バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
ちょっと寄り道
2014年01月16日 21:27
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
寒いですね~。
今日は、霜がたくさん降りて豊橋の朝は、霜で白かったです。(^-^)
夕べは、とても天気が良かったようですね。
今夜は満月。
今日もお天気がいいと、明日の朝また真っ白かもしれません。
楽しみのような、そうでないような・・・。
氷の張り方も、今日はちょっと厚めでした。
ちょっと寄り道。
昨日は、本部研修に行ったので大阪を満喫してきました。
(^-^)
午前中は、初詣をしてきました。
いつもならそれで終わりなんですが、昨日は終わった後も寄り道をしてきました。
写真でお分かりですよね。
大阪城です。
テレビで大阪城で3D映像が見れるとやらで、寄ってみることにしまし。
東海地方では、「イルミネーション」と言えば「なばなの里」ですが、まだ一度も言ったことがありません。
なので、大阪でイルミネーションを見ようと思って
研修が終わった後に、本部から歩いて大阪城まで行ってみました。
おおよそ30分で到着。
開場時間が17:30だったので5分前には着いたんですが、すでに長蛇の列でした。
でも、会場は広いので中に入れば込み合った感じも全くなく、日中も穏やかだったおかげで、冬の夜とはいえ思ったほどの寒さもなく、鑑賞できました。(^-^)
1月の夕暮はちょっとずつ遅くなっているのですが、イルミネーションが着けば、そこはすっかりと光の国になっていました。
写真でお見せしても、迫力がないのが・・・。
機会があれば、皆さんもどうぞ・・・。
寒いですね~。
今日は、霜がたくさん降りて豊橋の朝は、霜で白かったです。(^-^)
夕べは、とても天気が良かったようですね。
今夜は満月。
今日もお天気がいいと、明日の朝また真っ白かもしれません。
楽しみのような、そうでないような・・・。
氷の張り方も、今日はちょっと厚めでした。
ちょっと寄り道。
昨日は、本部研修に行ったので大阪を満喫してきました。
(^-^)
午前中は、初詣をしてきました。
いつもならそれで終わりなんですが、昨日は終わった後も寄り道をしてきました。
写真でお分かりですよね。
大阪城です。
テレビで大阪城で3D映像が見れるとやらで、寄ってみることにしまし。
東海地方では、「イルミネーション」と言えば「なばなの里」ですが、まだ一度も言ったことがありません。
なので、大阪でイルミネーションを見ようと思って
研修が終わった後に、本部から歩いて大阪城まで行ってみました。
おおよそ30分で到着。
開場時間が17:30だったので5分前には着いたんですが、すでに長蛇の列でした。
でも、会場は広いので中に入れば込み合った感じも全くなく、日中も穏やかだったおかげで、冬の夜とはいえ思ったほどの寒さもなく、鑑賞できました。(^-^)
1月の夕暮はちょっとずつ遅くなっているのですが、イルミネーションが着けば、そこはすっかりと光の国になっていました。
写真でお見せしても、迫力がないのが・・・。
機会があれば、皆さんもどうぞ・・・。
先生 こんにちは
そうですよ。そこは先生と同じく、チャンスは逃さずです。
聞いたもの見たもの、興味があったらどうチャレンジするかは、計画しちゃいますよね。
やっぱりそこは、時刻表を友にするものですから、妄想旅行は得意ですね。
それを実行するのが、私たちなのかもね!
本田圭介選手と同じですよ。チャンスは行かさないとね。
そうそう、帰りに夕食を買いに阪神に寄ったのですが、フルーツ大福ちゃんは
あの場所にはいませんでした。
阪急でやっていたらわかりません。
今更ネットで見ると、悲しくなるから検索しないけどね(^-^)
夕食のついでに、目玉焼きプリンを買ってきました。(^-^)
おいしかった。
そうですよ。そこは先生と同じく、チャンスは逃さずです。
聞いたもの見たもの、興味があったらどうチャレンジするかは、計画しちゃいますよね。
やっぱりそこは、時刻表を友にするものですから、妄想旅行は得意ですね。
それを実行するのが、私たちなのかもね!
本田圭介選手と同じですよ。チャンスは行かさないとね。
そうそう、帰りに夕食を買いに阪神に寄ったのですが、フルーツ大福ちゃんは
あの場所にはいませんでした。
阪急でやっていたらわかりません。
今更ネットで見ると、悲しくなるから検索しないけどね(^-^)
夕食のついでに、目玉焼きプリンを買ってきました。(^-^)
おいしかった。
雅さん こんにちは
ご訪問ありがとうございます。
雅さんも、毎日ブログを更新されて感心しています。
コメントすら書きませんが、(ご訪問者が多数ですもんね)よく読ませていただいています。
雅さんの写真も、いつも素敵ですよね。
私の今回の写真は、実はwin8のタブレットのカメラで撮っているんですよ。
意外とまともに撮れていますよね。
3Dの時は、ビデオ撮影をしましたが、難点はズームが利かないんですよね。
その分、カメラワークが変わらないから、再生してみたら意外と見やすかったです。
雅さんも、また大阪へオフ会にいらっしゃるときは、大阪城へも足を運んでみてくださいね。
大阪も、良いですよね。
ご訪問ありがとうございます。
雅さんも、毎日ブログを更新されて感心しています。
コメントすら書きませんが、(ご訪問者が多数ですもんね)よく読ませていただいています。
雅さんの写真も、いつも素敵ですよね。
私の今回の写真は、実はwin8のタブレットのカメラで撮っているんですよ。
意外とまともに撮れていますよね。
3Dの時は、ビデオ撮影をしましたが、難点はズームが利かないんですよね。
その分、カメラワークが変わらないから、再生してみたら意外と見やすかったです。
雅さんも、また大阪へオフ会にいらっしゃるときは、大阪城へも足を運んでみてくださいね。
大阪も、良いですよね。
みいちゃんさん こんにちは
そうなんですよ。
地下鉄の一区間を歩いちゃいました。
地図でしらべたら、1.5キロぐらいだったので、お城で待つよりもいいかな?
なんて思ったりしたんです。しかも地下鉄に乗るのに階段を上ったり下りたりが
意外と面倒で、しかも1区間しか乗らないのも微妙な感じだったので、せっせと歩きました。
現地について長蛇の列を見てちょっと早く来ればよかったかと反省したりしました。
歩いて見ないとわからないこともあるので、大阪の街を知れてよかったこともあります。
帰りの新幹線は、うとうとしながら帰ってきました。
元から、強欲だからいろいろ満喫しちゃうんですよ。(^-^)
そうなんですよ。
地下鉄の一区間を歩いちゃいました。
地図でしらべたら、1.5キロぐらいだったので、お城で待つよりもいいかな?
なんて思ったりしたんです。しかも地下鉄に乗るのに階段を上ったり下りたりが
意外と面倒で、しかも1区間しか乗らないのも微妙な感じだったので、せっせと歩きました。
現地について長蛇の列を見てちょっと早く来ればよかったかと反省したりしました。
歩いて見ないとわからないこともあるので、大阪の街を知れてよかったこともあります。
帰りの新幹線は、うとうとしながら帰ってきました。
元から、強欲だからいろいろ満喫しちゃうんですよ。(^-^)
セブンさん こんにちは
毎日本当に寒いですね。
少しでも、暖かくなってほしいものです。
大阪城の話題はご存知でしたか。
ずいぶんテレビで、流れまたね。
お城を肉眼で見ていると、意外と映像がわかりにくくて、
レンズを通してみたほうがわかりやすかったです。
イルミネーションも、写真のほうが何となくいい感じですが
実際に目にするほうが、やっぱり感動は大きいですよね。
ぜひぜひ、関東のイルミネーションも教えてくださいね。(^-^)
毎日本当に寒いですね。
少しでも、暖かくなってほしいものです。
大阪城の話題はご存知でしたか。
ずいぶんテレビで、流れまたね。
お城を肉眼で見ていると、意外と映像がわかりにくくて、
レンズを通してみたほうがわかりやすかったです。
イルミネーションも、写真のほうが何となくいい感じですが
実際に目にするほうが、やっぱり感動は大きいですよね。
ぜひぜひ、関東のイルミネーションも教えてくださいね。(^-^)
豊橋教室の先生 今晩は (*^^)v
お久しぶりに コメントを書かせて頂きます
私もイルミネーションが好きで、ブログには随分とup しました
残念なのは 肉眼で見た美しさをカメラを通すと伝えられないのよ
特に花火のように 光が流れるのは難しいですよね
それなのに 先生! 随分と綺麗に撮りましたね~
2年以上前に オフ会で大阪城へ行ったのでとても懐かしく思えます
勿論 なばなの里も行った事がないけれど、ブログで皆さん見せてくれますからね
大阪城も なばなの里に負けないくらい綺麗ですよ~ 先生の腕がよいからかしら・・・
お久しぶりに コメントを書かせて頂きます
私もイルミネーションが好きで、ブログには随分とup しました
残念なのは 肉眼で見た美しさをカメラを通すと伝えられないのよ
特に花火のように 光が流れるのは難しいですよね
それなのに 先生! 随分と綺麗に撮りましたね~
2年以上前に オフ会で大阪城へ行ったのでとても懐かしく思えます
勿論 なばなの里も行った事がないけれど、ブログで皆さん見せてくれますからね
大阪城も なばなの里に負けないくらい綺麗ですよ~ 先生の腕がよいからかしら・・・
こんばんは
こちらも、今朝は寒かったです。
大阪城の、3D映像のことはニュスで知っています。
ぜひ、生でみたいです。
イルミネーションが着けば、光の国いいですね。
写真で見るのも、それなりに
迫力があります。(^-^)
こちらも、今朝は寒かったです。
大阪城の、3D映像のことはニュスで知っています。
ぜひ、生でみたいです。
イルミネーションが着けば、光の国いいですね。
写真で見るのも、それなりに
迫力があります。(^-^)
コメント
6 件