バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
帰り道に・・・
2015年01月15日 19:08



こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日、お昼間から雷が鳴り響いた豊橋です。
冬にしては、雨もたくさん降りました。
春が近いのでしょうか?
春の雷は、春雷ですもんね。
でもまだ1月ですもんね。
春はもう少し先なのかもしれません。
この雨で、インフルエンザの菌は少しおとなしくなってくれると嬉しいです。
まだまだ、インフルエンザ警報発令中の愛知です。
帰り道。
火曜日の大阪の研修の帰り道、梅田の阪急百貨店の10回で、開催されていた
「アートアクアリム展~大阪・金魚の艶~」と言う野を見てきました。
金魚を使ったアクアリウムですが、展示の仕方は「アート」です。
音楽に乗せて、照明の色が変わったり、金魚入りの水槽屏風の色が変わったりと、とても幻想的な世界を見てきました。
このイベントは、受講生の方から伺っていて、名古屋では夏に行われたのですが、私が気が付いた時には、すでに終了間近で行けなかったものです。
何故か私のLINEは、阪急梅田の登録がしてあって、
そこからのお知らせで開催を知り、早速行ってきました。
会場には、たっくさんの金魚がいっぱいいました。
今まで見たことのないような金魚もたくさんて、
しかもすべてアート作品となっていました。
行った日がお休み明けの火曜日の夕方でしたので、
とってもゆっくりと観覧できました。
ちょっとした寄り道でした。(^-^)
今日、お昼間から雷が鳴り響いた豊橋です。
冬にしては、雨もたくさん降りました。
春が近いのでしょうか?
春の雷は、春雷ですもんね。
でもまだ1月ですもんね。
春はもう少し先なのかもしれません。
この雨で、インフルエンザの菌は少しおとなしくなってくれると嬉しいです。
まだまだ、インフルエンザ警報発令中の愛知です。
帰り道。
火曜日の大阪の研修の帰り道、梅田の阪急百貨店の10回で、開催されていた
「アートアクアリム展~大阪・金魚の艶~」と言う野を見てきました。
金魚を使ったアクアリウムですが、展示の仕方は「アート」です。
音楽に乗せて、照明の色が変わったり、金魚入りの水槽屏風の色が変わったりと、とても幻想的な世界を見てきました。
このイベントは、受講生の方から伺っていて、名古屋では夏に行われたのですが、私が気が付いた時には、すでに終了間近で行けなかったものです。
何故か私のLINEは、阪急梅田の登録がしてあって、
そこからのお知らせで開催を知り、早速行ってきました。
会場には、たっくさんの金魚がいっぱいいました。
今まで見たことのないような金魚もたくさんて、
しかもすべてアート作品となっていました。
行った日がお休み明けの火曜日の夕方でしたので、
とってもゆっくりと観覧できました。
ちょっとした寄り道でした。(^-^)
みっちゃんさん こんにちは
コメントありがとうございます。
昨日は、ブログがとっても早く上がっていたのでちょっと驚きました(^-^)
金魚のアクアリウム素敵でしたよ。
みっちゃんさんは、ご存知だったんですね。
また、今年名古屋に来たら見に行ってくださいね。
一度はご覧になるといいと思います。
水族館とはまた違って不思議な空間でしたよ。
実は金魚だけでなくクラゲさんもいました。
ただね、クラゲを撮ってみたのですが、上手に映りませんでした。
光の加減と、クラゲの動きがうまく写真の収めることが難しかったです。
みっちゃんさんも、ぜひ機会があったら行って見てくださいね。(^-^)
コメントありがとうございます。
昨日は、ブログがとっても早く上がっていたのでちょっと驚きました(^-^)
金魚のアクアリウム素敵でしたよ。
みっちゃんさんは、ご存知だったんですね。
また、今年名古屋に来たら見に行ってくださいね。
一度はご覧になるといいと思います。
水族館とはまた違って不思議な空間でしたよ。
実は金魚だけでなくクラゲさんもいました。
ただね、クラゲを撮ってみたのですが、上手に映りませんでした。
光の加減と、クラゲの動きがうまく写真の収めることが難しかったです。
みっちゃんさんも、ぜひ機会があったら行って見てくださいね。(^-^)
みいちゃんさん こんにちは
本当に昨日は突然の雷で驚きました。
しかも、私は遅番だったので自宅でプレミアサイトをみていて、突然の雷の音に
とっても驚きました。光った形跡がなかったので、外にいなくてよかったな~と思った次第です。
雨もまるで夏みたいな雨でしたしね。
仕事をしていた方が逆に安心ですね。
金魚、本当にすごい数で驚きました。あんな風にアートにするという発想は、いったいどこから来るんでしょう。
今の時代だからできる、展示方法だと思いました。
確かにお片付けは、金魚迷惑にならないようにしていただきたいですね。(^-^)
本当に昨日は突然の雷で驚きました。
しかも、私は遅番だったので自宅でプレミアサイトをみていて、突然の雷の音に
とっても驚きました。光った形跡がなかったので、外にいなくてよかったな~と思った次第です。
雨もまるで夏みたいな雨でしたしね。
仕事をしていた方が逆に安心ですね。
金魚、本当にすごい数で驚きました。あんな風にアートにするという発想は、いったいどこから来るんでしょう。
今の時代だからできる、展示方法だと思いました。
確かにお片付けは、金魚迷惑にならないようにしていただきたいですね。(^-^)
もりくんさん こんにちは
復活よかったです。
みんなとっても心配していましたもんね。
色んな憶測が飛んでいて、ちょっとびっくりしていましたが、
元気に過ごしていして良かったです。
しかも、コメントもここからかいていただけて、うれしいです。
実は私はそんなに心配しなかったんですよ。
だってもりくんさんですもん、信じていますしね。
(^-^)
きっと大丈夫。
これからも、自分のペースで続けてくださいね。
いつもありがとうございます。(^-^)
復活よかったです。
みんなとっても心配していましたもんね。
色んな憶測が飛んでいて、ちょっとびっくりしていましたが、
元気に過ごしていして良かったです。
しかも、コメントもここからかいていただけて、うれしいです。
実は私はそんなに心配しなかったんですよ。
だってもりくんさんですもん、信じていますしね。
(^-^)
きっと大丈夫。
これからも、自分のペースで続けてくださいね。
いつもありがとうございます。(^-^)
yokoさん こんにちは
南方にいらしたんですね。
この金魚って、一昨年ぐらいから公開しているですよね?
私も教えていただいたのが、一昨年で去年も行っていて気が付くのが遅くて
今回、大阪でようやく見れた感じです。
とっても空いていたので、写真も撮りやすかったですが、
やっぱり動いていたり、光の表現が多いので、写真は見やすいものだけ挙げました。(^-^)
上手に撮るのは難しいですね。
ipadを持っていながら、スマホで撮ってしまいました(笑)
それにしても、よく考えたものです。(^-^)
南方にいらしたんですね。
この金魚って、一昨年ぐらいから公開しているですよね?
私も教えていただいたのが、一昨年で去年も行っていて気が付くのが遅くて
今回、大阪でようやく見れた感じです。
とっても空いていたので、写真も撮りやすかったですが、
やっぱり動いていたり、光の表現が多いので、写真は見やすいものだけ挙げました。(^-^)
上手に撮るのは難しいですね。
ipadを持っていながら、スマホで撮ってしまいました(笑)
それにしても、よく考えたものです。(^-^)
セブンさん こんにちは
そうです。
帰り道になるので、せっかく生徒さんから教えていただいていたので
この機会に観覧してきました。
生きた金魚をうまく使っていましたし、よく考えたな~。と感心して帰ってきました。
金魚の種類もたくさんあるんですね。
鯉とかはがらなどでお高いのは知っていますが、金魚もそれに負けないな~っと感じました。
忙しい毎日に、ちょっとしたオアシスでした。(^-^)
そうです。
帰り道になるので、せっかく生徒さんから教えていただいていたので
この機会に観覧してきました。
生きた金魚をうまく使っていましたし、よく考えたな~。と感心して帰ってきました。
金魚の種類もたくさんあるんですね。
鯉とかはがらなどでお高いのは知っていますが、金魚もそれに負けないな~っと感じました。
忙しい毎日に、ちょっとしたオアシスでした。(^-^)
こんばんは
昨日は、研修の帰りにアートアクアリム展を見てこられたのですね。
金魚入りの水槽屏風の色が変わったりとしていて
幻想的な世界だったのですね。
たくさんの金魚と、今まで見たことのない金魚が見れて
言い、寄り道が出来て良かったですね。(*^_^*)
昨日は、研修の帰りにアートアクアリム展を見てこられたのですね。
金魚入りの水槽屏風の色が変わったりとしていて
幻想的な世界だったのですね。
たくさんの金魚と、今まで見たことのない金魚が見れて
言い、寄り道が出来て良かったですね。(*^_^*)
コメント
6 件