パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 速読スピードマスターズ
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • フォトアルバムイベント開催
    • 花の季節
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

ブログの基本

 2014年01月17日 16:07
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

昨夜は、きれいな満月でした。(^-^)
冬の月明かりは、白くて澄んでいて大好きです。
寒さに凍てつく満月の月明かり。
今夜もまだ十分明るいと思います。
時間があったら、夜空を見てくださいね(^-^)

*******
今日のタイトル

ブログの基本
なんでこんなタイトルかっていうと、年末に私と息子の会話を思い出したので、みなさんにも今一度確認しておこうと思いました。
昨日のブログに、大阪城の素敵なイルミネーションを掲載したのですが、これって誰にも断りなしに掲載したけど大丈夫?

と言うのも、私の通勤の途中にきっと豊橋でも1・2を争う素敵なイルミネーションのお宅があるんです。
そのお宅の前を通った時つい私の口から
「ブログのネタしたいから写真を撮ってみたくなる~」と言う言葉を聞いて、すかさず息子が
「お母さん、それって本当にいの?ちゃんと先方に写真を撮ってブログに載せてもいいのか、聞かないとダメでしょ!」
と言われました。
では、とばかりに私が
「じゃあ街中のイルミネーションを映して載せるときは、誰に断るの?」
「も~~~~っ!それは公共の場でしょ。そこは大丈夫でしょ!個人のものじゃないしね」
と、二人の会話は進みました。

そう。
皆さんも、個人の物と公の物の区別をもってブログを書いていたりしますか?

ブログでは、写真の掲載が多くなります。

写真をブログに使う前に、自分の撮った写真、そうでない写真。
他人が映っている写真・そうでない写真。
色々区別が必要となるので、注意してくださいね。
もちろん文章も、同じですよ。

無断の転載は、著作権の侵害にも当たります。
皆さんも、一度考えてみてくださいね。(^-^)

今日の写真は、昨日の続きの大阪城のイルミネーションです。
コメント
 11 件
 2014年01月18日 10:59  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
チョコさん こんにちは

メジロさんの写真のブログですね。

あれからもうじき1年になるんですね~。

早いな~~~~。(>_<)

やっぱり写真は上手ですよね~。

これからも、どんどん磨きをかけてくださいね。

(^-^)
 2014年01月18日 02:16  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
著作権。
という言葉で、ちょっと大きなテーマになってしまいましたが、
普段ブログ内で、皆さんが掲示している写真を
万が一、他で利用することがあったりしたら、ちゃんとその旨を記載する。

ネットから引用したなら、それを記載する。
などの基本中の基本を押さえていただけたらと思った次第です。

何から何までっというつもりもないですが、基本のマナーを再度確認してみました。

あとは、読んでいる人が不快にならない。
誹謗中傷は書かない。ってことですかね。

これこそ、基本なのでサイト内ではだれもされないですよね。

(^-^)

 2014年01月18日 02:07  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
続き
合わせて、恋する・・・。は公式でなくても、個人で作ったとしても訴えられることはすくなと思います。ここでも、AKBの品位を著しく低下させるものでなければ大丈夫ですね。
基準は、やっぱり対象物や人の品位が落ちたり、営業妨害になったりしない。
それによって別の利益が対象物意外に発生しなければ、訴えられることは少ないと思います。
常識の範囲です。
公のことでも、していいことと悪いことはありますよね。

 2014年01月18日 02:05  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
隼さん こんにちは
今日は、ちょっと力が入ってコメントですね。
気になることがたくさん、って感じですね。
情報とモラルは100点。さすがですね。常識人であるわけですね。
著作権。なっんて書いたから大きくなっちゃいました(^-^)
サイト内での活用は、そんなに問題ないですよ。
もちろんそれで商売をされるようなら、問題ですけどね。これも常識ないですね。
 2014年01月18日 01:58  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
キヨちゃんさん こんにちは

何か一日あった様子ですね。
著作権の問題は、いろいろありますが、あんまり難しく考えなくてもいいです。

気づきとは、悟りなり。

気が付くということは、悟りを開くのに似ている。
というか、気が付くことが大切です。

知らず知らずに自分の物の見方が狭くなったりしないように、
今日は気が付いた日だったのかもしれません。

人は皆おろかですよ。
でも、だからこそ尊いのかもしれません。
それに気が付けた自分をほめてくださいね。(^-^)
 2014年01月17日 21:22  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
続きです。

著作権で気になっているのは、

『恋するフォーチュンクッキー』

色々な団体、有志、自治体がバージョンをアップしていますが、

【公式】これはモチロン著作権・問題なし。

しかし、公式を取れなかった場合・・著作権侵害ですよね!?

著作権料を取られるのでしようか!?

どうなっているのでしょうか!?

気になって、、

夜も眠れない隼でした(^_-)-☆
 2014年01月17日 21:10  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
続きです。

隼は、プレミアブログによくプレミアサイトのコンテンツや、記事を上げています。

しかし、本来ならこれは、プレミア事務局の許可をもらってから上げるのが順序でしょう。

各教室も上げていますが、これはモチロンOK・問題なし。

同じものでも、上げる立場によっても変わりますね・・

まっ・・NGなら言ってくるか!?

と思い、いつもブログにアップしている隼でした(^^ゞ
 2014年01月17日 21:02  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。

国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。

国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。

国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。

国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。

タイピング模擬でした。

版権切れているのでOKですね!!

かつて、昼のドラマでヒットした『真珠夫人』

版権切れるのを待ってドラマ化したとい聞いております。

隼のP検・さほど点数は良くなかったですが、

何故か、3級・準2級を通して、100点のカテゴリー、、

情報モラルと情報セキュリティーでした(*^^)v

 2014年01月17日 18:39  バロー豊橋教室  キヨちゃん さん
<(_ _)>

著作権ですか・・・・
解っているようで、解っていない

気づかせてくれました。<(_ _)>

今日は色々と気づかせて戴く事が有り
どんな時も、自分しだいと気づき・・・・<(_ _)>

愚か者ーと自分に心の中で叫んでいました。
反省・・・  (反省だけならサルでもできる。)(笑)
 2014年01月17日 18:16  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

そうですよね~。
線を引く基準が大切ですよね。
困った時は、まず自分を基準にしてみてください。
自分が他人にされて嫌なことはしない。
基本はやっぱりここですよね。

イルミネーションは、みんなに見てほしくてしているのでたぶん怒られることはないと思います。
でも、ごみ屋敷だったらいやですよね。

あとは、自分が作ったものや写したものをなんの断りもなしに、誰かに使われるのもちょっと嫌ですよね。

こんな具合に、線引きは自分がされて嫌なことは極力避けた方がいいですよね。
(^-^)
 2014年01月17日 17:19  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

写真1枚とっても、他人の家の花などを
撮る場合は、許可をもらいますが
お祭りなどの場合は、いちいち許可はもらいませんね。

街の中の、イルミネーションはいいと思います。

個人のお宅の、クリスマスのイルミネーションは
写真を撮るなとは、書いてないけれど
許可を取っている人は、いないと思います。

どこで、線を引くのか難しいです。

大阪城の、イルミネーションやはり生で見たいです。(^-^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座