「akiko」さんのブログ一覧
-
2019年11月10日 21:13 コメント 15 件 お遍路の写真続&祝賀パレード
今日も、穏やかな小春日和のいいお天気でしたね〜 令和の御代をお祝いする様な、そんな快晴の空ですね。 ハルカスの特別ポイントの付くセールが12日迄で、 日にちが無いので、パレードは録画して、 ハルカスにお取り置きの品物を受け取りに行ってきました。 ついでにお歳暮の発送を頼んで来て、品切れの化粧品を買ってね。 日曜の デパート は、人が多くてお歳暮も時間が掛かると覚悟して居ましたが、午後から割に空いて居て待たずに済みました。 化粧品売り場は、外人さんで待ち時間が掛かりそうなので、 先に他の用事を済まして、戻って見たら丁度私の前の方の番でした。 名前を書いて置いたので直ぐに呼ばれたけど、 沢山順番を待って居た外人グループの子に睨まれてしまいました。 飛び入りしたと思った様です。 スタッフさんが説明してくれましたが上手く言葉が通じ無かった様です。 気にせず買い物して来ました。地下で買い物をして今日は慎重に、 四つ橋線から北新地廻りで帰ってきました。 京橋駅の下り階段は懲りたのでね〜〜
ライフ門真教室akiko さん -
2019年11月09日 20:56 コメント 12 件 天皇陛下即位国民祝賀式
本当に小春日和の暖かい1日でしたね〜 図書館へ本を返しにいった帰りに万代に寄って、 買い物をして来ました。 駐輪場でお知り合いに声を掛けられて、 側のベンチに座り込んでひと時 話の花が咲きました。 彼女は、沢山の買い物自転車に積んで帰る途中でした。 盆踊りの写真を撮って上げて居たので、 スマホの写真を見て貰いました。 盆踊りの仲間も毎年数が減って今年は小人数で寂しかった… 来年は、減っても増える事は無いと言うので、 貴女は来年も頑張って踊ってね〜と励まして来ました。 又 写真撮りに行くよ〜と約束して分かれました。 日本舞踊を習って居て発表会に招かれたことも有ります。 土、日曜日は夕食サポートはお休みなので… 今日は手作りの料理 真菜のリクエストの肉豆腐にしました。 久し振りの家庭の味で食欲旺盛な真菜でした。 TVで天皇即位の国民祝賀会の模様を眺めて、時を過ごしました。 お祝いのパレードも良ったけど、 何時迄も止まぬ万歳の声が印象的でしたね〜 両陛下の和やかなお顔が嬉しいですね。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年11月08日 22:16 コメント 21 件 カレンダー 発注までなんとか辿り着いた。
今日は、 教室でカレンダーのイベントに参加してきました。 選んでおいた写真は、使えず仕方無く使える写真を適当に並べて 何とか一年分間に合わせました。 時間延長して取り敢えず発注まで漕ぎ着けて帰って来ました。 帰りのバスの時間も調べてなかったので、 バス停で20分も待って帰って来たらもう暗くなって居ました。 一緒に参加した皆さんは、ペットのワンチャンのカレンダーや お孫さんのカレンダーなど色々素敵な作品が出来そうです。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年11月07日 19:48 コメント 22 件 お遍路の旅⑵
今日は、先日からヘソを曲げて映らなくなっていたTVの具合を見にJ:comさんが来てくれました。結果TVのコードの受け口の金具が潰れていて入力が1チャンネルしか利用できなくなっていました。犯人は分かって居るけどあえて言いません。 セレクターという器具を買ってきて繋げば何とか利用出来るとの事で、 又 買いにいかないとね。 今日は生協でお正月用品の発注をしました。 去年の購入品を参考にして、人気の無かった物を削除しました。 大晦日と12月の最終週に届くので殆ど正月準備は完了です。 後はお歳暮を頼みに行かないとね〜〜教室では明日が、 カレンダーのイベントです。 まだ使用する写真を選んでないので焦りますね〜〜 イロンさんのご要望により井戸に映った顔をアップします。 なんかぼんやりして怖いわ❗️ イロンさんはいつも先に行かれるので、 後ろ姿しか撮れないのよね〜〜 タカタンは、張り切って鐘を鳴らした所を撮るつもりが、 タイミングが悪くて、撞き終わって居ます。 イロンさんこれは正面向いてるでしょ。❣️
ライフ門真教室akiko さん -
2019年11月06日 22:01 コメント 16 件 楽しかったお遍路の旅
家に居るのが 勿体ないような快晴の1日でした。 今日は静かに休む日と決めて、 一歩も家から出ずに過ごしました。 すこし疲れて鈍い痛みのあった右手も、ゆっくり休めたお陰で ましになりました。 お遍路の旅で撮りためて来た写真少しずつ見て頂きたいので、 覗いてみて下さいね〜〜 コスモスが風に揺れて…お庭の石の陰には石蕗の花が咲き乱れ 山茶花も白やピンクの花を付けていました。 御寺さんの池には、ビックリするほど大きな鯉が群れていました。 優しいお顔の弁天様も池の畔に佇んで居られます。 池には朱色の反り橋が架り小さな滝が飛沫を上げていました。 睡蓮の瓶の中には赤いメダカが泳いで居ました。 ゴミゴミした日常から離れて綺麗な空気と穏やかな風景に、 それだけで生き返った気持ちがしますね。 町のボランティアの方が参拝の皆さんにお茶とアンパンを お接待してくれました。坂野ライオンズ倶楽部の方々です。 有難いですね〜〜お茶は思いやりブレンド十六茶 「気をつけていってらっしゃい」 と書いたレッテルも貼ってありました。 楽しかったお遍路の旅を思い返して写真を眺めています。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年11月05日 19:35 コメント 27 件 久し振りですよろしくお願いします。
ご無沙汰して居ました。やっと右手も使えるようになって 予定して居たお遍路も無事に帰って来られました。 久し振りにブログを書けるのは嬉しいけど、少し緊張して居ます。 お遍路は、結願の88番大窪寺さんが3日に 終わって、 1番霊山寺さん〜6番安楽寺さんそれに 霊山寺奥の院でイロンさんお勧めの東林院さんが入って 今回のお遍路は終わりました。 お昼のうどん屋さんは、何と12年前のお遍路の時にお昼を頂いた、 同じお店でした。 今回はお食事の写真は、 熱心に撮って居たタカタンにお任せしています。 山菜うどんが美味しくて完食しました。 今回のお食事で完食したのは、自分でチョイスして取り分けた 朝食バイキングと、この山菜うどんだけでした。 帰りの淡路下りインターでは、藻塩ソフトクリームを食べました。 うっすらと塩味のついたソフトに小豆餡が乗っていて 美味しかったです。 本州に帰って神戸に入る頃は、矢張り渋滞ですね〜〜 タカタンは、ピアノ運送のお仕事もされて居たので、 渋滞にも慣れて居て慌てず騒がず流石のドライバー振りでした。 タカタンには、本当にお世話になりました。 お世話下さったイロンさんにも感謝です。 今回は全コース自分の脚で歩けて良かったです。 有り難うございました。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年10月12日 23:56 コメント 28 件 歴史にない程の台風 びつくりですね。
台風関東地方はとんでもない事になっていますね。 記録にないほどの台風って映像見て本当にびつくりですね。 多摩川の氾濫思いがけない事で 住民の方 は不安な夜になりますね。 いつも言うほどの事は無いと思って油断していたけど 自然は恐ろしいです。 うめちやんさんのお誕生日みやびさんのブログで知りました。 慌てて作ったBDカード思うようには行きませんが お誕生日おめでとう御座います。 何時迄も私の目標のうめちやんさん でいてくださいね
ライフ門真教室akiko さん -
2019年10月11日 19:31 コメント 18 件 台風の被害が少ないように祈ります。
台風の情報が色々と不安を掻き立てますね〜 中止になるイベントも多いし、交通機関も混乱しそうです ホテルのキャンセル等息子の仕事に響く事も有って、 今年の台風の多い事には、多方面に被害が広がっていますね。 今日の夕方 買い物帰りの空は、辺りが赤い光に照らされるような 不気味な夕焼けが燃えるようでした。 進路は少し関西をそれて居るようですが 、 前回の台風で被害のの大きかった 関東地方 特に太平洋側は、 又、進路に入って居るようで気になりますね〜〜 出来ればこのまま海上で衰えて欲しいですね〜 ⑴ 辺りを赤い色で照らす夕焼け ⑵⑶は、歴史博物の展示からです。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年10月10日 21:54 コメント 16 件 真菜に奢って貰った❣️
今日は、秋晴れのお天気で、 スッキリした青空が広がっていましたね〜〜 台風のニュースに怯えながら、嵐の前の静けさでしょうか? 本当にいいお天気でした。 夕食の支度をしていたら、真菜から電話でした。 ライン見て、返事して!って慌ててスマホを覗きました。 「 晩御飯の予定が無ければ、ラーメン食べよ〜」 「えっ〜スガキヤかいな?」「違う!来来亭 奢るわ」 「行く‼️」「来来亭で待ってるかな〜〜」ビックリ⁉️ (^_−)−☆ホイホイ駆けつけました。 100メートルも離れてないので、すぐに到着しました。 これで、2度目かなぁ? 奢ってくれるってどうした風の吹き回し⁉️ いやぁ 孫に奢ってもらうラーメンは美味しかったですね〜〜 夕食に準備した、エビグラタンとレバニラ炒めは、夕食に来た 息子が食べました。 来年2月の公演のチケットの予約のご案内も届いたし、 私の気持ちも秋晴れです。 写真は歴史博物かの展示とお奢ってもらったネギラーメンです。
ライフ門真教室akiko さん -
2019年10月09日 21:16 コメント 16 件 大阪歴史博物館
大阪歴史博物館 行ったことが無いので調べて来ました。 我が家からだと、東西線大阪天満宮で谷町線に乗り換え… 二駅で谷町4丁目です。 9番出口から出ると、すぐ目の前ですね。 チケット売場で何の気なしに、「今日は下見です。」と言ったら 下見は、無料になりますって… 違う色の下見用のチケットをくれました。 常設展示だけで無しに、有料の特別展示も、このチケットで無料で入れました。得したような、気の毒なような 気分でした。 10階の古代史から、近代の大阪まで、非常に興味深く模型も精巧に作られているし、特に八軒屋浜の船着場からの、野崎詣りの船が、親しみが有って、見入ってしまいました。 文楽人形の頭やお染 久松のお染めの人形等 楽しく見て回って、時間の経つのを忘れました。 特別展示の刀剣と付属品の展示も貴重な工芸品が多数出品されていて 見応えがありました。 ⑴ 大阪歴史博物館 外観 ⑵ NHK大阪放送局 ⑶ 博物館 10階から大阪城を望む
ライフ門真教室akiko さん