「伊丹駅前教室」さんのブログ一覧
-
2023年11月11日 22:49 コメント 4 件 武庫川髭の渡しコスモス園
皆さん、こんにちは。 秋の花といえば、コスモスですよね。 とっても可愛い花です。 毎年多くの人が訪れるコスモス園に母を連れて行ってきました。 入口から手前は、もう枯れてしまっていて。 奥に進んでいくほど、コスモスがきれいに密集していました。 ここに来る時は、お天気なら、シートを持ってきて花に囲まれた環境の中で、お弁当を食べたりしてゆっくり過ごすのがお薦めです。 騒ぐ人もいてません。 ただ、ゴミはちゃんと持って帰ってほしいな~ と思う今日この頃でした。 あらとう
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年11月05日 15:35 コメント 0 件 プレミア皆勤賞 10月
みなさま、こんにちは。 先日、 自動音声ガイダンスで 利用中の回線を突然利用停止する内容の 不審な電話がかかってきました。 音声案内された番号はもちろん押さず、 電話を切りました。 みなさまもどうかお気をつけください。 では、10月のプレミアログイン皆勤賞を 発表します。 10月は37名の皆様、日々の ログインありがとうございました♪ 9月の皆勤賞は、44名様でした。 12月は、教室オリジナルイベント 『スマホで卓上カレンダーを作ろう』を開催します。 コンパクトな卓上カレンダーを12枚の写真で作成してみませんか? 詳しくは教室のインストラクターにお尋ねくださいね♪ 伊丹駅前教室 やまべ
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年10月29日 21:09 コメント 2 件 昆陽池の農業祭
こんばんは。 10月28日(土)に昆陽池公園の広場で開催の【農業祭】に行ってきました。 広場では、地産の野菜販売が人気です。 花の苗などもたくさん販売していました。 キッチンカーも3台ほど出ていて、丼物や、ハンバーガー、スイーツに皆さん並んで、食べる席も用意されていました。 野菜直売は人気で、すぐに売り切れるため、時間を分けて朝とお昼に販売されていました。 今って野菜高いので、少しでも安くゲットできれば嬉しいです。 とっても気持ちのよい天気でよかったです。 また、来年は母の日の春頃に開催されるのかなー あらとう
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年10月05日 09:50 コメント 1 件 プレミア皆勤賞 9月
おはようございます。 いよいよ、今月プレミアサイトがリニューアルします! リニューアルオープンは ☆10/18(水) 10時となります[※予定] メンテナンスのため 10/17(火) 0時 ~10/18(水) 10時迄は プレミアサイトにアクセスできません。 ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。 さて、 9月のプレミアサイトログイン皆勤賞を発表します(^^)/ 9月は44名の皆様、残暑が長引きましたが、 毎日ログインありがとうございました♪ 8月の皆勤賞は、40名様でした。 秋のタイピングコンテストは スポーツの日 10/9(祝)から始まります。 10/8(日)迄教室では模擬タイピングでの事前練習ができますので 是非チャレンジしてみて下さいね。 伊丹駅前教室 やまべ
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年10月02日 07:00 コメント 2 件 特別講演会 若宮正子さんってどんな方?
今月の特別企画の講演会に来てくださる若宮正子さんってどんな人?どんな生活をされているの??? 少し、ご紹介します。 世界最高齢のアプリ開発者として有名なデジタルクリエイターの若宮さん。80歳で独学でプログラミングを勉強され、それがアップル社の目にとまりました。 御年88歳、現在18年前に購入されたマンションで一人暮らし。 朝からデジタルありきの生活をされています。 「オッケーグーグル、音楽かけて」の一声でAIスピーカーを使って好きなクラッシックを聞きながら朝食作り。 午前中はZOOMをつかって、シニア倶楽部の皆さんとオンライン勉強会。 その後、趣味の時間 パソコンへ向かって何やらエクセルで幾何学模様を作ってご自身の洋服やカバンなどのデザインを楽しみます。 おそらく講演会などでは幾何学模様のおめしものを拝見できるかもしれませんね。 午後から食料品の買い出しに近くのスーパーへ。 現金を持ち歩かなくて、便利だわ~っと。 決済はもちろんスマホアプリで済ませます。 帰宅後、パソコンで趣味の動画編集を。 これは、お休みの日の過ごし方で、普段は仕事が入っていて 他県へ出張、ICTシステムイベントや講演会参加など多忙な日々を過ごされています。 大事なことは、何にでも興味をもって好奇心をもつことのようですね。 あらとう
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年09月28日 15:51 コメント 2 件 脳にまかせる勉強法
皆さんこんにちは。あらとうです。 本の紹介です。 日ごろ生活していて、もっと暗記ができたらいいのにな~って思いますよね。 日本記憶力選手権で6年連続日本一になられた 池田義博さんが書かれた「脳にまかせる勉強法」という本の内容を少し抜粋します。 著者の池田さんは10代、20代の参加者をおさえて優勝されています。 若くないと記憶力は衰える一方・・・・とは言い切れないことを証明されています。 長く時間をかけたからといって、良い成績がとれるとは限らない、大事なことは脳のしくみを知ることだとおっしゃっています。 ★記憶力は年齢に関係なく伸ばすことができる。 ★脳はいつからでも鍛えられる ★忘却を防ぐには反復あるのみ、復習にチカラを注ぐ ★時間を意識して勉強する(ハイスピード勉強法) 若くないからダメなんてことないんです。 なんだか、希望が見えてきますよね。 勉強ってなんだか筋トレと似ている気がします。 どちらも継続が大事です。 そして、人間が一番勉強するのに適した時間帯は 朝起きてからの2時間 夕方16時から2時間ぐらいが最も効率がよいらしいです。
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年09月22日 00:30 コメント 0 件 新しい講座のお知らせ
皆さん、こんばんは。 この秋に新しくリリースされるスマホ講座のご案内です。 これからAndroid スマホの購入を検討されている方、Androidスマホに買い替えたけれど操作がイマイチ分からないとお悩みの方にピッタリの講座です。 せっかくスマートフォンを持っているのだから、便利な機能は おおいに使い日々の暮らしに活用しましょう。 「文字の入力方法」 「Wi-Fi の設定」 「写真」 「インターネット」 「アプリの入手方法」まで、基本操作をわかりやすく丁寧に解説します!
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年09月06日 15:00 コメント 2 件 プレミア皆勤賞 8月
みなさま、こんにちは。 『く(九)ろ(六)まめ』の語呂合わせで、 今日は黒豆の日だそうです。 黒豆は身体に良いポリフェノールを多く含む健康食品として注目されています。 身体の酸化を防いでくれる効果のことを「抗酸化」といい、 この代表的な成分がポリフェノールです。 黒豆と聞くとお正月のおせち料理を連想しますが(^J^) 普段から豆類を積極的に食事に取り入れるようにしています。 では、 8月のプレミアサイトログイン皆勤賞を発表します(*‘∀‘) 8月は40名の皆様、猛暑日が続く中 毎日ログインありがとうございました♪ 7月の皆勤賞は、42名様でした。 この夏、 福島県伊達市では8月5日に 石川県小松市でも8月10日に最高気温40度を観測したそうです。 体温で考えてみたら、発熱(高熱)の症状ですよね。 全国的な高温傾向は9月以降も続く見込みだということですので、 みなさまどうぞご自愛ください。 伊丹駅前教室 やまべ
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年08月31日 11:45 コメント 0 件 夏の特別レッスン
8月も、もう今日で終わりですね。 8月の夏の特別レッスンでは我が伊丹教室、教室長の司会進行によりチャットGPTを利用して様々なAIを楽しみました。 チャットGPTは今や、宿題やレポートを作成するのにも 使われる時代です。 私の子供のころは。 例えば夏の宿題で歴史を調べるのに、参考書や新聞記事を自分なりに抜粋したりしていましたが、今は過去のことはチャットさんにまとめてもらえば、あっという間に終わりそうです。 通訳もポケトークよりもチャットGPTに切り替わりつつあるとも聞きました。 卒業をお考えの受講生さんが、この特別レッスンを体験され、お帰りには「スマホを使ってもっと知りたいことができたので、やっぱりもう少し講座をうけてみようと考えています」とおしゃられました。 別の受講生さんは「googleすごい!googleに投資してみようと思いました」等々 人工知能をもったチャットGPTは年齢問わず楽しめるものなんですね。 私個人的な感想ですが、さすが教室長・・・・・教室の雰囲気を楽しく作り、昨今の時代の流れと最新の機能を使っての 学びをわかりやすく、丁寧に解説してくださいました。 あらとう
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん -
2023年08月22日 21:00 コメント 1 件 夏の風物詩といえば
こんばんは。 残暑が本当に厳しいですね。 予報士さんが言ってましたが 今年は10月まで例年よりも気温は暑いそうですね。 しかしお盆も過ぎれば、少し夜の気温にも変化を期待したいところです。 今週の土曜は伊丹の花火大会ですね。 受講生さんが教えてくださいました。 今年は花火大会するよと。 家の付近の公園から見えるといいな~ あらとう
伊丹駅前教室伊丹駅前教室 さん