今週土曜は野田阪神でも行われるそうですよ!! 前売りチケットは今日まで販売されているそうです。 野田方面へおいでの方、一度ホームページを覗いてみてください。 お酒好きの方も、そうでない方も、 楽しく飲み歩きができるステキなイベントですよ~>_< そして、当日参加される方、お店情報は、ホームページやツイッターでリアルタイムに情報交換されるようです。 ぜひぜひ、教室で習ったインターネット講座を思い出し、活用なさってくださいね♪ 野田バルのホームページはこちら http://noda-bar.com/ (URLを選択して右クリック→コピー→インターネット画面上のアドレスバーを右クリック→貼り付け→Enter しましょう) 飲み歩き大好きインストのおすすめ紹介でした(*^^*)
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年05月25日 11:34 コメント 0 件 ☆伊丹じまんめぐり 16☆スーリール
おはようございます! パソコン市民講座伊丹駅前教室です。 今日は良いお天気ですね☆日差しも強く、 暑いと思いながら日焼け対策に長袖をはおってきました。 お隣のヒロコーヒー(kazuyaさんおすすめ♪)では朝から行列ができていましたが 何か催し物があったのでしょうか?? そういえば、最近伊丹のあちこちで「とらいやるウィーク実施中」ののぼりを見かけます。 ヒロコーヒーでもあがっていました。 十数年前から行われている地元中学生による職業訓練ですね。 確か兵庫県は割と早くから始めたと思うのですが、今は他の都道府県でも行ってるんでしょうかね? *-*-*-*-*-*-*-*-*- さてトンネルを見つけた後、帰り道すがら、東野のスーリールに行ってきました! chamiさんのおすすめのケーキ屋さんです。 こちら、販売のみのケーキ屋さんですが、ケーキ・焼き菓子、どれもとってもかわいいです♪ 持って帰ったチラシにはバースディケーキが載ってましたが (写真3枚目) こんなキャラクターが可愛く描かれたケーキで祝われたら お子さんきっと大喜びですね(*^^*) お土産は伊丹名産をふんだんにつかったバームクーヘン「ほほえみの樹」に しようかと思ったのですが… 今回はほほえみロールにしました★人気NO.1だそうです! 生クリームとカスタードクリーム両方入ってましたが あっさりしておいしいです。 帰って、一息に食べてしまいました(笑) (写真1枚目。一緒にいるのはうちのコです~) chamiさん、ご紹介ありがとうございました!
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年05月24日 15:50 コメント 0 件 ☆伊丹じまんめぐり 15☆郷土史
こんにちは! パソコン市民講座伊丹駅前教室です。 ひと雨降って涼しさが戻ってしまいましたね。 私はどうやらちょっと風邪気味です。 みなさんも体調にはくれぐれもお気をつけください。 前回の荒牧バラ公園に続いて訪れたのは、しぃちゃんさんご紹介の「天神川のトンネル」です! しぃちゃんさんのブログは、今回ブログコンテスト全国大会に出場しました。 みなさん、読んでいただけたでしょうか(^-^) 実はこのトンネル、荒牧バラ公園からとっても近かったんですね! なにしろトンネルですから、地図で大体のアタリをつけてうろうろしようと思っていたんですが 公園から南に少し下ると、国道176号線にぶつかる手前で 国道から西向きに分岐したとてもほそい道が2本ありました。 そこを入ると、トンネルが! 交通量も多い昼の国道を向こうに挟んでいると思えないくらい 風景ががらりと変わって、とても静かです。 そして、このトンネル、ご紹介通りトンネルの上に川が流れています! 土手に上がって撮影しようと思ったのですが うまく川とトンネルを入れることができませんでした… 前回の焼き肉「いちりき」さんと同様 このトンネルで本当に合っているのか?と心配ですが、たぶんあっているはず(^^; しぃちゃんさん、ご紹介ありがとうございました! 全国大会の発表はまもなくです♪
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年05月23日 15:52 コメント 3 件 ☆伊丹じまんめぐり 14☆荒牧バラ公園
こんにちは。パソコン市民講座伊丹駅前教室です。 昨日に引き続いて、今日も朝から雨です。 雨だとお出かけもあまりしないし、パソコンに向かうことが多くなりませんか? せっかくですので、課題をしたり、ゲームを楽しんだり… そうそう、今日から「水彩画コンテスト」の応募が開始です! コツコツと作品を完成させた方は、ぜひ応募なさってくださいね♪ これから参加したいという方も大歓迎です! 教室にて、インストラクターにご相談ください。 では今日の伊丹スポットは、さっちゃんさんご紹介の「荒牧バラ公園」です。 前回の逆瀬川サンキューを出て、国道176号線で少し西に進んでいきました。 道路案内に「荒牧バラ公園」と出ているので、北に進むと、 道のあちらこちらにバラが咲いています。 「えっ、ここがそうなの?」と勘違いしてしまうくらい 道路の端や小さな公園でも色とりどりのバラが揺れてました。 (写真3枚目です) というわけで案の定ちょっと迷ってから、公園に到着。 さっちゃんさんが「週末が見ごろ」と言っていた通り、満開でした(^0^) 人出もたくさん、幼稚園の遠足や団体さん、家族、カメラを抱えた人も。 公園は、中央に向かって段差がありボウルのような形です。 欧風のお城にある中庭のようなイメージで、 とってもおしゃれです。 そして、バラの香りがふんわり漂っています。 想像以上に広く、屋根付きのベンチもあるので半日はのんびりできそうです。 実際は30分ほどで退出となりました。そして次のスポットへ。。 さっちゃんさん、たしかに満開でしたよ~ ご紹介ありがとうございました♪
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2011年05月22日 10:35 コメント 1 件 ☆伊丹じまんめぐり 13☆サンキュー
おはようございます! 朝から大降りだったり晴れたりと忙しい天気です。 突然横殴りの雨におそわれてびしょ濡れになるおそれもあるようですので、お出かけの方はくれぐれもお気を付けください>_< さて、ちょっと間が空いてしまいましたが、伊丹めぐり13軒目はちぃちゃんさんご紹介の「サンキュー」です。 先日お休みを利用して、お天気の中バイクで逆瀬川まで行ってきました。 遠くの山に囲まれて、大きな川沿いをのんびり走る良いツーリング日和でした(^-^) サンキューこと「SASAN QUA」は、逆瀬川駅前「アピア2」の中にあります。 入口右手にはクッキーやケーキのショーケース、左はコインケースやバッグの織物作品、奥にステンドグラスのランプが並んでいます。 織物のコインケースをお土産に買いましたが、細かい仕上げになっていて、かわいいです! iPodケースとして使っています♪ 今回、ちぃちゃんのブログからお店を探し当てるのに、ネット検索が大活躍でした。 地名と店名だけで、場所がすぐ分かるなんて、ほんとうに便利です! ちぃちゃんさん、ご紹介ありがとうございました♪ …余談ですが、伊丹の方は昨日何の日だったかご存じでしょうか? 昨日「伊丹まちなかばる」の日でした☆ 私、お友達を誘って4軒ほど「飲み歩き」してきました(笑) そのご報告も、また後日しまーす。
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん