「三日月」さんのブログ一覧
-
2013年12月21日 23:43 コメント 3 件 ボロボロの・・・
・・・歯 昨夏から今春まで虫歯の治療をし 3本の抜歯をしました。 その過程で、歯の根のもっと下の方の異常 ( ? ) が見つかり 大学病院に行く事になりました。 結果、経過観察でOKという事になり 定期的に通っているのですが 実は、それ以前に虫歯ではあったんです。 が、この異常があるがため 通っていた歯科ではいじれないからと、放置状態。 大学病院では、普通の虫歯治療ができません。 この虫歯、かなり状態が悪くなっていて 根に膿が溜まっていたのでしょう、 6月頃、それが表に出ようとして 歯と歯の間にプニッとできてしまいました。 大きくなったり小さくなったり・・・ 大学病院で潰してもらったのですが 根の治療はした方が良いという事で 通っている歯科で相談。 その結果、 抜歯になるかもしれない。 その下の異常との関係もあるので・・・という事で 様子を見ることに。 次の大学病院の診察時に報告。 すぐにどうこうという異常ではないので 抜歯OK。 根の治療はした方が良い。 と、行ったり来たりをしているうちに 先月、またプニッと・・・ 今度はかなり大きくて、歯磨きにも支障が・・・ 2日ぐらいで引っ込んだけど。 定期健診のお知らせが来たので 先日、17日に行きその時に相談。 治療しましょうという事になりました。 診てくれたのが院長だったので 判断が早かった。 年内予約いっぱいだったのを 無理に入れてくれて 早速昨日・・・ 麻酔の針を刺すとそこから膿が出て来る。 冠せ物を外そうとして 土台になっている部分が折れる。 という状態。 即、抜歯ということに。 自分で見ても酷い状態だったので それなりの覚悟はあったけど・・・ 抜歯のためにペンチでつかもうとしても 崩れてしまって掴めない状態でした。 相当ひどい状態だったので なかなか出血が止まらなかったけど 麻酔が切れても痛みは出ません。 痛みは無いけど、かなり腫れています。 年明けから、その隣の治療で 抜いた所が塞がるまで1ヶ月くらいかかるので 年末年始は歯のない状態で過ごす事になります。 それはそれで不便ではあるけど 早めに抜いてしまって良かったです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年12月16日 23:17 コメント 5 件 梨汁ブシャー
ヨーカドーの食品売り場に “ 新発売 ” のプレートと共に ワゴンに積んでありました。 味は3種。 ふなっしー味・ミントふなっしー味・シナモンふなっしー味。 梨キャンディーは珍しいし ミント×梨、シナモン×梨にも惹かれる。 乾燥予防に何か探していたので はなしのタネにもなると 買ってみました。 さっぱりした味で美味しいです。 ②個装のふなっしー ③イラストバージョン 他のスーパーも覗いてみましたが 売ってませんでした。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年12月08日 23:57 コメント 2 件 WWFのカレンダー
WWF=世界自然保護基金です。 オリンパスがWWFジャパンに協賛して 毎年、カレンダーを作っています。 2014年度版で29年になるそうですが そのほとんどが岩合光昭さんの写真です。 12月になると完成記念写真展が オリンパスギャラリーで開催されます。 そして、今年も 写真の解説をしてくれるギャラリートークと サイン会がありました。 狭い空間なので30名だけ。 デジタル会員限定の回に応募して当選しました。 昨日の朝、9:15~でした。 まだ、開場前の時間なので 他のお客さんもおらず 30人の貸し切り空間です。 今回の写真は 世界遺産の 『 知床 』 と 『 屋久島 』 。 屋久島の1枚。 この場所は、屋久島へ行くとだれもが行く場所だそうですが ここに “ ヤクシカ ” が一匹。 大きく伸ばされたこの写真の前から離れられなくなりました。 トークの後はサイン会。 1人ずつカレンダーにしていただきました。 当選メールに 「 カレンダーはひとり1部の用意がある 」 とあったのですが これ、買うと1,470円するんです。 が、頂けちゃいました。 このカレンダー、ブックタイプの壁掛け型で すごく使いやすくて よく使っていたのですが 最近は、買わずにいました。 来年は、これが飾れます (^_^)v
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年12月04日 23:53 コメント 5 件 『 かぐや姫の物語 』
観てきました。 こういう解釈もできるのね・・・ という物語でした。 この辺りに興味があって観に行ったんだけど (^_^) 姫に付いてる “ 女の童 ” がかわいらしかった。 顔がかわいいわけではないんだけど。 とにかくかわいかった (^_^)/ この子が、終盤やってくれました。 姫を月に帰らすまいするところで・・・ 弓矢を構える者達よりも 誰よりも、強い事をやったと思います。 泣きそうになりました。 とっても好きなシーンです。 アニメの作り ( ? ) は 背景の前で、人物が動いてるみたいな・・・ 『 日本むかしばなし 』 を連想しました。 今日はレディースデイだったのもあるけど 男性の姿は見られず ( 居たのかもしれないけど ) 私のように、女性一人・・・というのがほとんどでした。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年12月02日 23:56 コメント 1 件 ねこ展 (=^・^=)
久しぶりに、プランタン銀座の “ ねこ展 ” に行ってきました。 かわいい猫グッズがいっぱい =^_^= 顔見知りのシルバーアクセサリーの作家さんの所を覗いてから 会場をぐるぐる。 かわいいイラスト発見! かわいくて、猫達が楽しそうに遊んでいる。 どれを見ても顔がニッコリとほころんでしまう。 もう1人の顔見知りの作家さんの所を覗く。 どうしても、あのかわいいイラストが気になり また覗きに行く。 作家さんの家の猫達をモデルにしているとか。 写真も見せてもらった。 かわいい猫達。 この人も猫が大好きなんだなぁ・・・ 見るだけのつもりで行ったのに ダメだ、かわいすぎる。 最初に目に飛び込んできたクリアファイルと とっても楽しそうに遊んでいる猫達のポストカードを買ってしまいました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年11月27日 23:52 コメント 4 件 殺人事件
今日の夕方、14号沿いを本八幡に向かって歩いていると たくさんの緊急車両が同じ方向に向かって行く。 ドラマでよく見る覆面パトカーも何台か居る。 「 ん? 何かあったか? 」 駅近くの交差点では 規制なのか、警官が・・・ この交差点を駅の反対方向に行き 用事を済ませて駅の方に向かう。 駅近くで、警察が検証中。 「 事故? 」 でも、規制のロープが張られているのは ちょうど、銀行の前。 「 銀行強盗? 」 救急隊員が警官と話している。 救急車は見えないけど・・・ 「 ATM客を狙った強盗? 」 そのまま駅方向に向かい こちらで用事を済ませる。 同じ道を戻って帰ろうかとも思ったけど ちょうど、コルトン行きのバスが来たので それでコルトンへ向かう。 現場はバス通り沿いなので 前を通った時に見ると 普通にATMを使っている人がいるので 銀行ではなさそうだ。 コルトン経由で家に向かう。 携帯でニュースを見ながら・・・ やっと、Yahooニュースが出た。 「 あ~、これだ! 」 被害者は意識不明・・・ 上空にはヘリが飛び交っている。 今、見たら 亡くなったと・・・ 犯人はまだ逃亡中。 ただの通り魔か? トラブルも抱えていたみたいだけど・・・ 犯人はどっちに逃げたんだろう。 私の行動圏内なので ちょっと怖い。 かと言って、外に出ないわけにもいかないし・・・ 犯人が捕まるまで 外出時は気を付けよう・・・
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年11月25日 23:32 コメント 1 件 『 銀河鉄道の夜 』
昨日、船橋市のプラネタリウムに行ってきました。 何年か前に行った時、凄く歩いた記憶があるのと 観望会の問い合わせをした時に 対応が感じ悪かったので 二度と行かない! と思っていたのだけど 8月31日からのプログラムで 藤城清治の 『 銀河鉄道の夜 』 という事だったので 行きたい! となりました。 藤城さんといえば 何人かの方が作品展に行ったと ブログに書いていらっしゃいましたね。 私と同年代の方は 子供の頃 “ ケロヨン ” を観ていた方もいらっしゃるだろうし 赤ちゃんの薬 “ 宇津救命丸 ” のコマーシャルや 天気予報のバックでも使われていました ( 関東だけかな? )。 通常、投影は 祝日ではない土日だけ。 子供向け1回、一般向け2回。 簿記の試験の都合もあって なかなか行かなかったのだけど 来月、8日で終わってしまうので やっと行ってきました。 思っていたより楽に着いたけど 凄く不便な所。 そこに見えているのに道が無い。 ぐるっと回って行かなければらなくて・・・ 最初に秋の星座をいくつか紹介して それから 『 銀河鉄道の夜 』 へ。 ちょっと面白い投影でした。 プラネタリウムで物語の上映というのは いくつか見た事がありますが ただ、球体スクリーンに映し出すだけ・・・ という感じですが 『 銀河鉄道の夜 』 という物語を プラネタリウムという特徴を生かして うまく組み合わせての投影でした。 以前の物をデジタルリマスターした物だそうですが 作品自体は、影絵劇を映像化した物のようです。 上映後、アイソン彗星の話をして終了。 『 銀河鉄道の夜 』 は良かったんだけど 椅子が・・・ ステンレスで硬くて リクライニングで倒すと 背もたれの上の部分が頭に当たるから痛い。 肩が凝るは、頭が痛くなるは・・・ 暫く行く機会はなさそうです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年11月23日 15:52 コメント 3 件 脳ミソ休憩中
この1ヶ月、不真面目に勉強していました。 簿記検定2級、7度目の挑戦。 前回、6月の ( 不 ) 合格発表から 暑いから9月から勉強! と、最初から不真面目に・・・ 結局、それも出来ずに10月から。 17日の日曜に試験を終えて 只今、頭を休ませています。 合格発表まで、少し遊ぶ事にします。 ダメだったらまた勉強しなきゃいけませんから (>_<) ・・・とは言っても 求職のオバサンの身では、たいした事はできません。 が、あれこれと考えています。 あそこに行ったり、あれに行ったり・・・ そうだ、毛糸も買ってあったんだ! 無心に編んで、しばしの現実逃避・・・ こうしてまた ポケットティッシュカバーが増えて行く~ (^_^;)
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年10月21日 23:37 コメント 1 件 星野さんと岩合さん
二つの写真展に行ってきました。 ふたりとも大好きな写真家さんです。 まず、星野道夫さん。 18日から、コルトンプラザのホールで始まりました。 星野さんは市川市の出身。 お母様がまだ御在中で その御縁で、ここで何度か写真展をやっています。 アラスカを拠点にして オーロラや動物などの写真を撮っていましたが 残念ながら、取材中にヒグマの事故で亡くなりました。 先着2500名にクリアファイルが頂けるとのことで 初日の午後、行ってきました。 当然ながら新しい写真は無いので 何度も観ている写真もたくさんありましたが 良い物は何度観ても良いし 初めて観るものもあります。 無料なので、お買物のついでに何度でも・・・ もうひとつは 恵比寿の東京都写真美術館での 岩合光昭さんの 『 ねこライオン 』 です。 “ 猫とライオンは、こんなにそっくりなんだよ ” っていう写真展です。 8月からやっていたのですが 昨日 ( 20日 ) で終わりなので、 慌てて一昨日 ( 19日 ) 行きました。 猫の写真とライオンの写真で 同じようなポーズ・シーンを並べて ひと言解説がついています。 こちらも、観た事がある写真がいっぱいでしたが こうして並べてみると新鮮です。 ライオンもこんな仕草するんだ! と、新しい発見もありました。 ライオンもネコ科なので当然なのだけど。 ノラ猫からサバンナの動物まで 動物の自然な姿を撮る人だから こんな企画もできるんでしょうね =^_^= ① 頂いたクリアファイル ② 公式ページでダウンロードした割引券
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2013年10月02日 23:51 コメント 4 件 えっ !? 今頃 ?
ちょうど1ヶ月前、 3年前に亡くなった父の 『 郵便物の転送届をまた出してしまった事 』 を書きました。 ・・・ 正解でした。 今日、 父が住んでいた松戸市役所からの郵便物が転送されてきました。 今頃何だろう? と、開封してみると・・・ “ 介護保険料過誤納金還付 ” だって。 「 えっ、何で今頃 ? 」 ですよ。 丸3年も経ってるのに。 こういうのって、年度毎にやるもんじゃないんですかねぇ ? お役所って、どうなってるの? たいした額じゃないので 還付されなくても諦めがついただろうけど こんな事があると、転送の止め時がわからなくなってしまいます。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん