パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • クジャクサボテン
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 速読スピードマスターズ
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より

「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧

5314 件中 3781 件 ~ 3790 件目(379ページ目)を表示中
  •  2015年01月21日 13:54  コメント 6 件 行ってきました

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日は、ブログイベントでたくさん流れたブログの川も、 今日は、いつもの様子に戻りました。 今日のログインイベントはルーレット。 明日は、雑学クイズ、あさっては「さがせ」 毎日のんびりしていられないイベントになっています。 こんなにイベントが続くのも珍しいですね。 皆さんも、一日も忘れずに、クリアしてくださいね。 教室では、タイピングコンテストも始まっています。 タイピングコンテスト参加で、プレミアポイント100ポイント進呈です。 ぜひ、この機会にタイピングをしてみましょう。 期間は、1月26日(月)まで・・・。 ***** 昨日、遅番でしたので、出勤前にとなりの映画館で、以前より見たいと思っていた映画を見てきました。 いつか豊橋教室の、キヨちゃんさんも推薦されていました。 「うまれる ずっといっしょ」を見てきました。 この映画は、ドキュメンタリー映画なので、俳優さんは出てきません。 皆さんの何気ない日常を、映画に収めています。 ナレーションは樹木希林さんが担当されています。 家族の日常をそれぞれ、生きること・死んでいくこと・そしてそれにかかわる家族。 それぞれの生き方を見ながら、家族を見つめなおせたら、自分の生き方を見つめなおせたらと思う映画です。 映画の中では、3家族が登場するのですが、詳しくはネットで調べてみてくださいね。 映画はロードショーで上映中なので、あなたの町でも上映があるようなら、是非ご覧になってくださいね。 ご覧になる際には、ハンカチをお忘れなく・・・。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月20日 21:08  コメント 7 件 今日はブログイベントですね。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日のログインイベントは、ブログでしたね。 みなさん、合言葉をしっかり入力してブログの更新をされていますね。 今日の教室のブログも、きっとあっという間に、ブログの川に流れていってしまうんでしょう (^-^) だから、本当に短いブログにしますね。 今日のお題はなんでしたっけ? 寒い でしたね。 引っ張りすぎですね(^^ゞ

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月19日 19:49  コメント 9 件 明日からタイピング&年賀状一般公開

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日、1月20日は大寒です。 暦の上では、寒さの厳しい時期です。 でも、明日からは少し寒さも緩むそうです。 この時期、温かいと嬉しいですね。 (^-^) いよいよ明日から、タイピングコンテストです。 みなさん、練習はお済みですか? 練習がまだの方も、たくさんいらっしゃると思います。 コンテストの期間を利用して、しっかりとタイピングと向き合ってみましょう。 今日は、お休み中の皆さんに電話でお誘いをしていたのですが、 みなさん、寒い時期は指が動かないとおっしゃっていました。 チャンス! 指が動かない人が多いのならば、この隙に上位ランクを目指しましょう。 教室は、適当に温まっています。 指先が冷えてしまう方は、使い捨てカイロなどをお持ちになっていただければと思います。 併せて、ひざ掛けもお貸しできますので、インストラクターまでお声かけくださいね。 明日から、26日までとなっております。 ★★★ ★★ ★★★ ★★ そして、もう一つ。 明日からは、年賀状コンテストの応募作品が一般公開されます。 (^-^) 楽しみですね。 自分の年賀状もネットで見れますが、皆さんの年賀状も 一般公開です。 あの教室のあの方の作品はどんなのかしら? 気になる人は要チェック! きっと素敵な作品ばかりで、目移りしちゃいますね。 ちなみに WEB投票:2月2日(月)~2月15日(日) 結果発表:2月18日(水) となっております。 (^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月18日 16:49  コメント 6 件 知っておいて損はない・・・。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日は、阪神淡路大震災から20年目の区切りの日でした。 各地で追悼式などが行われていました。 私も先日神戸に行った際には、震災で亡くなられた方のモニュメントで、黙とうをさせていただきました。 名前のみなさんの時計は、あの日のままなんですよね。 昨日のブログでも備えていますか? とお声掛けをしましたが、皆さん少し災害から遠のいてしまったのか、 なかなか思っていながらできない日々をお過ごしですよね。 そんな毎日の中でも知っているだけでも、大切なこともあります。 昨日のyahooのトップ画面でも、書いてありました。 まず、ライフライン 電気 水道 ガス の3つの中で、どのライフラインが最後までつながらなかったか? みなさんはご存知ですか? それは 「水道」だそうです。 お水の蓄えは、一人が3日分は最低必要だと何かの本に書いてありました。最低です。 1日飲むだけでも2リットルは必要だそうです。 生活するためのお水は含まれていません。 あなたのお宅は大丈夫ですか? 次は地震直後に停電になり、自宅が壊れてしまって避難する際に、必ずしてほしいことが一つあります。 それは、「漏電ブレーカー」を切っておくこと。 これは、「通電火災」というのを引き起こす原因となるからです。 神戸の火災の原因はこれが多かったようです。 意外と知らないかもしれません。 あとは、避難袋を置いておく場所。 どこがいいと思いますか? これが、意外と玄関なんです。 これはネットで見たと思うのですが、 地震後調査した際に自宅が壊れていても、 玄関だけが残っているお宅がとっても多いことが書いてありました。 玄関、意外と残っているそうです。 こんな情報ですが、知らないよりも知っている方がいいのかもしれません。 みなさんも、何かいい情報お持ちですか?

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月17日 15:15  コメント 7 件 備えはされていますか。

    あれから20年.... 20年前どこで、何をされていましたか?? 私は豊橋に来て9ヶ月!!その前は関西に居ました。 震災があった時は京都に居たので、ひどい揺れを感じて 飛び起きたのを今でも覚えています。 家の中で唯一崩れていたのは、弟の机の上ぐらいでしたが、 いきなり襲うあの恐ろしい揺れを忘れることはありません。 阪神淡路大震災  震源地から離れた京都に居た私ですら忘れることはないと いうことは被災された方の思いを考えるだけで、 苦しい限りです。 ただ、備えがしっかり出来ているかといわれると、 お恥ずかしいです。 非常用の袋にセット(ロープ・軍手・アルミ布等・・・)を入れているだけで万全ではありません。 ちゃんと見直さなくては・・・ ニュースで見た情報によると、 枕元に、懐中電灯・スリッパ・ホイッスルを用意しておくといいそうです。 私はiPadを必ず置いています。 知ってる方も多いですが、懐中電灯・ホイッスルの代わりになるアプリがあるんですよ!! 非常時に懐中電灯・ホイッスルの代わりにしたいと思うので、練習しておこうと思いました。 いざと言う時、来ないのが一番いいのですが、 備えられること、出来ることはもう一度見直してみようと思います。 ぜひ、皆さんももう一度見直してみてください(^O^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月16日 19:19  コメント 10 件 今日は写真編集イベント開催!

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日とはうって変わって上天気の豊橋でした。 今朝は、最後の悪あがきのポスティングなんてしてきました。 ポスティングをしていても、寒さもなくとっても快適なポスティングでした。 みなさん、朝からお洗濯に精を出していましたよ。 お布団を干しているお家も多かったです。 週末がお天気だと、ちょっとうれしいですね。 ~~~~~ 今日は、教室イベントipad「写真でコラージュしよう!」の第二回目を開催しました。 今日の参加者さんは、13名\(◎o◎)/! とってもたくさんの方に参加いただきました。 教室内は、熱気にあふれ?楽しくイベントを開催いたしました。 どの方も、真剣そのものですが、とっても楽しく写真の加工が出来て、笑顔いっぱいのイベントでした。 13人で、イベントは久しぶりです。 みなさん、お隣の方と楽しく会話をしながら、 また教えあいながら、和気あいあいで2時間を過ごすことが出来ました。 「和気は吉祥を運ぶ」 参加していただいた皆さんに、吉祥がお渡しできたでしょうか? イベント終了後も、皆さんの笑顔が見れてよかったです。 来月のイベントは、「シール作成」になります。 2月4日(水)15:30~17:30 まだまだ募集中 2月8日(日)10:20~12:20 ★満員御礼★ 2月13日(金)13:20~15:20 空き席2席 となっております。 ご希望の方はお早めにご予約くださいね。 (^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月15日 19:08  コメント 6 件 帰り道に・・・

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日、お昼間から雷が鳴り響いた豊橋です。 冬にしては、雨もたくさん降りました。 春が近いのでしょうか? 春の雷は、春雷ですもんね。 でもまだ1月ですもんね。 春はもう少し先なのかもしれません。 この雨で、インフルエンザの菌は少しおとなしくなってくれると嬉しいです。 まだまだ、インフルエンザ警報発令中の愛知です。 帰り道。 火曜日の大阪の研修の帰り道、梅田の阪急百貨店の10回で、開催されていた 「アートアクアリム展~大阪・金魚の艶~」と言う野を見てきました。 金魚を使ったアクアリウムですが、展示の仕方は「アート」です。 音楽に乗せて、照明の色が変わったり、金魚入りの水槽屏風の色が変わったりと、とても幻想的な世界を見てきました。 このイベントは、受講生の方から伺っていて、名古屋では夏に行われたのですが、私が気が付いた時には、すでに終了間近で行けなかったものです。 何故か私のLINEは、阪急梅田の登録がしてあって、 そこからのお知らせで開催を知り、早速行ってきました。 会場には、たっくさんの金魚がいっぱいいました。 今まで見たことのないような金魚もたくさんて、 しかもすべてアート作品となっていました。 行った日がお休み明けの火曜日の夕方でしたので、 とってもゆっくりと観覧できました。 ちょっとした寄り道でした。(^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月14日 21:05  コメント 10 件 年賀状コンテスト一般公開は・・・。

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日は大阪で研修がありました。 研修の内容はかなりありましたが、皆さんに朗報がたくさんありました。 順番にご案内できればと思います。 今日はちょっと保留とさせていただきます。 <m(__)m> いよいよ年賀状コンテストの公開も間近となってきました。 公開日ご存知ですよね? あの日ですあの日・・・。 皆さんのドキドキするあの日と同じ日です。 そう、1月20日(火)から一般公開となります。 今回は、かなりたくさんの応募があったようです。 昨日の研修で分かったのですが、豊橋教室からの作品応募者数は、筆まめとワードを合わせて、107人の方の応募があったようです。 もう一人で、煩悩の数と同じだった・・・。 (どうしても108と言う数字と近いと煩悩を思い出す・・・。) 筆まめ部門が67作品 ワード部門が87作品です。 これがプレミアサイトへの応募の数となります。 一人の人が両方出せるのでこの数です。 かたや教室年賀状コンテストは 最終結果は111枚応募がありうち 筆まめ作品が52作品 ワード作品が59作品となっております。 こちらはどちらか一点の応募となります。 どちらも若干ワードが多いようでした。 みなさんに毎年沢山参加していただいて 本当にありがとうございます。 1月20日をお楽しみお待ちくださいね。 (^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月13日 10:47  コメント 7 件 タイピングは20日から!

    こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 いよいよ来週1月20日(火)よりタイピングコンテストが始まります。 期間は26日(月)までの一週間です。 3か月ごとの腕試しに挑戦しに来てくださいね。 それに伴い、現在教室では模擬問題も練習できるようになっています。 寒くて手がかじかむこの季節ですが、 こちらも挑戦してみてくださいね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2015年01月12日 18:39  コメント 3 件 大人への一歩

    こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日、仕事が終わった時間が5時で外に出て驚きました。 意外と明るい。 冬至を過ぎると、日が長くなります。 その分、朝が少し遅くなるのですが、夕方が随分明るいことに感激しました。 「冬来たりなば、春遠からじ」ですね。 間もなく、梅の花も咲き始めて、知らず知らずに春の足音が近づいてくるのでしょうね。 大人への一歩。 今日は成人の日です。 豊橋では、昨日成人式が開催されたところが多いですが、 カレンダーでは今日は成人の日です。 大人への一歩。 と言うよりも、大人ですね。 では今日のタイトルは・・・。 最近、車を運転していて気が付きました。 何だか、車の流れが悪いな~。と思いながらハンドルを握っていると、少し前に右折する車があるようです。 よくよく見てみると、自動車学校の教習車でした。 仮免の高校生が、運転しているんでしょうね? なかなか右折が出来なくって、どんどん車が渋滞していきます。 対向車のドライバーも、少しは気を使ってあげたらいいのに・・・。 と思うほど、右折が出来ずにいました。 高校生も、大人への一歩がスタートしているんですね。 この3連休は、そんな教習車に何度か出会いました。 今では何でもない運転も、免許取得中は緊張の連続でした。 もちろん免許を取ってからも、緊張の連続でしたが・・・。 今では、なんでもなくなった運転ももう一度、しっかりと注意して運転しないとね。 と感じるこの季節です。 (^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 376 377 378 379 380 381 382 ... 531 532 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座