「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2011年07月21日 19:16 コメント 0 件 「私の夏対策」☀
こんばんは♪ 皆さんの「私の夏対策」始まりましたね。 読ませてもらって参考になります!! 緑のカーテンや、ぬれタオル、涼風マフラー 体を冷やす食べ物、扇風機でしのぐ毎日 etc・・・ 私の場合、朝起きてから一日中手放せないのが 薄手のタオルで保冷材を包んだもの (ケーキなどを買ったときに貰う小さなもの) まず、それを首から下げます それで、食事の用意、洗濯、掃除 汗をかいたら、タオルですぐふけるし 首が冷えているので気持ちいいです(*^。^*) 保冷剤がムニュムニュになってきたら 取り替えに冷蔵庫へ・・・ そしてお茶かお水を飲む のどが渇いたと感じなくても定期的に飲むのが 熱中症予防になります♪ 落ち着いたら、パソコンに向かい、 その時は、バカボンのパパ巻き(鉢巻き状態)にします(・・? 髪が顔に当たらず、後頭部が冷やされるので 快適です。 目が疲れたら、目に当てて少し冷やします。 これもまたすっきり!! 教室の皆さんも実行していること ぜひ教えてくださいね♪ ちなみに今は、パパ巻きでパソコン打っています(^_-)-☆ (衣笠)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月20日 21:48 コメント 0 件 みんなで助け合い!私の暑さ対策今日から♪
こんばんは(^_^) 今日は台風の吹き返しの風が強かったですね。 こちらは思ったよりも台風の影響もなくほっとしています。 今日からプレミアブログで、 みんなで助け合い! みんなで[節電][夏対策]を共有しよう!! が始まっています。 もう参加されている方もたくさんいらっしゃって、 とっても参考になります♪ 暑くてぐったり、もうどうしたらいいの!!っと思ったとき、 みんなの夏対策情報を見てみましょう(^_^) もちろん見るだけでなく、情報の共有なので 投稿もお願いします(^O^)/ みんなで暑い夏をのりきりましょう! 投稿された方は開催期間終了後に、10ポイント進呈されます。 (永吉)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月19日 23:52 コメント 0 件 水彩画コンテスト結果発表!☆
こんばんは。 心配していた台風、ギリギリそれそうですね(^_^;) でも、大型で強い台風なので、 遠くても風はかなり強いです(>_<) 離れているからって、油断したらダメですね~。 十分気をつけましょう!! 「プレミア倶楽部からのお知らせ」にもありますが、 水彩画コンテストの入賞作品が決定いたしました!(*^^)v 楽しみに待っていました~☆ トップページの「応募する」からご覧ください。 どうですか~? 皆さんが選んで投票された作品は入賞してますでしょうか??(^-^) 「塗り絵部門」、「オリジナル部門」両方見てみてくださいね。 あらためて見ても、やはりすごいですね~どの作品も綺麗です☆ 次回は、『第二回 川柳コンテスト』が8月1日から開催されますよ(^o^)丿 インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月18日 23:01 コメント 0 件 続けることが大切!!
今朝は早起きして サッカーの決勝戦みました~(^^♪ どこの国かは忘れましたが 日本が優勝すると、象が占っていました。 象の占いの通り 「なでしこジャパン」 女子サッカーワールドカップ優勝!! 世界一です(*^^)v ばんざ~い、ばんざ~い\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 途中で投げ出さず、続ける コツコツ努力すると 結果はついてくるのですね。 皆さんも パソコンで行き詰ったとき 投げ出さないで コツコツ努力です。 必ず、結果はついてきます。 今日、月曜日は 週刊マメ知識クイズの更新日です。 画像データとして パソコンに保存するための 周辺機器を・・・。 チャレンジしてみましょう(^O^)/ (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月17日 16:18 コメント 1 件 インターネットとくとく活用
サマースクールの日が近づいてきますね~ インターネットとくとく活用では 懸賞サイトに実際に応募します。 懸賞って、昔はハガキに書いて ポストに入れて応募してましたよね。 私も最近、面白くて いろいろ応募してます。 まず、 なんて簡単なの!ってカンジです。 ハガキがいらない。 クリックするだけで 応募完了です。 応募するものも盛りだくさんで 迷っちゃいます。 私は先日、 豆乳おからクッキーと 現金10万円に応募しました。 当たると嬉しいな♪ 応募した事を忘れていて 自宅に届くと感動ですよね。 タダでモノをもらうのは怖いけど 懸賞で当たったんなら 怖くないですよね(●^o^●) 宝くじのようにお金がいりません。 他のサマースクールもそれぞれ 魅力的です! インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月16日 21:24 コメント 1 件 午後からは、パソコン教室へどうぞ!!
こんばんは♪ 連日暑い日が続き 一日、何回「暑い」と、 ため息つくでしょう・・・・・(ーー;) 近所の子供たちが学校へ行く 8時前には、お日様がギラギラ☀ 朝方からこんなのでは、 昼からはどれだけ気温が上がるか 家の中では、干物になりそうで、 毎日大変です(>_<) テレビでも1時から、4時ごろまでは 出来るだけ、アイロン、掃除機など、 家電を使わないようにしましょうと 放送しています。 確かに、暑くて無理です じゃあ、どうして過ごせばいいか? お時間があれば、 迷わず教室に来てください(*^_^*) ショッピングセンターに入っているので、 涼しいですよ♪♪ お家で汗だくになっていても2時間 教室で皆とお勉強しても2時間 同じ時間を有効に使いましょう(^_-)-☆ ☆昨日の受講生さんのエピソードを紹介 お隣に座って受講されていたのに、 終わるまで、気がつかずに 終わってから 「あら、こんにちは全然気付かなかったね(*^_^*)」 と、それくらい皆さん受講に集中されていたのです。 教室は、お知り合いの方と出会ったり、 いつも顔なじみの方と「がんばっていますか?」 と、声かけあったりと 交流の場になっています。 午後の時間帯や、 今年の8月は、♪特別な夏♪なので 日曜日も教室あけています☆ 狙い目ですよ。 ぜひ教室に来てくださいね P_(^_^ ) ガンバー♪ (衣笠)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月15日 21:29 コメント 0 件 8月特別レッスンお申込み状況♪
今日も暑かった(>_<)ですね~ 車で走っていて外の温度計を見ると36℃でした\(◎o◎)/! よけいに暑くなってきて、見なければよかったと後悔です^^; 8月『夏の特別レッスン』のご予約状況をお知らせします。 デジカメ講座がだんとつ人気で、残席が少なくなってきています。 そのあと、楽得お買いもの編、達人旅行編が、続いての人気です♪ 絶対に受講して良かったと思っていただけるように、 私たちインストラクターもその日に向けて、 自宅であっちやこっちのネットを覗いて猛特訓中です(^_^) ツイッターもおもしろくて、超お勧めです♪ 一緒にパソコンを楽しみましょうね\(^o^)/ 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月14日 23:48 コメント 0 件 楽しい企画が次々と☆
暑い日が続いていますね(>_<) 先日、水で濡らして首に巻くとひんやりするバンダナを 購入しました。 私以外の家族は昨年から使用していて、 快適そうだったので、今年は私も買いました! 熱中症、怖いですもんね(+_+) 昨日の永峰先生のブログでも紹介されていましたが、 ブログを使って参加する企画 『ブログでみんなの情報を共有しよう!「私の夏対策」』 開催期間 7月20日(水)~8月21日(日) これに続き、 『第二回 川柳コンテスト』も開催されます(^o^)丿 応募期間 8月1日(月)~8月31日(水) 昨年、開催され大好評だったので、第二回も決定しました! 今回のテーマは「夏」。 「夏」にまつわる出来事や思い出など、気軽に5・7・5で 詠んでください。 まだちょっと早いですが(^_^;) これ、川柳になるかも!とひらめいたら、 今から書き留めておいてくださいね☆ インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月13日 01:26 コメント 0 件 身のまわりから節電!
電気代など払っていない 居候の私は 節電をしたことがなかったのですが さすがに、この夏は節電、節電(V)o¥o(V) 何を節電しようか・・・ まず、自分のまわりから(^O^)/ パソコンの液晶モニターの輝度を下げ 使っていない電源は、コンセントから抜く。 なるべくエアコンをかけないようにして 汗だくになり、サウナに入ったようで ダイエットになるかな?と 扇風機で我慢、我慢。 小さなことですが ちりも積もれば山となることを願います(^^♪ コンテストではありませんが 「私の夏対策」とタイトルを入れて 夏対策の記事を、ブログに投稿していただくと 自動的に参加になり 開催期間終了後、 参加ポイント、10ポイントもらえますよ(^_-)-☆ 開催期間は、7月20日(水)~8月21日(日)です。 皆様の夏対策も 投稿してくださいね(^O^)/ (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年07月11日 15:34 コメント 0 件 暑中お見舞い作ってみました。
先日、インストラクターの研修で 市民講座の本部がある大阪へ行ってきました。 帰りに大阪駅をウロウロして楽しかったです♪ お土産のお菓子を探していると スイカの形をした、おかきを見つけました。 色もスイカの色にしてあって、 種の部分は豆を使ってました。 アイデアですね~ とっても可愛い入れ物に入っていて お土産には喜ばれそう。 そのスイカのおかきを 水彩画ソフト「ゆめいろのえのぐ」で 描いてみました。 それをワードに挿入して 暑中見舞いを作ってみました。 ワードに挿入する方法は 水彩画講座8巻で紹介してます♪ こういう日常のささいな発見などを 気軽に描いてみてはどうでしょうか? インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん