パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • フォトアルバムイベント開催
    • 花の季節
    • 5月オンラインオフ会のお知らせ
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

明日からデジカメコンテスト投票開始!

 2013年11月24日 12:28
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

明日、11月25日月曜日から12月15日月曜日まで
みなさんにご応募いただいた、デジカメ写真コンテストの投票が開始されます。

皆様から、ご応募いただいた1355作品の中から厳選された作品が一時選考を通過して50作品ノミネートされます。
その中から、あなたがビビッときた作品にコメントを添えて、投票してくださいね。

投票されたあなたには、5ポイントプレミアポイントをプレゼント。
明日の朝、10時以降公開予定です。
どんな作品が、登場するかお楽しみです。
(^-^)

************

写真のお馬さんは、神宮で撮ってきたお馬さん神馬です。
神馬って、「ジンバ」と読むのかと思っていたら、
「シンメ」って読むんですね。

この神馬。
天皇家から神宮にやってきたそうです。
白いお馬さん。
名前を見てくるのを忘れちゃいました。
沢山の人に囲まれて写真を撮られても、とってもいい子にしていました。

来年は、午年だし写真に収めてきました。

平日とはいえ、おかげ横丁は満員御礼。
沢山の方が、お買い物を楽しまれていました。

私、伊勢うどんが食べたかったんですが、どこのお店も長蛇の列で並ぶエネルギーもなかったので、伊勢うどんは通り腰、赤福本店で赤福餅を食べてきました。
1皿3個で280円お茶もついています。
中には1皿を二人で分ける方もいたんですが、ちゃんとお茶は人数分出してくれるんですよ。
注文の時に、お皿の数と人数を聞かれます。
ちなみに、私の前の人は5人で2皿を注文されていました。

いろんなサービスがあるんだと感心しました。(^-^)
コメント
 4 件
 2013年11月24日 22:15  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんばんは

みいちゃんさんは、スポーツ全般がいけるんですね。
お馬さんの券は買ったりするんですか?

日曜日の3時からはお馬さんの時間ですね(^-^)

あの日の、赤福の列はとっても短かったのでならびました。
いつもは橋の袂まで伸びているのに、
あの日はまだ店先だったのでいつもより早く食べれました。(^-^)

もちろんお伊勢さんは、参拝がメインですよ。
だって、お昼ごはんは赤福とイカ棒だけですもん。
一人でお伊勢さんに行くときは、ほぼ食事をとる時間はないです。
色んな神社に参拝するので、時間が意外とかかるんです。
だから、一人で行くんですよ。
 2013年11月24日 22:09  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
チョコさん こんばんは

神馬は神様のお使いですよね。(^-^)
いつも会えるわけではないので、うれしかったです。
23日は新嘗祭だったので、23日は神馬もお仕事をしていたのかもしません。

どんなになっても、おいしいモノの記憶は消えないのかもしれませんね。

午年は、我が家のじゃじゃ馬娘も午年です。
じゃじゃ馬でも、嫁にもらってくれる人がいてよかったです。(^^ゞ

午年って意外と、のんびり屋さんが多いのかもね。
じゃじゃ馬も、機敏な動きはできません。(>_<)
 2013年11月24日 22:04  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

投票、よろしくお願いいたします。

神馬は、ウキペディアで調べたのでどこの神社のお馬さんも「しんめ」って言うようです。
そういえば、京都の上賀茂神社にも、馬舎があったな~。

確かに品のある顔をしていますね。

伊勢うどんは、また次回のお楽しみですね。

赤福は、もちろんおいしかったです。

セブンさんも、ぜひどうぞ(^-^)
 2013年11月24日 15:41  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

5ポイントゲットのためにも、投票しますね。

神馬(ジンバ)ではなく、「シンメ」と読むのですね。
伊勢神宮だから、そう呼ぶのでしょうか。

白いお馬さん、品がありますね。

伊勢うどん、食べ損ねて残念でしたね。

赤福餅、美味しそうですね。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座