「toshiko」さんのブログ一覧
-
2011年06月20日 23:58 コメント 0 件 梅仕事 Ⅱ
うっとうしい毎日です。今日もあの雨の中ビショビショに なりながら、パソコン教室に行ってきました。 午後から、梅を漬ける。昔 母から教わったのは、梅の 分量の20%が塩の量でした。 今は10%の塩で漬けますが、塩の量が少ないとカビが 生えやすので焼酎をいれて殺菌します。 毎日容器を動かして塩が梅と混じりやすくします。 梅酢が出てくれば、次は「しそ」の葉を塩で何度も揉んで いれます。後は夏の土用に3日程干して、梅の皮を柔らかく します。 息子 娘達に喜ばれるので、毎年作ります。 カビが出ないように、しばらく気を付けなくちゃね!! まだまだ、梅仕事はあります。頑張ろう!! (-。-)y-゜゜゜
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月19日 22:59 コメント 0 件 芍薬がひらいた
14日に活けた、芍薬、タニワタリ、トルコキキョウ かたい蕾だった芍薬の花が、ひらきました。 満開です!! ヽ(^o^)丿 何時も蕾のままか、開ききらないまま、なのに 驚きです!! 鬱陶しい梅雨もなんのそのぱっと 気持ちも明るくなりました。(●^o^●)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月18日 22:14 コメント 0 件 変わったギョウザ
台所は私のお城です。何か目新しい、メニューや レシピーを見ると、作って見たくなります。 先日テレビで、急に餃子が食べたくなった時、餃子の皮の 代りに、うすあげを使って作ると、包む手間がはぶけて、 早く出来る! で、早速作りました。 でも、餃子とはちょっと味わいが違います。パリパリ感 が出ません。何かもの足りないです。 もう一品、これからの季節に、体に良いネバネバ野菜 おくら、玉葱、長いも等、いとこんを具にして作る 勿論、少しミンチも入れました。 これには、市販の皮に包み焼きあげました。 ぱりっと出来上がり食感もそこそこです。 台所で夢中になって、あれや、これやと時間が立つにも 忘れていました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月16日 23:45 コメント 1 件 明西祭
明石西高等学校の学園祭が今日ありました。 生憎と午前中は江井ヶ島コミセンで韓国語の 勉強が有り、午後からの部に行きました 生徒達の、元気あふれるバンド・三組、ダンスも 三組、それぞれ楽しく踊っている。 中でも、「ひとりしかないもん」と題した、男子 一人で踊った、踊りには、目を見張る、パントマイムの 要素も入る踊り、手足の柔らかさも驚きです。孫娘の グループはさすが、キララ出身の子たち、見事なダンス でした。ヘッヘヘ・・ババ馬鹿です!! 夜孫娘から「おばあちゃん 見に来てくれて有り難う」 電話がありました。「私も元気、エネルギーをたくさん 貰って若返ったよ。楽しかったありがとう」お礼を言うと 満足そうでした。 (●^o^●)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月16日 00:07 コメント 2 件 お琴の稽古日
今月はお稽古が三回あります。だんだんと難しくなり ました。 「夕べのロンド」という曲です・ 第一筝・第二筝・尺八の三重奏です。第一筝は、難なく 弾けたのですが、今 第二筝に入りました。テンポも 速くなったり、ゆるくなったり、左手も入り大変です。 又、単に弾くだけでなく、綺麗に聞こえる様にと言われ ました。 もう練習あるのみです。 年を重ねてからの手習いは、なかなか大変!! 頭も手も、思うように動いてくれないです。 でも何かしていないとね。頑張ろう!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月15日 01:06 コメント 5 件 上手く出来たかな!!Ⅱ
写真を挿入しようとしたのですが、エラーになりました。 改めて、いれてみました。フッフッフ・・・
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月15日 00:37 コメント 0 件 上手く出来たかな!!
今日は月二回ある生け花のひです。 花をいけるのも、楽しいですが気心の知れた仲間 とのお菓子を食べながらのお話も楽しいし、ストレス 解消の場です。 前はよく焼いていたシホンケーキでも作ろうと、思い たちました。作り方は、とっても簡単なのですが、ケーキの 底に空洞ができ、形が悪くて作らなくなっていました。 何が原因かも知りたくて、挑戦です。 焼き上がり、型をびんの口に逆さに差し込み3~4時間冷まし いよいよ型から取り出します。 ドキドキです! 良かったです綺麗に出来ています。 理由も分りました。ケーキの生地を型に流しいれる時の 入れ方でした。本当にちょっとした事で、出来上がりが 良くも、悪くもなるのですね。 勿論、みなさんとても、美味しいと喜んでくれました。 嬉しくって!! これだから菓子作り止められ無いのです。 私の元気の元なのです!! ヽ(^o^)丿
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月13日 23:13 コメント 1 件 巨人はどうなったのでしょう!!
私の家は皆巨人軍のフアンです。実家の父も、舅、主人 何時も野球の話で盛り上がって、いたものです。 私も、何時の頃からか、巨人が、好きになっていました。 常勝巨人と言われていた時も、有ったのに、最近の 試合は、なさけないです。 亀井選手と高橋由選手が復帰して、「Gベストメンバーで 快勝」と新聞の見出しにもあり、これからは楽しみだと 思っていたのに、オリックスに3-2で敗れて残念です。 沢村投手も、防御率2.34と新人としては大健闘している のに、まだ2勝・・何だか可哀想だ。 セ・リーグ打撃成績10人の中に入っているのは、長野選手 一人だけ、これでは勝てないです。 他のチームがみな強くなって、喜ばしいですけれど、 やはり勝ったり、負けたりもして、ドキドキとして 応援したい!! 巨人頑張れ!! フレーフレー
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月11日 18:03 コメント 8 件 アップルパイを焼きました
今日は内科に行って血糖値を測る日です。 何時も、カロリーをコントロールして、病気と 仲良くしています。 お菓子作りが大好きで、よく作ります。自分は 食べられないのですが、孫やお友達に試食して貰って 喜ばれると、嬉しくなって又違うのを作っちゃいます。 リンゴを切り砂糖、レーズンを入れて甘く煮る事から 始まり、カスタードクリームも作ります。 勿論 皮も、強力粉、薄力粉、バターを合わせて延して 何層になるようにします。 昨日から下ごしらえをして 朝から焼きました。ヽ(^。^)ノ お世話になっている先生と看護婦さんに,持参しました。 何時も喜んで下さるので、私も嬉しくて次は何を作ろう かとルンルン気分で帰ってきました。(^u^) この方が病気なのかしら!!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年06月10日 21:23 コメント 0 件 お中元の季節
もう早くも、お中元を贈る頃になったのですね。 夏のギフトの冊子も送られてきました。最近は 一ケ月位、早くなりましたね。 主人が居た時は、会社関係や仕事仲間など、多く 頂いたり、贈ったりしたものですが、今は、兄弟に 夏中見舞いのつもりで、贈っています。 弟一人、妹が四人の一番上です。子供の頃は、一人っ子 の人がうらやましく思ったものでしたが でも、今になって見ると、姉妹が多くて良かったです。 もうすぐ、妹達から電話が掛り近況を話し合います それも楽しみの一つです。 さぁ、今年は何に仕様かなと、ギフトのパンフレットを 見て、考えるのも、たのしいです。 喜んでくれる顔を思い浮かべて、いいものを選びましょう。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん