「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2024年03月22日 20:27 コメント 4 件 Youtubeってみますか?
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 三月も、下旬となってきたのに寒いですね。 日中の日差しは暖かですが、風がとっても冷たいです。 冷たい風が早く収まるのを待つのみです。 皆さんは、Youtubeってごらんになりますか? 教室に通っているシニアの皆さんも、意外とYoutubeをご覧になっていらっしゃる方が多いです。 「最近のテレビは、食べるか笑うかしかないから、 見てても面白くない」とよく聞きます。 私も、ほとんど見ないので昨日生徒さんに 「水原さんって本当かね~?」っと聞かれ、 何のとこだかさっぱり分からなかったのですが、 いつも見ている則武謙太郎さんのYoutubeを見て分かりました。 そういうことだったんですね・・・。 以前はそんなに見ていなかったYoutubeですが、 最近は、日常の情報はYoutubeから確認することが増えました。 最近毎日見るのは、国会議員の原口一博さんのと則武謙太郎さんYoutubeは欠かせません。 テレビニュースではなかなか取り上げられないことを お話しされています。 気になる方はご覧になってください。 その他にも、必ずチェックするYoutubeがたくさんあって、 なかなか大変です。(笑) 歴史の考察も好きなので、 TOLAND VLOGさんのYoutubeもよく見ています。 皆さんは、お気に入りのYoutubeありますか?
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月21日 17:54 コメント 1 件 4月の予約はお済みですか?
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! いつまでたっても冷たい風が吹いています。 日差しはとっても春なのに、風が冷たい・・・。 桜の花もまだ蕾が堅そうです。 つくしもみたし、ウグイスの鳴き声も聞いたのに、 なんだか春が来てない感じです。 もう少し暖かくなるのは咲希なんでしょうかね~。 まあ、心配しなくても暖かくなる時はなるので 楽しみに暖かい日を待ちましょう。 4月のご予約はお済みですか? 春のタイピングコンテストも実施されます。 模擬問題は、4月1日からスタートです。 本番のコンテストは、4月15日月曜日から21日の日曜日まで開催。 ご参加いただくと、プレミアポイント100ポイントを進呈いたします。 3か月に一度の指の健康診断にぜひお越しください。 良いお席は、すでに満席の日もございます。 少し余分目に、予約の予定を立ててください。 皆様のご参加、心よりお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月20日 18:27 コメント 2 件 地球暦
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は春分。 お彼岸のお中日でもあります。 ここから春になりますね。 先日、地球暦なる地球ベースの暦を購入しました。 とっても大きいものだったので、 1枚は教室の大きな壁に勝手にひっそりと貼ってみました。 真ん中に太陽があってその周りを、 水星・金星・地球・火星・木星・土星・・・。 と、軌道と一緒に書かれています。 なんと実際の、千億分の1の縮図で、火星までは書かれているそうです。 それから先の木星は、もっと遠くにあるので紙には収まらなくなるそうなので、均等に割り付けられて記入されています。 その地球暦の今日は、0度で2024年がスタートになっています。 面白暦で、月の軌道も乗っていて、 新月満月もわかりやすいです。 日本で使われていた、太陽太陰暦と同じ動きとなています。 こんな暦があることを今年初めて知って、購入してみました。 ご興味のある方は、教室の壁を探してみてください。 ひっそりと貼ってあります。 ご自由にご覧ください。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月19日 17:05 コメント 1 件 明日は春分
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日は春分の日です。 西洋占星術の世界では、明日が2024年の元旦。 今年の始まりの日って、意外と多いです。 年明け前の冬至は、太陽が一番南下して北半球の一日が一番短い日。 大陽の元旦と言われて、 その後にゴレゴリオ暦の元旦。 いわゆるいまどきのかれだーになっている元旦。 その後に太陽太陰暦での、元旦。 そして、明日の西洋占星術星から見た元旦だそうです。 これでいよいよ2024年がスタートするとかで、 明日からまたいろいろ運気が変わるようです。 今年は、辰年。 雨冠が着いたら 「震」です。 今年は一月一日から、揺れたようですね。 揺れた様と書いたのは、実は私は体感していないから・・・。 車の運転をしていて、全く揺れたのを知らずにいました。 帰宅して家族が地震があったことを口にしていたので それから気が付いた次第です。 未だに、一月一日の地震の体感がわかりません。 そんな辰年なので、いろいろ起こるのだろうと感じる今日この頃。 有事の際に慌てないように、平素から気を付けて行動していたいですね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月18日 21:03 コメント 5 件 強風の日でした。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日はとっても風が強くって、屋上の駐車場で車から出たら、 そのまま前に歩くのが大変! 息もしにくい! 猛烈に強い冷たい風。 久しぶりの豊橋の空っ風に、ほんの数分ですが 大変な思いをして、館内に入りました。 今日、教室にいらして下さった皆様。 ご苦労様でした。 豊橋は昔から風の強い街で、 よそから引っ越していらっしゃると、 洗濯物がなくなる問題で驚かれます。 風が強すぎて、洗濯物がなくなります。 お布団だって飛んでいきます。 今でも時折、道路に布団が落ちています。 ベランダに干した布団が飛ぶんです。 なかなか大変な風です。 橋の上では、歩くのも困難。 自転車に乗って走るのはもう無理。 そんな強風です。 今日の強い風は、日本全体だったような感じでしたね。 春は名のみなんでしょうかね~。 つくしも大きくなったしひばりの声も、ウグイスの声も聴いたのに、 やっぱりまだ寒い。 もう少し朝晩は冷えるんでしょうかね~。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月17日 16:17 コメント 1 件 4月のご予約受付中
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 教室では4月のご予約を受付中です。 毎月20頃までに次月のご予約をお願いしています。 まだの方はお早めにどうぞ! 4月はタイピングコンテストの開催月です。 こちらのご予約もお待ちしています♪ ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ タイピングコンテスト期間 模擬:4月 1日(月)~14日(日) 本番:4月15日(月)~21日(日) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月16日 15:07 コメント 1 件 エコノミー症候群
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日は、オンラインでのお仕事が、10時から16時30分まで 行われていました。 お昼休憩1時間。 ずっと座ったままです。 教室にいると気よりも、水分補給はするのですが 本当にずっと座ったままです。 オンライン中は全く気が付かなかったのですが、 夕方から、教室勤務をするために いつもはいている靴を履こうとしたらあらびっくり! 足が 足が 足が 驚くほど、むくんでる・・・・。 いつもはいている靴を履こうとしたら、履けるんですけどきつい。 とってもきつい。 このままこの靴を履いて勤務はちょっと・・・。 ということで、別の靴に履き替えたら 何となく、きつめだけど大丈夫。 という感じで、いつもとは違う靴を履いて出勤しました。 驚きました。 あんなに足がむくむことなんてなかったので、 どうしたものかと思ったのですが、 教室勤務が終わるころには、すっかり足のむくみも取れていました。 人間、動くのは大切ですね~。 よくエコノミー症候群なんて聞きますが、 侮れませんね~。 教室で、2時間受講される皆さも、 1時間済んだら少し歩かれることをおすすめします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月15日 19:42 コメント 1 件 今日は吉日だったです。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! もう今日も、ほぼ終わりに近づいていますが、 今日は、とってもいい日でした。 我が家の頂いた日めくりにも、 天赦日 一粒万倍日 で 「何をするにもいい日」 と書いてありました。 下のかばん屋さんにも 「3月15日に財布を買うといい」って 書いてありました。 15日という切りのいい日ということもあり、 何か始めてみたい感じです。 今日もあとわずかですが、 何か始められることがあれば、初めて見て下さい。 いい日ですから・・・。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月14日 20:50 コメント 1 件 今日はホワイトデー
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日はホワイトデー。 今年は、バレンタインデーもしなければ、 ホワイトデーも忘れいているという、 俗世間から遠ざかったような感じです。 もともと、ホワイトデーって、 あまり印象深くないですよね? 調べてみました。 「ホワイトデー いつから」 検索結果(インターネットから引用) 日本で生まれた習慣 ホワイトデー ホワイトデーの発祥ははっきりしていて、 1978年に全国飴菓子工業組合がバレンタインデーの ひと月あとの3月14日をキャンディーを お返しする日と決めたことと、老舗の和菓子屋さんが 女性雑誌の投稿をヒントに 「マシュマロデー」として発案したのが最初になります。 ということで、 バリバリ日本の商業施策だったんですね。 なんだか、恵方巻を思い出す。 ネットより引用 「1989年に広島県の一部のセブンイレブンで、節分に太巻きを売り出したのがきっかけ、とする説」 気が付いたら馴染んでいますが、 以外と歴史は浅いものです。 私たちって、ずいぶんと商業施策に浸かっているんですね~。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年03月13日 14:38 コメント 1 件 かまた先生のスマホオンラインイベント
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 かまた先生のスマホオンラインイベントのご案内です。 月ごとにテーマが変わります。 ぜひ毎月ご参加ください♪ 教室からのご参加になりますので、 Zoomの操作が不安な方にも安心してご参加いただけます。 3月・4月ともにご予約可能です。 お待ちしています! ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ スマホ オンラインイベント ●3月テーマ「地図アプリを使いこなそう」 iPhone編 ・3月21日(木)13:30~15:00 ・3月22日(金)10:30~12:00 Android編 ・3月25日(月)13:30~15:00 ・3月27日(水)10:30~12:00 ●4月テーマ「スマホでスキマ時間を楽しもう!」 Android編 ・4月19日(金)13:30~15:00 ・4月22日(月)10:30~12:00 iPhone編 ・4月25日(木)10:30~12:00 ・4月30日(火)13:30~15:00 ◎参加費:2時間分の受講料 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん