「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2014年01月24日 20:05 コメント 4 件 今日は、暖かでした(^-^)
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、朝は冷えましたが日中は暖かでしたね。 朝早くのポスティングは、手先の感覚がなくなるくらいでしたが、 日向に出るとぽかぽかでした。 日中になってのポスティングは、とっても暖かで春が近づいたような気がいしました。 どこからか、花の匂いなんてしてきて、のどかに感じました。 ☀☀☀ ☀☀☀ ☀☀☀ タイピングコンテストも、佳境に入ってきました。 なかなか、1位に上がれずにいます。 残りはあと二日・・・ どこまで頑張れるか・・・ お楽しみに・・・。 ただ今の、点差はおおよそ3400点です。 あと二日、皆さんの最大の力を発揮していただけるように 一生懸命サポートいたしますので、 ぜひ2度目3度目の挑戦を心からお待ちしております。 最終日の、最終時間はガラガラです。 のんびりじっくりタイピングを楽しみたい方はぜひぜひご予約くださいね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月23日 16:25 コメント 5 件 体調管理はしっかりと・・・。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! とうとうやってきました。 インフルエンザの季節が・・・。 昨日ラジオを聴いていたら、昨日、愛知県にインフルエンザ警報が出たそうです。 みなさん、注意をしてくださいね。 新聞にも、小学校や中学校のクラス閉鎖の案内が乗るようになってきました。 その他でも、巷では、ノロウィルスも大流行です。 例年だと、ノロが12月のうちに流行も終わり1月からインフルエンザが流行する事が多いらしいのですが、今年はまだまだノロウィルスが流行っています。 みなさん、油断大敵ですが一番の予防は、十分休息です。 あまりストレスをためないように、ゆっくりと生活してみてくださいね。 :::::::::::: ストレスをためないようにと言いながら、ストレスがたまるようなタイピングコンテストを開催中です。(^^ゞ ただ今苦戦中です。 おおよそ、6000点も一位の教室と間が空いています。 みなさん、ご協力よろしくお願いいたします。 まだまだ、タイピングコンテストの参戦は可能です。 ご協力いただける方は、今すぐ教室までご連絡ください! 宜しくお願いいたします。<m(__)m>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月22日 18:41 コメント 8 件 お待ちしています~!
こんばんは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日も皆さんにタイピングを頑張っていただきました! 今回のコンテストは26日(日)までです。 あと4日もチャレンジする期間があります。 タイピングの時間はパソコンと自分と向き合って 初心にかえることの出来るいい機会ですね。 悔しかった方も、そうでない方も あまり力まず再トライしに来てくださいね。 もちろん、まだの方もお待ちしています~。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月21日 17:48 コメント 8 件 大御所頑張る!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! タイピングコンテスト二日目。 教室では、タイピングの音も軽やかにコンテスト開催中です。(^-^) 御用とお急ぎでない方は、ぜひ教室でタイピングコンテストにご参加くださいね。 併せて、ご希望の方にはiPadの無料体験もしていただけます。 まずは、先生に打診してくださいね。(^-^) ******* 今日のタイピングコンテストは、大御所2名がご参加いただきました。 大御所・・・ 写真は、豊橋教室で一番お誕生日の西暦が若い方です。 (^-^) 1930年生まれです なかなか若いでしょ! 今日は、思うようにタイピングの点数が伸びず、帰りがけに 「先生、家に帰ったら猛特訓してくるで・・・」 と言って、ご帰宅されました。 あの勢いだと、夜も寝ないんじゃないかと思うぐらいでした(^-^) 「やる気は、若さのバロメーターです。」 若くても、やる気のない人は若さを感じません。 やっぱりいくつになっても、挑戦するって素敵ですよ。 皆さんも、ぜひ自分の夢に向かって挑戦してくださいね。 もう一人の大御所 豊橋教室ナンバーワン!の女神さまです。 こちらも、年長者に負けずと自分の目標に向かって、黙々と頑張っています。 皆さんは、タイピングの腕がいい人は何にもしないでも、打てると思っていませんか? それって、間違えですよ。 みなさんが、思っている以上に一生懸命努力しています。 みなさんが、思って以上に弱音を吐きません。 最後の最後まで粘ります。 その努力のたまものが、結果です。 自分の目標に向かって、コツコツ頑張る豊橋教室の大御所お二人の姿はともにタイピングの目標に向かって頑張る素敵な姿です。 もちろん、お二人以外の方達も同じです。 いつも輝きながら、タイピングをしていらっしゃいます。 さあ、タイピングコンテストに参加したくなってきましたよね。 あなたの挑戦のご予約を、寝ずにお待ちしております。(^-^) (留守番電話ですけどね・・・)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月20日 18:27 コメント 8 件 今日からです(^-^)
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日から、タイピングコンテストが始まりました。 今日から、26日日曜日まで・・・。 今回は、どうも模擬よりもコンテストの方が文字数が打てるようです。 皆さんも、どんどんタイピングをしに来てくださいね。 ****** 昨日は、お年玉付き年賀状の当選日でした。 みなさん確認されましたか? 私は、まだ確認していないのですが、 今年の一等は、現金なんですよね。 しかも一万円。 夢があるような無いような・・・。 とっても現実的な、賞品ですね。 ちなみに、私の確認していない当選番号を、日本郵便のサイトより、お知らせしますね。 平成26年 年賀はがき お年玉賞品 当せん番号 賞品引き換え期間:1月20日~7月22日 1等(現金1万円) 下5けた 97085番 2等(ふるさと小包) 下4けた 2344番 3等(お年玉切手シート) 下2けた 72番 〃 下2けた 74番 お年玉切手シートの番号って、めちゃめちゃ近いですね。 ここ最近、全く当たらないから、当選番号の確認もしなくなっちゃった・・・。(>_<)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月19日 16:45 コメント 8 件 明日からです(^-^)
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! いよいよ明日から、タイピングコンテストです。 お待ちかねですか? 頭が痛くなっちゃいますか? どちらでも、構いません。(^-^) ぜひ、教室にお越しいただきタイピングコンテストに参加してくださいね。 参加することに意義がある。 3カ月に一度、自分自身を振り返る時間でもあります。 この3カ月で、自分のスキルは安定しているのか否か? しっかりと自分で確認してみましょう。 タイピングコンテストは、明日 1月20日(月)~26日(日)までとなっております。 今回は、最終日が日曜日です。 いつもはなかなか来られない方も、ぜひこの機会にご参加ください。 ちなみに、26日の午前中は只今満席です。 皆様の、ご予約のご連絡を心よりお待ちしております。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月18日 17:30 コメント 6 件 う~~ん 何にしようかな~?
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、センター試験日ですね。 大学受験生は、今日も明日も眠れませんね。 でも、いつもの調子で試験が受けられたのなら、きっと思った点数が取れるんでしょうね。 いつもより上がっちゃうと、命とりかもしれません。(>_<) でも、まだ明日があります。 まだまだ挽回できますね。 これって、タイピングコンテストと同じですよね。 本番で上がらないように、しっかりと練習をしてみましょう。 (^-^) *********** ブログのネタが決まらない。 こんな日は、お決まりの今日は何の日に頼る。 ありました。 ちょっと怖いお話? 振袖火事の日 1657(明暦3)年のこの日、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火が起きた。 この大火は「振袖火事」とも呼ばれる。これは次のような話による。 上野の神商大増屋十右衛門の娘おきくは、花見の時に美しい寺小姓を見初め、小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらい、毎日寺小姓を想い続けた。そして、恋の病に臥せったまま明暦元年1月16日、16歳で亡くなってしまった。 寺では法事が済むと、しきたり通り振袖を古着屋へ売り払った。その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘お花の手に渡ったが、それ以来お花は病気になり、明暦2年の同じ日に死亡した。振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘おたつのもとに渡ったが、おたつも同じように、明暦3年の1月16日に亡くなった。 おたつの葬儀に、十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦もたまたま来ており、三家は相談して、因縁の振り袖を本妙寺で供養してもらうことにした。しかし、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中が大火となった。 (今日は何の日~毎日が記念日~より) 純愛・・・? なんでこんな因果が起こったのでしょうね? 恨むことなんてないけど、情が深かったのかしらね~。 昨日の続きですが、文章を拝借したら引用先を明記しましょうね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月17日 16:07 コメント 11 件 ブログの基本
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨夜は、きれいな満月でした。(^-^) 冬の月明かりは、白くて澄んでいて大好きです。 寒さに凍てつく満月の月明かり。 今夜もまだ十分明るいと思います。 時間があったら、夜空を見てくださいね(^-^) ******* 今日のタイトル ブログの基本 なんでこんなタイトルかっていうと、年末に私と息子の会話を思い出したので、みなさんにも今一度確認しておこうと思いました。 昨日のブログに、大阪城の素敵なイルミネーションを掲載したのですが、これって誰にも断りなしに掲載したけど大丈夫? と言うのも、私の通勤の途中にきっと豊橋でも1・2を争う素敵なイルミネーションのお宅があるんです。 そのお宅の前を通った時つい私の口から 「ブログのネタしたいから写真を撮ってみたくなる~」と言う言葉を聞いて、すかさず息子が 「お母さん、それって本当にいの?ちゃんと先方に写真を撮ってブログに載せてもいいのか、聞かないとダメでしょ!」 と言われました。 では、とばかりに私が 「じゃあ街中のイルミネーションを映して載せるときは、誰に断るの?」 「も~~~~っ!それは公共の場でしょ。そこは大丈夫でしょ!個人のものじゃないしね」 と、二人の会話は進みました。 そう。 皆さんも、個人の物と公の物の区別をもってブログを書いていたりしますか? ブログでは、写真の掲載が多くなります。 写真をブログに使う前に、自分の撮った写真、そうでない写真。 他人が映っている写真・そうでない写真。 色々区別が必要となるので、注意してくださいね。 もちろん文章も、同じですよ。 無断の転載は、著作権の侵害にも当たります。 皆さんも、一度考えてみてくださいね。(^-^) 今日の写真は、昨日の続きの大阪城のイルミネーションです。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月16日 21:27 コメント 6 件 ちょっと寄り道
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 寒いですね~。 今日は、霜がたくさん降りて豊橋の朝は、霜で白かったです。(^-^) 夕べは、とても天気が良かったようですね。 今夜は満月。 今日もお天気がいいと、明日の朝また真っ白かもしれません。 楽しみのような、そうでないような・・・。 氷の張り方も、今日はちょっと厚めでした。 ちょっと寄り道。 昨日は、本部研修に行ったので大阪を満喫してきました。 (^-^) 午前中は、初詣をしてきました。 いつもならそれで終わりなんですが、昨日は終わった後も寄り道をしてきました。 写真でお分かりですよね。 大阪城です。 テレビで大阪城で3D映像が見れるとやらで、寄ってみることにしまし。 東海地方では、「イルミネーション」と言えば「なばなの里」ですが、まだ一度も言ったことがありません。 なので、大阪でイルミネーションを見ようと思って 研修が終わった後に、本部から歩いて大阪城まで行ってみました。 おおよそ30分で到着。 開場時間が17:30だったので5分前には着いたんですが、すでに長蛇の列でした。 でも、会場は広いので中に入れば込み合った感じも全くなく、日中も穏やかだったおかげで、冬の夜とはいえ思ったほどの寒さもなく、鑑賞できました。(^-^) 1月の夕暮はちょっとずつ遅くなっているのですが、イルミネーションが着けば、そこはすっかりと光の国になっていました。 写真でお見せしても、迫力がないのが・・・。 機会があれば、皆さんもどうぞ・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年01月15日 14:19 コメント 5 件 教室年賀状コンテスト投票受付開始しました
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 豊橋教室では、教室年賀状コンテストの投票をスタートしました。 受講に来てくださった方には、順次投票用紙をお渡しします。 壁一面に貼ってある、92作品からお選びください。 投票よろしくお願いします! 普段教室に来られない方も、ぜひ投票にいらしてくださいね。 ちなみに、プレミアサイトの年賀状コンテストは 作品公開が1月27日(月)から、WEB投票が2月6日(木)からの 予定となっています。 こちらもお楽しみに!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん