バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
ちょっと一息
2013年11月19日 19:35

こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
寒さが・・・。
秋ももう終わり。
すでに、コートも手放せなくなりました。
教室では、暖房をつけていますが自宅ではまだ空調の暖房は使っていません。
毎年、「12月までは・・・。」と我慢しています。
とはいえ、暖を取らずに夜遅くまでは起きていられないので、湯たんぽを足の下においてパソコンをしてみたりしてます。(^-^)
早く寝るのが一番なんですが、実はその夜の自由時間が私にとっては、楽しい時間です。
普段は、教室にずっといるのでゆっくりとできないのですが、自宅に帰ってみんなが寝始めるころになると、活動期に入ったりします。
とはいえ、自宅に帰って夕食を取るととっても眠くなるので、片付けを済ますとそのままうたた寝なんてしてしまいます。(^-^)
食卓でのうたた寝も心地いいのですが、冬は少し熱めのお風呂の中でのうたた寝は、また最高です。(^-^)
こんなことを言うと、溺れ死ぬんじゃないかとみなさん心配しますが、わたくし湯船の中ではすこぶる寝相がよろしいのです。(^-^)
よく聞く、顔が湯船につかって驚いて起きるなんてことは、一度もありません。
一日の疲れをほぐすお風呂タイム。
ちょっとした、うたた寝タイムでもあります。(^-^)
余談ですが、
長男が、小学生の頃、気が付くといなくなっていて、慌てて家の中を探してもいなくって、まさかと思って電気の消えたお風呂に行ってふたを開けたら、
顔だけ上手に湯船の上に浮かべて、熟睡していました。
その時ばかりは、血の気が引きました。
寒くって、湯船のふたを閉めて寝たらしく、だれもいないと思って、誰かにお風呂の電気を消されたらしいです。
その光景は、「千と千尋の神隠し」のカオナシのような光景でした。
顔だけ上手に水の上に出ていたんです。
彼の顔を見て、血の気が引くらや笑えるやらで、無事でよかったと胸をなでおろしました。
どんなに、湯船で寝るのが好きな家族なんでしょうね
(^-^)
寒さが・・・。
秋ももう終わり。
すでに、コートも手放せなくなりました。
教室では、暖房をつけていますが自宅ではまだ空調の暖房は使っていません。
毎年、「12月までは・・・。」と我慢しています。
とはいえ、暖を取らずに夜遅くまでは起きていられないので、湯たんぽを足の下においてパソコンをしてみたりしてます。(^-^)
早く寝るのが一番なんですが、実はその夜の自由時間が私にとっては、楽しい時間です。
普段は、教室にずっといるのでゆっくりとできないのですが、自宅に帰ってみんなが寝始めるころになると、活動期に入ったりします。
とはいえ、自宅に帰って夕食を取るととっても眠くなるので、片付けを済ますとそのままうたた寝なんてしてしまいます。(^-^)
食卓でのうたた寝も心地いいのですが、冬は少し熱めのお風呂の中でのうたた寝は、また最高です。(^-^)
こんなことを言うと、溺れ死ぬんじゃないかとみなさん心配しますが、わたくし湯船の中ではすこぶる寝相がよろしいのです。(^-^)
よく聞く、顔が湯船につかって驚いて起きるなんてことは、一度もありません。
一日の疲れをほぐすお風呂タイム。
ちょっとした、うたた寝タイムでもあります。(^-^)
余談ですが、
長男が、小学生の頃、気が付くといなくなっていて、慌てて家の中を探してもいなくって、まさかと思って電気の消えたお風呂に行ってふたを開けたら、
顔だけ上手に湯船の上に浮かべて、熟睡していました。
その時ばかりは、血の気が引きました。
寒くって、湯船のふたを閉めて寝たらしく、だれもいないと思って、誰かにお風呂の電気を消されたらしいです。
その光景は、「千と千尋の神隠し」のカオナシのような光景でした。
顔だけ上手に水の上に出ていたんです。
彼の顔を見て、血の気が引くらや笑えるやらで、無事でよかったと胸をなでおろしました。
どんなに、湯船で寝るのが好きな家族なんでしょうね
(^-^)
6342さん こんにちは
私は、ご主人と仲良くできそうですね。(^-^)
流石の私も、お風呂で2時間寝ることはないです。
その前に、お風呂のお湯が覚めるので目が覚めます。
ぬるくなると寒くなるから、2時間なんて寝ていられないの・・・。
お風呂のお湯を飲む話も良く聞くのですが、一度たりともそんなことがないのは
きっと寝相がいいんだと、勝手に思っています。(^-^)
お風呂でおぼれない程度に、寝てくださいとお伝えください(^-^)
コタツか・・・。
出すと出れなくなっちゃうから、もう何年も出していません。(>_<)
私は、ご主人と仲良くできそうですね。(^-^)
流石の私も、お風呂で2時間寝ることはないです。
その前に、お風呂のお湯が覚めるので目が覚めます。
ぬるくなると寒くなるから、2時間なんて寝ていられないの・・・。
お風呂のお湯を飲む話も良く聞くのですが、一度たりともそんなことがないのは
きっと寝相がいいんだと、勝手に思っています。(^-^)
お風呂でおぼれない程度に、寝てくださいとお伝えください(^-^)
コタツか・・・。
出すと出れなくなっちゃうから、もう何年も出していません。(>_<)
こんにちは
お父さんは11月からホームコタツを出し、一人寒い寒いと言ってコタツの中で丸くなっています。
先日は、コタツで一夜を・・・・・・・
私は、家に帰ると直ぐ靴下を脱いでいましたが、11月から靴下を履いたまでも大丈夫になりました。
5月から10月いっぱい迄シャワーでした。
お風呂もお父さんに頼むからと言われ11月からです。
お父さん、何時も2時間ぐらいはお風呂に入ってうたた寝をしています。
時々お湯を飲んでしまいびっくりして目を覚ますそうですよ。
心配なのでやめて欲しいのですが心地よくて・・・・・・・困ったお父さんです。
お父さんは11月からホームコタツを出し、一人寒い寒いと言ってコタツの中で丸くなっています。
先日は、コタツで一夜を・・・・・・・
私は、家に帰ると直ぐ靴下を脱いでいましたが、11月から靴下を履いたまでも大丈夫になりました。
5月から10月いっぱい迄シャワーでした。
お風呂もお父さんに頼むからと言われ11月からです。
お父さん、何時も2時間ぐらいはお風呂に入ってうたた寝をしています。
時々お湯を飲んでしまいびっくりして目を覚ますそうですよ。
心配なのでやめて欲しいのですが心地よくて・・・・・・・困ったお父さんです。
みいちゃんさん こんばんは
みいちゃんさんちは、旦那さんが寒がりなんだ・・・。
家と逆だ・・・。
ちなみに、長男は私と同じく冷え症です。(^^ゞ
そんな、所も似ているんです。
みいちゃんさんは、最近までシャワーだけだったんですか?
無理だ~~。
わたしにはできない。
夏でも、夜はお風呂だな~。
意外と、夜をシャワーだけで済ませる方多いんですよね。
私は、お風呂でゆったり派なのでシャワーだけではすみません。(^-^)
みいちゃんさんちは、旦那さんが寒がりなんだ・・・。
家と逆だ・・・。
ちなみに、長男は私と同じく冷え症です。(^^ゞ
そんな、所も似ているんです。
みいちゃんさんは、最近までシャワーだけだったんですか?
無理だ~~。
わたしにはできない。
夏でも、夜はお風呂だな~。
意外と、夜をシャワーだけで済ませる方多いんですよね。
私は、お風呂でゆったり派なのでシャワーだけではすみません。(^-^)
セブンさん こんばんは
セブンさんのところも、ちょっと頑張っちゃうお家ですね。(^-^)
寒さに負けないように、お互い気を付けましょうね
セブンさん、さすがです。
やっぱり健康の秘訣は、早寝早起きですよね。
昔は、そうだったんですが
ここ数年、深夜族になってしまいました。
出来れば、朝方に戻りたいんですがなかなかできません(>_<)
セブンさんは、夏でも冬でも烏の行水なんですね。
私は、夏でも冬でもゆったりお風呂です。(^-^)
一晩に、二度もお風呂に入るのは、ちょっと贅沢に感じます。
ある意味、うらやましいです(^-^)
セブンさんのところも、ちょっと頑張っちゃうお家ですね。(^-^)
寒さに負けないように、お互い気を付けましょうね
セブンさん、さすがです。
やっぱり健康の秘訣は、早寝早起きですよね。
昔は、そうだったんですが
ここ数年、深夜族になってしまいました。
出来れば、朝方に戻りたいんですがなかなかできません(>_<)
セブンさんは、夏でも冬でも烏の行水なんですね。
私は、夏でも冬でもゆったりお風呂です。(^-^)
一晩に、二度もお風呂に入るのは、ちょっと贅沢に感じます。
ある意味、うらやましいです(^-^)
こんばんは
私は、寒さに我慢できない時だけ
暖房に頼っています。
私はどちらかというと、早寝早起きのタイプです。
朝、4時ごろには起きています。
先生は、長湯なのですね。
私は、カラスの行水で長湯は苦手です。
そのため、寒い夜は寝る前にもう一度
お風呂に入ることがあります。(*^_^*)
私は、寒さに我慢できない時だけ
暖房に頼っています。
私はどちらかというと、早寝早起きのタイプです。
朝、4時ごろには起きています。
先生は、長湯なのですね。
私は、カラスの行水で長湯は苦手です。
そのため、寒い夜は寝る前にもう一度
お風呂に入ることがあります。(*^_^*)
コメント
5 件