「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2013年11月24日 12:28 コメント 4 件 明日からデジカメコンテスト投票開始!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日、11月25日月曜日から12月15日月曜日まで みなさんにご応募いただいた、デジカメ写真コンテストの投票が開始されます。 皆様から、ご応募いただいた1355作品の中から厳選された作品が一時選考を通過して50作品ノミネートされます。 その中から、あなたがビビッときた作品にコメントを添えて、投票してくださいね。 投票されたあなたには、5ポイントプレミアポイントをプレゼント。 明日の朝、10時以降公開予定です。 どんな作品が、登場するかお楽しみです。 (^-^) ************ 写真のお馬さんは、神宮で撮ってきたお馬さん神馬です。 神馬って、「ジンバ」と読むのかと思っていたら、 「シンメ」って読むんですね。 この神馬。 天皇家から神宮にやってきたそうです。 白いお馬さん。 名前を見てくるのを忘れちゃいました。 沢山の人に囲まれて写真を撮られても、とってもいい子にしていました。 来年は、午年だし写真に収めてきました。 平日とはいえ、おかげ横丁は満員御礼。 沢山の方が、お買い物を楽しまれていました。 私、伊勢うどんが食べたかったんですが、どこのお店も長蛇の列で並ぶエネルギーもなかったので、伊勢うどんは通り腰、赤福本店で赤福餅を食べてきました。 1皿3個で280円お茶もついています。 中には1皿を二人で分ける方もいたんですが、ちゃんとお茶は人数分出してくれるんですよ。 注文の時に、お皿の数と人数を聞かれます。 ちなみに、私の前の人は5人で2皿を注文されていました。 いろんなサービスがあるんだと感心しました。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月23日 17:06 コメント 9 件 フェリーに乗って(^-^)
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 11月も残すところあと1週間。 そろそろ年賀状の作成にも取り掛かっていらっしゃる方います。 今年も、年賀状コンテストが開催されます。 ぜひ、素敵な一枚を応募してくださいね。 詳しくは、「応募」のボタンを確認してくださいね。(^-^) ***** 昨日は、久しぶりのお休みで、ここぞとばかりにお出かけしました。 何十年ぶりに、フェリーに乗ってお出かけです。 お出かけ先は、対岸です。 対岸。 日本地図を見ていただくとわかると思うのですが、愛知と三重は、三河湾と伊勢湾を抱えるようにあります。 豊橋の対岸そう、三重県は伊勢へ行っていました。 いつもは陸路で行くのですが、先日生徒さんから 「伊勢に行くならフェリーの方が安いよ!」と聞き、ネットで調べて、確かに料金は電車よりも安い。 かかる時間も変わらない。 ならば、フェリーで行ってみようと、今回はフェリーに乗船しました。 我が家から、伊良湖岬まではほぼ1時間。 フェリーに乗って、伊良湖から鳥羽までは55分。 そこからお伊勢さんには電車で約30分。 それは、わかるのですがただひとつ、気になることが・・・。 私、船酔いをしたことがあって、それがどうしても嫌で、船はちょっと避けたかったんですよね~。 でも、今回は酔い止めもしっかり買って準備万端で、乗船してみました。 意外と、快適でした。 何日も前から、その日の波の状況とか風の状況とか調べていったので、お天気は良かったですしそんなに揺れることはなかったです。 でも、さすがに伊良湖水道はうねりが少しあったので多少あゆらゆらしましたが、何事もなく通過しました。 目の前には、潮騒で有名な神島も見えます。 写真の島が神島です。遠くに見えるのは伊良湖です。 お伊勢さんも、遷宮後でとってもきれいでした。 参拝客も、思ったほどいなくってよかったです。 年が明けたら、もう一度訪れようかと思っています。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月22日 17:58 コメント 4 件 本日もカレンダー!
こんばんは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日もカレンダー作成中の方が大勢いらっしゃいます。 少しずつ出来上がってきてはいますが、みなさん口をそろえて 「まだまだ・・・」とおっしゃいます。 来年1年間お付き合いするカレンダーになるので、 悔いの無いように仕上げていきましょう! そして、1年分作成完了する頃には、今よりもっと パソコンと仲良くなれていること間違いなしです!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月21日 20:16 コメント 8 件 ブログを書く時間・・・。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! もう8時。 あと一時間で教室が閉まります。 今日も、たくさんの方にカレンダーを作っていただきました。 その間に、年賀状もスタートしています。 一年中で一番、ある意味私たちインストが頑張る季節です。 皆さんの、カレンダー作成や年賀状作成に一生懸命お手伝いさせていただいています。 とはいっても、私たちは作らないので方法だけのアドバイスです(^-^) でも、自分の作りたいものを自分の意志で表現して、思ったように形にできることは、きっと皆さんにとってはとっても嬉しいことだと思います。 なんでも、挑戦しない事には始まりません。 今日、読んでいた本の中にこんな言葉が・・・。 「100%失敗しない方法」 100%失敗しない方法、どんな方法が教えましょう。 知りたいですよね・・・。 知りたいですよね・・・・・。 知りたいですよね・・・・・・・。 引っ張りすぎですよね(^^ゞ それは、挑戦しないことです。 そう、挑戦して行動しなければ失敗はしません。 それって、楽しいのかな??? それって、それでいいのかな???? 失敗は、成功のもと。 失敗なんて恐れない、そんな気持ちを持ちましょう (^-^) さあ、明日も何かに挑戦し行動してみましょう(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月20日 17:17 コメント 7 件 今日は一日イベント三昧
こんにちは、豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、なんと朝の授業から6時間。 ず~~~~っと、カレンダーイベントをしていました。 豊橋教室始まって以来、夏の特別レッスンを一日中行ったこと以外、一日イベントをしていたなんてことは今までありませんでした。 今日は、毎年大好評のカレンダーイベントの最終日。 このところ、毎日皆さんの素敵なカレンダーのお手伝いをさせていただいているのですが、一言。 「楽し~~~~い」 皆さんの出来上がる作品を見るのも楽しいですが、 作っている姿を見るのも楽しいです。(^-^) なかなか仕上がらないと、ジレンマを持つ方もいらっしゃいますが、仕方がないです。 だって、あんなに素敵なカレンダーを作っているんですもの・・・。(^-^) どこのだれにも負けない素敵なカレンダーばかりです。 素敵なカレンダーが出来上がった方は、センターテーブルに展示してくださいね。 皆さんが、参考にさせていただいております。 人の顔がみんな違うように、カレンダーのアレンジもみんな違います。 自分以外の人の作品を見ると、いろんな発想がわいてきて、 もっと素敵な作品が作れちゃいます。 カレンダーイベントは本日が最終でしたが、カレンダーの作成はこれからが本番です。 皆さんご自身が、愛着を持って作成されたカレンダーは、 決して捨てることができません(^-^) さあみなさん、気合を入れて作りましょうね(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月19日 19:35 コメント 5 件 ちょっと一息
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 寒さが・・・。 秋ももう終わり。 すでに、コートも手放せなくなりました。 教室では、暖房をつけていますが自宅ではまだ空調の暖房は使っていません。 毎年、「12月までは・・・。」と我慢しています。 とはいえ、暖を取らずに夜遅くまでは起きていられないので、湯たんぽを足の下においてパソコンをしてみたりしてます。(^-^) 早く寝るのが一番なんですが、実はその夜の自由時間が私にとっては、楽しい時間です。 普段は、教室にずっといるのでゆっくりとできないのですが、自宅に帰ってみんなが寝始めるころになると、活動期に入ったりします。 とはいえ、自宅に帰って夕食を取るととっても眠くなるので、片付けを済ますとそのままうたた寝なんてしてしまいます。(^-^) 食卓でのうたた寝も心地いいのですが、冬は少し熱めのお風呂の中でのうたた寝は、また最高です。(^-^) こんなことを言うと、溺れ死ぬんじゃないかとみなさん心配しますが、わたくし湯船の中ではすこぶる寝相がよろしいのです。(^-^) よく聞く、顔が湯船につかって驚いて起きるなんてことは、一度もありません。 一日の疲れをほぐすお風呂タイム。 ちょっとした、うたた寝タイムでもあります。(^-^) 余談ですが、 長男が、小学生の頃、気が付くといなくなっていて、慌てて家の中を探してもいなくって、まさかと思って電気の消えたお風呂に行ってふたを開けたら、 顔だけ上手に湯船の上に浮かべて、熟睡していました。 その時ばかりは、血の気が引きました。 寒くって、湯船のふたを閉めて寝たらしく、だれもいないと思って、誰かにお風呂の電気を消されたらしいです。 その光景は、「千と千尋の神隠し」のカオナシのような光景でした。 顔だけ上手に水の上に出ていたんです。 彼の顔を見て、血の気が引くらや笑えるやらで、無事でよかったと胸をなでおろしました。 どんなに、湯船で寝るのが好きな家族なんでしょうね (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月18日 18:04 コメント 7 件 デジカメコンテスト作品公開
こんばんは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日、デジカメコンテストに応募いただいた皆さんの作品が 見られるようになりました。 【スタート】→【応募】からご覧くださいね。 素敵な写真がたくさんです! 入賞作品の発表と、WEB投票は11月25日からです。 こちらもよろしくお願いします。 そして、次のコンテストは年賀状コンテストです。 年賀状コンテストは、例年通りワードで作る「ワード部門」と、 今年からは新しく、筆まめで作る「筆まめ部門」とも登場し、 2種類の応募ができるようになります。 各部門ごとに20ポイント参加賞がもらえますので、 ぜひ両方の部門に応募しましょう! 合計40ポイントは大きいですよね。 筆まめ初チャレンジの方は、教室で筆まめ講座も 好評開講中ですので、インストラクターまでお申込み下さい。 カレンダーに年賀状に…と大忙しの年末ですが、 一年の集大成として素敵な作品を仕上げていきましょう!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月17日 14:55 コメント 4 件 イベントではありませんが・・・。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 豊橋のお空は、どんよりとしています。 どんよりとした日曜日の午後。 いかがお過ごしですか? 先ほど、ヨーカドーの食品売り場に入ったら、 しめ縄が、所せましと飾られていました。 お供え餅も販売されて、知らない間に年末がそこまで来ています。 センター広場では、お歳暮の受付が真っ最中! まだ、早期割引適用中です。 お歳暮をお求めの方は、早めにいかれると割引率が高いですよ(^-^) 今日は、教室イベントはありませんが教室ではカレンダー作りの真っ最中です。 イベント当日には、ほとんどの方が最後まで作品を作れないので完成するまでは、教室でカレンダーを作成されます。 今日は、午前中に作成されていた入会後半年未満の生徒さんが、 「とっても楽しくなってきて、どんどん教室に来たくなってきた・・・」と、帰り際におっしゃっていました。 カレンダーを作り始めると、断然教室が楽しくなってきます。 いつもの授業とは違って、自分の意思をもって作業を行うので、知らない間に楽しくなってきます。(^-^) 最初は、慣れない操作もさすがに12か月作っていると慣れてきます。 慣れてくると、操作が楽しくなります。 おまけに、カレンダーに入れているのは素敵なあの方(^-^) 断然テンションが上がってきちゃいます。 テンションを上げてみたい方は是非、カレンダーイベントに参加下さいね。 イベントの残席は、残り3席です。 パソコンをもっと楽しんでみたい方、ぜひ教室にいらして下さいね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月16日 16:52 コメント 3 件 ようやく完成!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! ようやく完成! カレンダー。 豊橋教室完成、第一号と第二号です。 とってもかわいく仕上がっています。 お二人とも、写真の素材を使っていません。 写真を用意しなくても、立派なカレンダーが仕上がりました。 お二人とも、渾身の出来栄えです。 お二人の作品は、ただいま教室センターテーブルにて展示中です。 お気軽に、ご覧くださいね。 そして、毎年恒例の作成後展示を今年も開催いたします。 カレンダーが完成した方は、ぜひセンターテーブルにオリジナルカレンダーを展示してくださいね。(^-^) みんなも毎年楽しみにしています。 今年も、どんどんテーブルの上に並べましょう! 合わせて、年賀状コンテストも開催します。 年賀状を作成したらぜひプレミアサイトと教室に一枚ずつ年賀状を置いて行ってくださいね。 教室年賀状コンテストの開催期日は、また後日お知らせいたします。 皆さんからの、たくさんの年賀状を心より、お待ちしております。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年11月15日 21:17 コメント 2 件 カレンダーイベントは大賑わい!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今晩は、夜のイベントとなりまた。 夜のイベント・・・。 良い響きですね。(^-^) 夜のイベントって、ちょっと人がすくな感じがするじゃないですか、こんばんはいつもの晩とちょっと違いました。 今日は満席。 沢山のみなさんにご参加いただきました。 いつもは、昼間お目にかかる方も、時間の都合で夜に参加くださった方もいたりして、本当に大賑わいで楽しかったですよ。 いつも不思議なことに、夜のイベントの参加者さんは とっても進みが早いです。 沢山の方がいると、なかなか作品を仕上げるのに時間がかかるのですが、夜参加される方は、何故かみなさん進行が素晴らしく早いです。 昼間の方たちと違うことなんて、何にもないのに・・・。 いつも不思議に思います。 イベントの作品を早く仕上げたいと思ったら、昼間より夜のイベントに出席した方がいいのかもしれません。 (な~~んてね!) とうとう、カレンダーイベントも残すは、11月20日(水)全日です。 そう、終日イベント開催なので、どの時間にいらしてもカレンダーを作っています。 予約をしていない皆さんも、よろしかったら飛び込み参加お待ちしております。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん