パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 「セブン」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より

「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧

5306 件中 4571 件 ~ 4580 件目(458ページ目)を表示中
  •  2012年12月02日 10:26  コメント 9 件 投票は本日まで

    おはようございます。 今朝はまた一段と寒いですね。 さて、本日がデジカメコンテスト投票最終日です。 万が一投票し忘れてしまっている方がいるといけないので、 繰り返しのご案内です。 中にはちゃんと投票できていないかった方や、 あと1票残っていた!なんて方も結構いらっしゃったので、 自分がきちんと5票投票できているか 今一度確認してみてくださいね。 ポイント通帳にポイント入金の記録が残っていれば大丈夫です。 もしくは、もう一度投票しようとしてみて 「投票完了 ポイントゲット済み」と 表記されていれば大丈夫です。 結果発表は12月7日(金)の予定です。 お楽しみにー!!

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年12月01日 15:57  コメント 5 件 いよいよ師走!

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! とうとう、今年最後の月が始まりました。 12月は、年賀状作成に力が入ります。 皆さんも、早めの受講をお願いしますね。(^-^) そして、デジカメコンテストの投票は、いよいよ明日までとなりました。 投票し忘れの無いように、お願いしますね。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 今朝、一日参りで近くの神社に寄ったら、みんなでお餅つきの準備をしていました。 神様に、備えるためのお餅でもつくのでしょうか? 何にしろ、お掃除したりお餅をついたりと、12月に入って、神様いや新年を迎える準備が始まったわけです。 そう、一年の一番最初に、みなさんのお家に神様がやってくるのはご存知ですよね? 元旦にいらっしゃるのが、年神様です。 その年の神様が、自宅に幸せを運んできてくれるんですよ。 神様が、いらっしゃるので大掃除をしておもてなしの準備をしているんです。 大掃除はすす払い。 おもてなしの準備は、お節料理。 神様が、迷子にならないように自宅の前に門松を置いて、神様を待っているんです。 ご存知でしたか? 昔から日本人は、そんな風に年越しをしていました。 神様に、気持ちよくいらしていただけるように、12月からコツコツと準備をしているのです。 今でも、みなさんお客さんが来るとわかると、掃除しますよね? それと同じで、神様がいらっしゃるので大掃除しているんですよ。 いらした神様を、気持ちよくお迎えするためにです。 こう思うと、「お掃除もちょっと頑張ろうかな?」と、思いませんか? 寒さもどんどんやってきます。 天気の良い日に、ちょっとお掃除してみましょう。 (^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年11月30日 21:01  コメント 5 件 ブログを書くの忘れてた・・・。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 11月も最終日。 今日もあわただしく終わっていきました。 月末の処理も、おちついて 「やれやれ、今日もこれにて終了!」 っと、思った瞬間、思い出しました。 ブログ・・・。 ブログを書くのを忘れていました。(^^ゞ 今月は、振り返るとカレンダー三昧の日々でした。 今日も、カレンダー三昧でしたが、このブログもカレンダー三昧でした。 来月からは、年賀状がスタートします。 皆さんも、年賀状作成しますよね。 是非、年賀状コンテストに応募してくださいね。 年賀状の良しあしは、さておいて、作成していただくことが大切です。 教室で、覚えたことを駆使して、満足いく作品を作成してくださいね。(^-^) カレンダー作成をされた方は、引き続きの受講をお勧めします。 カレンダーで、頑張った写真の挿入や図柄の挿入がメインとなる年賀状。 この波に乗って、作成することをお勧めいたします。 年賀状講座も、4時間でご用意しております。 是非、受講してみてくださいね。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ デジカメコンテスト、投票締め切り迫る。 デジカメコンテストの投票は、来る12月2日(日)までです。 残り、あと2日となりました。 まだ投票がお済で無い方は、是非お忘れの無いように よろしくお願いいたします。<m(__)m>

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年11月29日 18:02  コメント 5 件 迫る師走!

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 11月も残り1日。 いよいよ師走がやってきます。 先生も走るという師走。 今年は、いつもの年より忙しいです。 この年末に、選挙まで登場しました。 政治家の、先生も本当に走ります。 きっと血相を変えているんでしょうね。 今は、なんだか毎日わけのわからな政党が出来ては消え、消えては増え、って感じで落ち着きがありません。 こんな状況で、いい世の中が来るんでしょうか? えらい先生方の、心の中は一体どうなっているんでしょうね? 私には、全くわかりません(>_<) 選挙には行くのですが、どうしていいものか・・・。 思案しちゃいます。 難しい話はさておいて、教室では12月のご予約を承っております。 12月といえば、年賀状です。 年賀状を作り始めたけど・・・・。という方。 ただ今休眠中の方も、遠慮なく教室までご連絡ください。 私たちインストラクターと、楽しく年賀状を作成しましょう。 かまた先生の年賀状講座は、全4巻。 私たちインストラクターのアドバイスは、無限です。 あなたの、年賀状が満足いくまでお付き合いしますよ。(^-^) カレンダー同様、心ゆくまでじっくりと作成しましょう。 自分のセンスを、信じて素敵な年賀状を作成しましょう。 作成が済んだら、そのまま年賀状コンテストにもれなく参加しましょうね。 (^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年11月28日 17:51  コメント 7 件 今日は使いこなしレッスン!!

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 寒くなってきました。 皆さん、風邪など引いていませんか? 豊橋では、小学校でインフルエンザのため学級閉鎖が始まったそうです。(>_<) 1校で始まると、順番です。 子供がかかると、大人もかかります。 みなさん、うがいと手洗い、栄養と休養をしっかりとりましょう。 今日は、久しぶりに使いこなしレッスン、新しいバージョンを開催いたしました。 キーボード②です。 キーボード①レッスンでは、キーボードのご案内をしたのですが、本日は、さらにキーボードを使いこなしていただきました。 レッスンでは、今回が初めて操作する。と言う事は、控えめに、今まで授業で行ってきたことを、復習しながら行っていただきました。 しかし、意外とみなさん、忘れているんですね。(>_<) その操作を、行うと皆さん思い出すのですが、活用を始めるとやっぱり迷ってしまう・・・。 その連続の、レッスンでした。 習ったはずなのに・・・。 参加したみなさん、みんなそう思ったことでしょう。 昨日のブログにもありました。 インプットしたらアウトプットする。 そうなんです。習っても、どこかで使わないと自分の物になりません。 知っているのと、やってみる。やってできるのとは違います。 その場では、確かに復習をされますが復習どまりです。 そのあとの、活用することをしないと、やっぱり定着はしにくいです。 どんな操作でも、「これってこんな風に使える!」と、想像力をしっかり持て、学んでいただければと思います。 その想像力を身に着けるのが、パソコンをいかに活用するかです。 活用することで、応用もできるようになります。 活用することで、判断力も養われます。 ぜひ、あなたも習ったことを活用してみましょう。 さあ、何をして活用しますか? いまなら、年賀状の作成でしょうね。(^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年11月27日 22:08  コメント 5 件 あっという間にこんな時間

    こんばんは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 今日は夕方からどんどんカレンダー作成の方が来てくださって大賑わいでした。 そしてあっという間に時間が過ぎ、ブログの更新がこんな時間に…。 カレンダー作成の様子をうかがっていると、 苦労してああでもないこうでもないと試行錯誤していると その分必ず上達していらっしゃいます。 何かを作るということは習ったこと(インプット)したことを アウトプットする時間になります。 アウトプットは記憶の定着にとても大切な時間です。 なかなか一度では思い通りにいかないものです。 でも、その思い悩んで苦しかった時間というのは 必ず自分の力になっていきます。 いつかきっと、なんでこんなことで苦労していたんだろうと 思う日が来ますよ。 1か月分作るのに1時間でも2時間でもかかっていいんです。 そのかかった時間分、苦労した時間分、必ず残るものがあります。 その過程が勉強なんだなぁと思っていただけたらいいかなと思います。 ではまた明日、お待ちしています!

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年11月26日 18:17  コメント 10 件 冷たい雨も・・・。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、冷たい雨の一日。 昼間には、土砂降りだったようです。 教室には窓がないので、外のことは一切わかりませんが 教室にいらしていただく皆さんが、教えてくださいます。 明日は、天気も回復するようで、また秋が深まり冬がやってくるのでしょうね。 各地で、紅葉が見ごろのようです。 雨が降ると街路樹の落ち葉が、道一面に張り付いています。 間もなく街路樹も、葉っぱが落ちてしまうんでしょうね。 木枯らしの季節も、そこまでやってきていますね。 寒いのは苦手ですが、冬が嫌いと言うわけではありません。 冬の空気も夜の空も、川の水も海の水も、何を取ってもいつもより澄んでいるので好きです。 冬の夜空に瞬く星も、橋の上から見る川の水も、冬の顔は凛としていて好きです。 その冷たい季節があるからこそ、暖か春を待ち遠しく思え、またありがたくも感じるものです。 「花の咲かない冬の日は、下へ下へと根を伸ばせ」 ある意味、冷たく何も成長の見られないと思われることも、本当は、そのものに対して、とても必要な時間なのかもしれません。 ややもすると、人は華やかな時間や、満ち足りた時間が多ければ多いほど、幸せと感じるのかもしれません。 でも、いつもその飽和状態にいたら、本当を見失うのではないのでしょうか。 何かが足りなかったり、満たされなかったり、成長できない時間があるからこそ、「幸せ」のハードルが低くなるような気がします。 一見、理不尽で不幸な状態も、未来の自分から見たら、とても必要な大切な事なのかもしれません。 物事を、一片から見るのではなく、多面的にみられると、いろんな考え方が出来て、心にゆとりが出来るんでしょうね。 ブログネタに困ったので、なんとなく書いてみました。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年11月25日 16:28  コメント 6 件 11月最後の日曜日

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、11月最後の日曜日。 しかも、世間は3連休でした。\(◎o◎)/! そう、教室は毎日営業しているので、三連休の感覚「0」です。 「そういえば、世間は3連休だったらしい」くらいです。 みなさんは、この三連休ゆっくりされましたか? 今日も、午後からブログを書こうと、ず~~~~っと、ない頭をひねって、考えていたのですが、浮かんできません。 そこで得意の、今日は何の日を見たのですが、なんだかパッとしません。(>_<) どうしたものかと思案していたら、ひらめいた! そんなにたいそうな事でもないんですが、教室では今カレンダーと年賀状が花盛りです。 その年賀状の、来年の干支「巳」についてちょっと調べてみました。 源語由来辞典より 「巳」の本来の読み方は「し」。 原字は、頭と体が出来かけた胎児を描いたもので、子宮が胎児を包むさまを表す「包」の中と同じ。 十二支の「巳」」は、植物に種子が出来始める時期と考えられる。 『漢書律暦志』では、「止む」の意味を「巳」とし、草木の成長が極限に達して次の生命が作られ始める時期としている。 これを「ヘビ」としたのは、無学の庶民に十二支を浸透されるため、動物の名前を当てたものであるが、順番や選ばれた理由は定かではない。 そう、来年は「へび年」と言うわけではないようです。 確かに、今年の干支「辰」は「絶つ」「断つ」「立つ」「発つ」など、おんなじ「音」なのに、こんなにもいろんな漢字に当てはまります。 どの感じも、今の現状から次のステージに上がるように、今あることを「たつ」と言う意味合いが感じられますね。 そのあとに来るのが「巳」年です。 植物に、新しい「種子」が出来はじめる時期と言う意味があるのならば、「辰」の後の年が「巳」であることは、間違いがないようです。 残り少ない今年、何かを絶って、次の新しい何かの種をまいてみましょう。 来年には、新しい希望の芽が芽生える事でしょう(^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年11月24日 16:43  コメント 6 件 使いこなしレッスン開催!!

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 11月もあと一週間です。 今年もあっという間の一年でした。 残り一か月と一週間。 しっかりと、今年を満喫しましょう(^-^) 今日は、使いこなしレッスン 「IMEツールバー活用しよう」を開催。 今日は、3名のみなさまが、ご参加されました。 IMEツールバーを知っている方も、知らない方も 楽しく学んでいただきました。 今日も、目からうろこが落ちる授業。 みなさん、色んな事を発見したようでした。 次回の使いこなしレッスンは、来週水曜日 11月28日 13:30~15:30 キーボード②になります。 まだまだ空き席ありです。 ご予約お待ちしております。(^-^) @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ みなさん、デジカメコンテストのご応募はお済ですか? 締め切りは、12月2日(日)です。 お忘れの無いように、お願いします。 あわせて、年賀状コンテストがスタートします。 今年の年賀状コンテストは、 12月3日(月)~1月10日(木)までとなっております。 年賀状講座も大好評です。 あなたのご参加を、お待ちしております。(^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2012年11月23日 17:30  コメント 5 件 カレンダーイベント最終回

    こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 今日も午後からカレンダーイベントでした。 ついに今日が最後の開催日でした。 今日はベテランさんから、始めてまだ1か月半の新しい方まで バラエティーに富んだ顔ぶれでした。 進み具合も人それぞれで、3時間目を追加され、 次回そろそろ印刷できそうな方もいれば、 まだ1か月分…という方までいろいろです。 年賀状に間に合うように、でも焦らずじっくり 納得のいく作品を作っていきましょう♪ +++++ デジカメコンテストの投票もお忘れなく! 投票ポイントももらえるので、よろしくお願いします。 もう投票された方はありがとうございました!

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 455 456 457 458 459 460 461 ... 530 531 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座