パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 「セブン」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は使いこなしレッスン!!

 2012年11月28日 17:51
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!

寒くなってきました。
皆さん、風邪など引いていませんか?

豊橋では、小学校でインフルエンザのため学級閉鎖が始まったそうです。(>_<)

1校で始まると、順番です。
子供がかかると、大人もかかります。

みなさん、うがいと手洗い、栄養と休養をしっかりとりましょう。

今日は、久しぶりに使いこなしレッスン、新しいバージョンを開催いたしました。

キーボード②です。

キーボード①レッスンでは、キーボードのご案内をしたのですが、本日は、さらにキーボードを使いこなしていただきました。

レッスンでは、今回が初めて操作する。と言う事は、控えめに、今まで授業で行ってきたことを、復習しながら行っていただきました。

しかし、意外とみなさん、忘れているんですね。(>_<)

その操作を、行うと皆さん思い出すのですが、活用を始めるとやっぱり迷ってしまう・・・。
その連続の、レッスンでした。

習ったはずなのに・・・。
参加したみなさん、みんなそう思ったことでしょう。

昨日のブログにもありました。

インプットしたらアウトプットする。

そうなんです。習っても、どこかで使わないと自分の物になりません。

知っているのと、やってみる。やってできるのとは違います。

その場では、確かに復習をされますが復習どまりです。

そのあとの、活用することをしないと、やっぱり定着はしにくいです。

どんな操作でも、「これってこんな風に使える!」と、想像力をしっかり持て、学んでいただければと思います。

その想像力を身に着けるのが、パソコンをいかに活用するかです。

活用することで、応用もできるようになります。
活用することで、判断力も養われます。

ぜひ、あなたも習ったことを活用してみましょう。

さあ、何をして活用しますか?
いまなら、年賀状の作成でしょうね。(^-^)
コメント
 7 件
 2012年11月29日 12:03  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みっちゃんさん こんにちは
早朝より、コメントありがとうございます。(^-^)
使いこなしレッスンは、いつもより少なめの人数でしたので
ゆったりと、和気あいあいでレッスンできました。
みなさん、頭の中が???になりながら、一生懸命実践していました。
活用するには、大変なのかもしれませんが、昨日のレッスンは
通常皆さんに使っていただける便利なものを、行いました。
授業でしていることが大半ですが、みんなすっかり忘れていました。
もちろん、活用方法もはっきりわからなかったりしていたので
きっと、目からうろこが落ちた方も多かったと思います。
また、出席してくださいね。

 2012年11月29日 01:34  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんばんは

お仕事お疲れ様です。

是非、レッスン出席していただきたいですね(^-^)
エクセルのシートは、Shiftキーで複数選択してからコピーすれば倍数コピーができます。
わかりますか?
作業グループを組んだ状態で、コピーをとるとグループを組んだシートと同じ数だけ
またシートが増えていきます。
1シートを、5回くらいコピーしたら、作業グループを組んで、右クリックで「移動またはコピー」のボタンで、コピーのチェックボックスにチェックを入れてから末尾へ移動でOKです。
そうしたら、あっという間にシートは増えますよ。(^-^)

ぜひ、試してみてくださいね。
 2012年11月28日 23:28  ライフ国分教室  6342 さん
こんばんは

ブログを読んでいると、使いこなしレッスン参加したいですね。

今、まだ職場にいます。
エクセルで冬休みの利用決定票を作成中です。
原本からシートのコピーをしています。
同じのを一回で20枚出来ると良いなと思いながら1枚づつコピーしています。
良い方法があれば教えて欲しいです。
 2012年11月28日 21:40  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん  こんばんは

みいちゃんさんは、ただ今実践中ですよね。
大したことはしていないと、おっしゃっていましたが、
やっぱり実践で使うと、学んだことが活用しやすくなりますよね。

ただ、おっしゃる通り、すぐ出てこないんですよね。

すぐ出てくるように、慣れていくために、何度も操作するんです。

時間があったら、テキストを見直してみてくださいね。
(^-^)
 2012年11月28日 21:37  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
チョコさん こんばんは

私の鼻声は、実はよくなったんです。先週がピークでした。
酷い風ではなくって、良かったです。
お医者さんの風邪薬を飲んで、良くなりました。(^-^)

活用は、もちろん誰でも必要です。
もちろん、知っていることをも一度することも、大切です。

検定の勉強も、いろいろなので、楽しみを見つけると楽しいです。
人間は、知らないことを知るということは、やっぱり好きなんですよ。

頑張ってくださいね。(^-^)
 2012年11月28日 21:28  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

新バージョンでしたか、結構みなさん真剣にレッスンしてくださいました。
レッスンの、復習も時間内にできました。

習って、すぐなので皆さん、順調にできますが、
ひとたび自宅に帰って、同じことをしようとすると、出来なくなって?????
なんてこともあります。

やっぱり、知ってから試してみて活用してくださいね。

年賀状、ためしに作ってみるといいです。
意外と楽しいですよ。(^-^)
 2012年11月28日 18:36  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

キーボード②、新しいバージョンですか。
私も、忘れている1人です。
知っているのと、出来るのでは大分違います。

習っても、使わなければ何もなりません。
使ってこそのパソコンをいかに活用するかですね。

来年の、年賀状は今から少しずつパソコンを
使って、作ってみますね。



利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座