パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 「セブン」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

冷たい雨も・・・。

 2012年11月26日 18:17
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!

今日は、冷たい雨の一日。
昼間には、土砂降りだったようです。

教室には窓がないので、外のことは一切わかりませんが
教室にいらしていただく皆さんが、教えてくださいます。

明日は、天気も回復するようで、また秋が深まり冬がやってくるのでしょうね。

各地で、紅葉が見ごろのようです。
雨が降ると街路樹の落ち葉が、道一面に張り付いています。
間もなく街路樹も、葉っぱが落ちてしまうんでしょうね。

木枯らしの季節も、そこまでやってきていますね。

寒いのは苦手ですが、冬が嫌いと言うわけではありません。

冬の空気も夜の空も、川の水も海の水も、何を取ってもいつもより澄んでいるので好きです。

冬の夜空に瞬く星も、橋の上から見る川の水も、冬の顔は凛としていて好きです。

その冷たい季節があるからこそ、暖か春を待ち遠しく思え、またありがたくも感じるものです。

「花の咲かない冬の日は、下へ下へと根を伸ばせ」

ある意味、冷たく何も成長の見られないと思われることも、本当は、そのものに対して、とても必要な時間なのかもしれません。

ややもすると、人は華やかな時間や、満ち足りた時間が多ければ多いほど、幸せと感じるのかもしれません。

でも、いつもその飽和状態にいたら、本当を見失うのではないのでしょうか。

何かが足りなかったり、満たされなかったり、成長できない時間があるからこそ、「幸せ」のハードルが低くなるような気がします。

一見、理不尽で不幸な状態も、未来の自分から見たら、とても必要な大切な事なのかもしれません。

物事を、一片から見るのではなく、多面的にみられると、いろんな考え方が出来て、心にゆとりが出来るんでしょうね。




ブログネタに困ったので、なんとなく書いてみました。


コメント
 10 件
 2012年11月28日 00:33  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんばんは

頑張りすぎは禁物です。

真面目な人ほど、頑張らないとって思ってしまうけど
適当にやってください。
私も、いろんなことを悩んでいた時期に、どうしてこんなに悩みばっかり・・・。
っと、思ったのですが、ある時、「私は、悩むのが好きなんだ」と、気が付いてからは
なんだか、ちょっと気が楽になりました。
元から、悩むのが好きならば、好きなことをしていればいいんですもんね。
だから、6342さんも「私は、息子のことを考えるのが好きなんだ~。ちょっと暗く考えちゃうけど、やっぱり息子のことを考えちゃうんだよね~。でも、私の息子のことだもん大丈夫。」
って、考えてみてくださいね。
 2012年11月27日 08:59  ライフ国分教室  6342 さん
おはようございます。

笑顔になれば心も晴れる。

そうなんですよね。

みんなと居るときには出来ても、1人になると息子のことを考えてしまいます。

頑張らないと駄目ですね。
 2012年11月27日 01:13  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんばんは

そうなんですよね。
その中にいる間は、どこにも出られない、八方ふさがりな感じがするんですよね。
本当は、出来れば心を軽くするといいんですけど、それが出来たら苦労はないですよね。

出口のない、トンネルはないはずです。
どんなに暗く、長くても、必ず出口はあります。

人の心は、いつも闇なんだそうです。
他っておくと、どんどん闇が広がります。
明るい日差しを持つことは、自分自身が務めないと手には入れられないのかもしれません。
その第一歩が、笑顔だそうです。

笑顔になれば、心も晴れる。
心から出なくても、恰好からでいいそうです。
そのうち、心もついてくるそうです。
 2012年11月27日 01:02  ライフ国分教室  6342 さん
こんばんは

仕事の事や息子のことで、悩むことが多くあります。

私も息子も、乗り越えられるから与えられていると考えれば納得いくのですが、でもしんどいですね。
 2012年11月27日 00:36  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
再び、チョコさんへ

そうっか~。
私の早とちりか・・・。(^^ゞ

よかった~。
安心しました。

これからも、よろしくお願いいたします。

本当、安心した~。(^-^)
 2012年11月27日 00:34  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは
仕事は、本当に思うようになりません(>_<)
くじけそうになります。そんな時は、神様に試されていると思ってください。
神様が、みいちゃんはどれだけ、頑張れるのかそっとどこかで見ているんですよ。
たしかに、仕事を辞めるのは簡単です。でも、一年ぐらい頑張ってみて、
それでもだめなら考えればいいと思います。
でも、頭に円脱が出来ちゃうほどは、頑張らないでね。
仕事であったいやなことは、次に教室に来た時に私にそっと教えてね。
吐き出してしまえば、スッとします。
いやなことは、トイレットペーパーに書いてそのままトイレに流してね。
流すと、スッキリします。
試してみてね。
 2012年11月26日 19:56  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
kurotoさん こんばんは

初めまして。

心に染みましたか?
良かったです。

なかなか、思い通りにならないことが多い世の中です。
でも、思い通りになること自体があり得ないことのような気がします。

何でも、自分の思い通りになったとしたら、何にも成長がありませんもんね。

いつでも、「これって、どうにかならないのかな?」っと、思うところから
成長が始まり、文化も始まるような気がいします。

たわいのない、お話にお付き合いいただき、ありがとうございます<m(__)m>
また、お越しくださいね。(^-^)
 2012年11月26日 19:50  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

冬っているのは、本当はエネルギーをためている時期なんです。
エネルギーをためるために、神様は冬の山に入るんですよ。
そして、エネルギー満タンで、春の里に下りてくるんです。
そういう時期が大切なんですね。

失敗。
失敗って、行動を起こさない限り無いんです。
失敗を恐れて何もしないのは、何にも成長をしないという事です。
始めから、なんでもできるわけはないし
自力で何かをするには、それなりのリスクもあるでしょう。

そこを「えっい!!」と、一歩を踏み出すか否かです。

冷たい風が吹けば、暖かい風に感謝できます。(^-^)
 2012年11月26日 19:46  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
チョコさん こんばんは

冬眠に入っちゃうんだ・・・。(-_-)zzz

香嵐渓は、本当にすごい車なんだそうですね。
一本道だから仕方がないそうです。(行ったことはないけれど・・・。)

ゆっくりと、別のところで種をまくんだ・・・。
さびしいな~。

また遊びに来てくださいね。(^-^)
 2012年11月26日 18:54  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

こちらも、一日雨でした。
こちらも、落ち葉が道にたくさん落ちています。

寒い冬があるから、暖かい春が待ち遠しいのでしょうね。
寒い時期に、土の下でエネルギーを蓄え
暖かくなったら、芽を出し花を咲かせる。

失敗も、未来の自分から見れば大切な事なのでしょうね。

物事を、一片からではなく、多面的に見られば良いのですが
そうできるように、したいとおいもます。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座