「花工房NAO」さんのブログ一覧
-
2018年03月04日 19:56 コメント 14 件 パン、だ〜い好き! !
見て下さい、このパンの山を! ! たった二人暮らしなのに、貰う量は半端ではない。 パン好きな私のために、いつもくれる友人が居ます。 神戸住まいで、どこのパンが美味しいのか知っている。 ドイツ、バイロイト市のべッカーマイスターの下で ドイツパンの基礎とドイツの文化を学んだパン職人が 作る「ケルン」という、べーカリーの逸品です。 なにせ、パン生地が美味しい! ! 食パンなどは、手で裂いて食べるのが好き!! 蓼科と上高地と名付けてある写真の食パンを、TV の ハムのCM でお馴染みの女優さんが、包丁で切りながら、 分厚さをこのくらい? もうちょっと? と、言ってるように 私も真似をして楽しむ! ひどい時は、3枚切り!?くらいの超極厚を食べたりする。 ご飯党の主人は続くと「もう、止めてくれぇ〜」と、ぼやく。 私は、パンとコーヒーとサラダさえあれば、明けても暮れても 明けても暮れても大丈夫で、嬉しい♬〜 パン、だ〜い好き! !
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年03月01日 18:43 コメント 13 件 キャンセル続きで。。。
ピアノのレッスン日が毎週月曜日で、朝10時半から 始まります。 2月最初の月曜日の朝、ピアノの先生から電話があり、 親戚に不幸が有ったからと、キャンセルになった。 早朝から、レッスンに備えて練習をしていたのに、気が 抜けてしまった。でも、了解と快諾しました。 2週目の月曜日は祭日で無し。 3週目の月曜日の朝、ゴタゴタ続きとかでまたまたの キャンセルに! 先生の声がしょぼくれていたので同情 せざるを得なかった。。。 2月最終の月曜日である。洋服も着替え、レッスンに いざ出かける寸前にまたまたキャンセルの電話が。。。 とうとう体調を崩してしまったと、キャンセルだ。 ごめんなさい。。。と、泣いている気配がする。 仲良しの先生だから、ハイハイと了解はしたものの何か 割り切れない。前の晩とか前日に連絡をくれたらいいのに。。 私の、ソレファソ ソレファソ レファソレ レファソレと、 呪文を唱えるが如くの練習の努力はどうなるの? 予定をしている月曜日の午前中に、ポッカリと穴が開く 時間をどうしてくれるの? 2月は、一度もレッスン無しの 空虚感をどうすれば?と、ちょぴり不満が募る。 親しくなると甘えが出て、な〜な〜になるとはこの事か? いや、親しき仲にも礼儀有りの諺も 有るではないか? そんな事を言う自分も、先日の雪降りに、車の運転が 怖いからとPC 教室をドタキャンしたではないかっ!と、 自問自答をする。 ものを教える立場の人間として、ドタキャンについて よ〜く考えてみた。 親しいから、きっと分かってくれると甘えるのは止めよう。 約束をした人の立場になって、考えよう。 出来る限り事前に連絡をしよう。などなどと、 「人の振り見て我が振り直せ」の諺が、自分自身を戒める 良い機会となりました。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年02月27日 16:27 コメント 9 件 いけばな女流選抜作家展
大丸心斎橋店で、今日まで開催のいけばな展に行って きました。ジュニアいけばな展も併催とあり、興味津々で 出かけました。 最終日の今日は小学生102名、25校。中学生12名、7校。 高校生12名、5校。そして、驚いた事に幼稚園の年長組が 2クラス。共に、合作ではあったのですが、力作揃い ! ! 早春を意識して、菜の花やチューリップを使った、可愛く いけ込んだ作品が目を引きました。 今の時代、子供達が生け花をするとは思ってもいなかった ので、人口の多さに驚き、認識不足を感じました。 女流選抜作家展のコーナーでは、選抜された作家さん なのでしょうか、各流派の個性を生かした大作が多く 圧倒されました。 草月、未生流、小原流などと、知ってる流派の方が少なく 遠州とか華道高野山などなど、知らない流派がいっぱい ! ! これらの流派を、若い世代の人々が脈々と受け継いで いくのでしょうか? スポーツも将棋もそうですが、天才が育っ時代になりました。 ニッポンは頑張っている! ! 芽吹いた春を、ひと足早く感じた一日でした。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年02月25日 09:42 コメント 10 件 新人さん
私が通っている筋トレ教室 CU RVES に、新人の インストラクターさんがやって来た。 指導する以前に、任務としてメンバーの名前を覚え なければならないらしい。 自分の経歴を書いたプラカードを首に掛け、メモを取り ながらメンバーの名前を聞いて右往左往している。 既にに出来上がったグループへの参入は、大変そうだ。 なかなか覚えられないらしく、弱り切っているのが 痛々しくて、気になる。 自分も、人の名前を覚えられないので、気持が分かる。 200名以上の名前を覚えるのは至難の至難の技だ。 思いあまって近づき、尋ねてた 「私は誰でしょう?」 「お聞きしましたよね、えーと。。。」戸惑い顔だ。 「特徴の有る人から覚えたら?」 太っている人、お喋りな人、センスの有る人などなどを メモっておくと便利かもよっと、お節介してみた。 参考になります、そうしてみます!と、笑顔だったけど 私の名前、覚えてくれたかな〜? ところで、彼女の名前は何だっけ!?
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年02月23日 09:13 コメント 6 件 呪文の如く
ソレファソ ソレファソ ソレファソ ソレファソと、まるで 呪文の如く唱える。 大好きなピアニスト、リチャード クレダーマンの代表作 「渚のアデリーヌ」を弾きたくて練習中だけれど、 テンポ通りには弾けない。指が動かない。 1拍の間に16分音符が4つ、つまり、ソレファソと弾き、 2拍めにソレファソ、3拍めにレファソレ 4拍めにレファソレ、 ああ、口で言う速さに指が追いつかない。 クレダーマンのように、細くて長〜い指用の曲を、太短い指の 私が選曲した事自体が間違っているかも? もう、何ケ月になるかな〜? 月謝を計算すれば数万円になる。 でもでも、弾きたいと言ってしまった以上は止められない。 ブログもそうだけれど、楽しむと言うよりは、遣らねば!っと 自分を追い込む。 長い長い人生を、いつもこうやって生きてる気がする。 遣らねば精神が、物事の上達にも繋がっていた気もするが、 もう、楽しみ精神で行こうっと。 楽しめ 楽しむ 楽し〜い♬〜と、自分に呪文をかけてみようかな?
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年02月21日 12:08 コメント 12 件 幸せをつかもう!
先日、 N A O のぼやきブログに、的確なアドバイスや 励ましを頂き、本当に本当にありがとうございました! 思っている事、悩んでいる事を聞いて頂いたら、心が 晴れました。嬉しかったです。 素直の N A O (直子)です。只今、明るさ全開で〜す! さてさて今回は、何かを掴み取ろう! 小さくていい 幸せをつかもう!をテーマに、ビッグ ハンドの アクセサリーをデザインしました。 メッシュクラフトと言い、全て手作りでオリジナルです。 大きく広げた手に、何かを掴み取りたい ! そんな気持ちは いつも有ります。特に、今回は痛感しました。 黒い手袋をして、愛の赤いバラ一輪をキャッチさせました。 白い手袋には、ふわふわ幸せのミンクを下げてみました。 女の子は、大きく手を広げ、何を掴み取りたいかな? と、 考えながらの制作です。 想像すれば、ムクムクと湧き上がる面白いデザイン。 手を動かせば、それらが形となって出来上がる楽しさ! 小さな小さい幸せでいい、何かを掴み取ろう!!
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年02月17日 21:21 コメント 15 件 何故か。。。
私ごとですが、最近理由もなく物憂いのです。 借財が有るわけでも無く病気でも無い。ましてや、 食欲が無く友達が居ないわけでも無い。 お花教室の、ネタ切れに悩んでいるのでも無くむしろ、 想像すればムクムクと面白いデザインが湧き上がり、 充実してるはずなのに、何故か心は満たされ無いのです。 最低限の、生きるに必要なものをは有るはずなのに、何故か もの寂しいというか覇気が無い今日この頃なのです。 考えれば、一つに皆さんのブログの返コメの多さにただ 愕然としたり、イラストやコラージュの巧さに驚愕 ! そして、若さというエネルギーに弾き出されそうなのです。 それに引き換え、私なぞは取るに足りない。。。と、本気で ブログを辞めようかと考えたりします。 やるべき事が有り過ぎて、時間に追われてあくせくの毎日。 娘曰く、「何で、そんなにせかせかと焦って生きるの?」と。 そうなんです、私って若い時から焦りの毎日だったかも。 人には、自分のペースで生きましょう。な〜んて言うくせに、 人と比較して落ち込んでいる自分がここに居る。 ひょっとして、人生の終盤に差し掛かり、転げ落ち無いように 必死でもがいているのかもしれない。 心と身体のバランスが崩れて来てるのかな〜。分からへん。。。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年02月15日 09:57 コメント 8 件 春を先取りして
窓の外はどんより冬景色。心も身体も凍えそう! でもでも せめて気持ちは前向きに、春の日差しを感じましょう!を コンセプトに、今月のお花教室は、春を先取りして早春の アレンジメントをします。 メッシュフラワーと言い、全て手作りでオリジナルです。 フィラフラワーにはカスミ草の大群で軽やかさを、マッスには 躍動感の有るグロリオーサを。そして、引き締め感を出す為に 赤いサンタンカンを配置しました。 カスミ草は、約500花弁を制作。 気が遠くなるような作業ですが、完成の喜びをイメージして 作っていると、私は面白くて楽しくて疲れません。 これは、あくまでも参考作品なので、もっと小品に仕上げたい 人にはそのようにお教えします。 嬉しい事に、皆さんは宿題を頑張ってくれて、秋の地域で開催の 展覧会に出品するのだと張り切っています。 花作りを通して、ああだこうだと言いながらのレッスンは、 生き甲斐や遣り甲斐を感じ、楽しくて本当に感謝の日々です。 春を先取りして、私の心はもう春です♬〜。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年02月13日 08:44 コメント 10 件 さようならN A N A、49日の法要
我が家に、19年間も君臨していた愛猫 N A N Aが逝って、 4年目になります。 義姉との別れと前後したため、この世にに残っていた魂が 次の世に旅立つ日とされる49日を大切に思い、動物霊園へ 法要に行きました。 今から4年前の今日の事です。 動物霊園に着いて驚いた事は、皆さんがお数珠を持ち 喪服姿。まるで、人の法要?かと、間違うほどなどです。 ああ、家族の一員だったのだ。。。 キャンドルに名前を記し、火を灯す。 袈裟姿のお坊さんが、うやうやしく拝礼して読経が 始まった。参列者もそれに続きます。 私達は、クリスチャンなのに、この時は皆さんに従いお経を あげました。 私達はもう老夫婦なので、これで絶対に動物との生活は 止めようね!と、誓い合い、手を合わせました。 N A N Aが逝った時は泣かなかったのに、なぜか号泣です。 霊園のスタッフさんがティッシュを持って来てくれたけど 鼻水と涙でグシュグシュ。。。 N A N Aが家に来た時は、リンゴと同じ大きさだったんだわ。 私がいつも、逆毛を立てましょう?と、尻尾から頭部に向かい 逆撫でをするので、ガブッ!と、噛まれたな〜。 ああ、お前は可愛いねと、愛撫した事って有ったかな〜? あれやこれやの想いが、走馬灯の如く頭の中を駆け巡った。 我々は、49日の法要を境に N A N Aとの情念を断ち切りました。 お墓も遺骨もありません。 ただ、思い出だけはしっかりと胸に有り、主人がつぶやく 「いい子だったな〜」と、今は明るく話し合う事が出来ます。 N A N Aが逝ってから、文章にしたためるのは今回が最初の最後 です。これで、想いは胸の中に封印しようと思います。 N A N Aの生い立ちや、我が家に来るまでの経緯は下記のHP を 見てやって下さい。 親バカです(苦笑) http://hanakoubou- nao.eek.jp
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年02月10日 20:28 コメント 13 件 大阪のオバチャン模様!?
大阪のオバチャン模様と、言わないで下さいな! ヒョウ柄ともトラ柄とも言わないでくださいな ! これは、レオパード ブラウンと言います。ってな格好を つけちゃったりなんかして。フフフ。。。 私、このアニマル模様が大〜好き!! これらのお洋服、一体全体何年前のだと思われますか? 結婚して48年。その前のJ AZZ SI N G ER だった頃の物で、 驚くなかれ約50年前に作った貴重品で〜す!! 現在はこの模様、特に大阪では良く見かけますが、当時は 全然無く、探しに探した結果、伯母が生地を見つけてくれて 10m 買い込みました。 写真の、コート。ジャケット。ベスト。ストール。 他にも 当時流行ったミニ丈のワンピースとパンツもオーダーメイド。 50年も前の物を、捨てなかったなんて凄いでしょ!! さすがに、ワンピとパンツは捨てたみたいだけれど、写真の物は 今でも愛用してま〜す! 一寸きつ目だけれど着れるんです ! 先日も、このコートとストールを着用して心斎橋へお買い物に 出かけた時、全然知らない人が 「これ、何処で買わはったん? 」と、すり寄って来た。 説明すると、「そやろな〜。。。」と、しげしげと眺めてくれる。 聞けば、その人もこの模様が大好きとか。 「スカーフとかバックを持ってるねん」と、話してくれる。 「好きという事に、理由や歳は関係無いもんな〜」とも。 知らない人と、この模様で大盛り上がりして、笑っちゃいました。 日本に、いや世界にたった一つしかない物を身に付け、羨望の 眼差しで見られた事にチョッピリ優越感。 嫌らしいでしょ!? 余談になりますが、この模様って、本当に大阪だけの愛用柄 ? TV のインタビュー番組では、必ずこの模様を着た人が出るけと。。 大阪以外の方々は、どのように思われているのか興味深いで〜す!!
イオン吹田教室花工房NAO さん